田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

「朱の記憶」を載せます   麻屋与志夫

2008-11-14 20:55:37 | Weblog
11月14日 金曜日
●きょうから、「朱の記憶」を掲載しました。ご愛読のほどおねがいします。

●いやぁ、迷いました。11日のブログで栃木の「巴波川」をテーマとして書いた旧作を載せようと思う、と書いた。

●読み返してみたが、性描写が過激すぎる。本と違う。PCでは子どもの目にもとまる可能性がある。伏せ字にしょうか。露骨な描写の部分は伏せ字にしょうかとも思った。

●そこで老いの目に涙。思いだしてしまった。敗戦で切り取ったり、墨でぬり潰した教科書を使った小学生の頃を。

●あのときの屈辱感と悲しみを乗り越えようとして、作家を志したのだったのだ。

●作家としてカムバックできないなら、この「巴波川」このままにしておこう。

●子どものような対戦相手にテニスの伊達さんが照れていた。あの笑顔はよかった。

●二軍落ちしているわたしの競争相手の作家予備軍は孫のような年だ。そして見事にいい感覚をしている。負けてはいられない。



ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチよろしく。
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説
応援ありがとうございます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新連載 朱の記憶   麻屋与志夫

2008-11-14 12:53:27 | Weblog
    朱の記憶            

                                麻屋与志夫


 タイ族においては、誕生から三日目までは悪霊ピーの子であって、三日目を過ぎてはじめて生霊クワンを胎内に宿し、人間の子となるという信仰がある。つまり誕生から三日間は人間の子ではないのだから、いつ悪霊ピーに連れ去られてしまうかも知れないという危惧と不安がつきまとうのだ。                                         (魔と呪術 鈴木一郎)

 日本橋のMデパートにはなんども来ている。
 こんな階があったのだろうか。
 新館七階にギヤラリーがあるとは知らなかった。
 太股の傷は異常に短期の自己治癒力を示した。
 まだ少し痛む。
 でも、どうにかMの回顧展が見られそうだ。
 いくら最終日だからといっても、この人だかりは想定外だった。
 黄昏の国へひかれていく囚われ人のように……かれらは黙々と青い薄闇の会場へ消えていく。
 どこから沸いてきたのかと思うほど年老いたひとびとが会場にすいこまれていく。
 考えてみると、わたしも妻も自由に歩き回ることのできる者としては、最高齢者の部類に属するのかもしれない。
 これ以上の加齢は杖とか車椅子の世話になることを覚悟しなければならないのだろう。
 死をも予測しなければならない年齢にさしかかっているのだ。

 美術作品を鑑賞しようと会場に足をはこべるうちに、わたしにはもういちどだけどうしてもめぐりあいたい絵があった。 
 絵というよりもそれをなりたたせている色彩だった。

 いや日本的な朱?     

 画面いっぱいに飛び散る蘇芳色の血ふぶきの色。
 そう。血の色に近い色彩でなりたっているような絵。

 Mの描いたあの絵だ。

 そんなことを思いながらわたしは二人分の入場券を購入しようとサイフをとりだした。
 このときふいにわたしの耳にやさしい澄んだ女性の声がひびいてきた。
「これおつかいになって……。一枚しかないのですが……」
 特別優待券がわたしの手にのっていた。

 贈り主の姿が人影のかなたにとけこんでしまった。
 服装も顔形もなにも覚える余裕はなかった。
 あまりにも唐突な出来事だったので、わたしはただ呆然としていた。

 礼さえ言うことができなかった。




ブログランキングに参加しています。よろしかったらポチよろしく。
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説
応援ありがとうございます。  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする