名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

2017年の十大ニュース

2017-12-30 11:54:49 | Weblog
2017.12.30(土)
中日新聞が発表した本年度の国内・海外の十大ニュース
【国内ニュース】
1.天皇陛下の退位が2019年4月30日と決まる。
   天皇の生前退位は皇室典範で終身退在位と定めた明治以降で初めて。江戸後期の1817年の光格天皇以来、約200年ぶりとなる。
   平成は31年で終わりとなることが確定。新元号は有識者らの意見を参考にして政府が決定する。
2.森友・加計学園問題で忖度追及
   学校法人森友学園が大阪府豊中市の国有地を大幅値引きされて取得したことが発覚。
  安倍首相の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設に便宜が図られた疑いが指摘されたが、首相らは突っぱねて突き進めた。平成30年4月の開校が決定した。
 3.衆院選、与党が勝利
   安倍首相は突如解散を決行して、10月22日に第48回衆院選が投開票された。新定数は10減の465議席で自民党は追加公認を含め284議席を獲得。公明党を合わ
    せた与党は313議席で三分の二(310)を超える勢力を維持し安倍政権が継続した。民進党は公示前に立憲民主党、希望の党、無所属に三分裂し、立民が野党第一党に   なり、東京都議選で大勝した小池百合子都知事が率いた希望の党は公示前を下回った。
 4.座間9人切断遺体
   神奈川県座間市のアパートで男性1人、女性8人の切断遺体が発見された。犯人は住人の白石隆浩容疑者(27)。会員制交流サイト(SNS)ツイッターで自殺願望を偽り、   女性に接近8~10月に自宅に誘い込んで殺害した。
 5.「共謀罪」法が成立
   「共謀罪」の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法が、6月15日の参院本会議で成立。7月11日に施行された。
 6.九州北部 記録的豪雨
   九州北部が7月5日から6日にかけて記録的な豪雨に見舞われ、筑後川流域の河川の氾濫や土砂崩れなどにより、福岡、大分両県で死者・行方不明者計41人などの被害が
   でた。
 7.将棋人気 藤井29連勝
   将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太四段(15)が6月、公式戦デビューから無敗で29連勝を挙げた。歴代最多記録を30年ぶりに更新。史上最年少で通算50勝も達成。
 8.桐生 日本人初の9秒台
   陸上男子の桐生祥秀選手(22)東洋大が9月9日、福井市で行われた日本学生対校選手権の100メートル決勝で、9秒台となる9秒88をマーク。1988年アジア大   会で伊東浩司氏が出した10秒00の日本記録を塗り替えた。

9.日馬富士 暴行事件で引退
   横綱日馬富士が巡業中に貴ノ岩を暴行していたことが発覚して引退。日馬富士は傷害容疑で書類送検され、略式起訴された。暴行現場に同席した白鳳と鶴竜を減給処分、伊   勢ヶ浜親方は理事辞任。貴ノ岩親方の師匠の貴乃花親方の理事解任を決議。
10.浅田真央さん、引退
   フィギアスケートの浅田真央さんが4月12日、引退会見。26歳で競技人生に別れを告げた。2010年バンクーバー五輪銀メダルや三度の世界選手権優勝に輝いた。

次点.製造業の不正続く
   日産自動車が無資格者に完成車を検査させていた不正が9月に発覚。スバルでも同様の不正を確認。神戸製鋼所、三菱マテリアル、東レの子会社でも不正。

【国外ニュース】
 1.トランプ流米国第一
    実業家のドナルド・トランプ氏(71)が第45代米大統領に就任。米国第一主義を掲げ、TPPや「パリ協定」からの離脱を表明。
    北朝鮮への強硬策、エルサレムをイスラエルの首都と一方的に認定。
 2.北の挑発やまず
    北朝鮮は9月3日に6回目の核実験を強行。11月には米本土が射程に入る大陸間弾道ミサイル火星15の発射に成功。米国は北朝鮮をテロ支援国家に再指定し、武力行   使も示唆。
 3.ICANノーベル平和賞
    核兵器を非合法化する核兵器禁止条約の採択に尽力した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」が、ノーベル平和賞を受賞した。
 4.欧米テロ相次ぐ
 5.金正男氏を毒殺
    北朝鮮の金正恩委員長の異母兄、金正男氏(当時45歳)が2月13日、マレーシアのクアラルンプール国際空港で毒殺された。
 6.IS「首都」ラッカ解放
    クルド人勢力主体のシリア民主軍は10月17日、過激派組織「イスラム国(IS)」が「首都」と位置付けるシリア北部ラッカを完全制圧したと発表。ISはほぼ壊滅状態に。
 7.朴槿恵大統領を罷免
 8.カタルーニャ独立宣言
    スペイン北東部カタルーニャ自治州は10月1日、スペインからの分離独立の是非を問う住民投票を行い、賛成が9割に達した。州議会は公式に独立を宣言。中央政府は    は 州の自治権を停止、全閣僚を解任し、州議会を解散した。

 9.習近平氏2期目始動
    「社会主義現代化強国」を築く目標を掲げ、あらゆる分野で党の指導を強める姿勢を鮮明にした。
 10.ロヒンギャ難民流出
     ミャンマー西部ラカイン州で8月、イスラム教の少数民族ロヒンギャの武装勢力と軍・警察の衝突が激化し、女性や子供を中心とするロヒンギャが隣国バングラデシュ    に大量流入。
 次点.カズオ・イシグロ氏文学賞受賞
長崎市生まれの英国人作家(63)がノーベル文学賞を受賞。