ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

二階氏を放逐せよ -2 ( 緊急事態宣言発令 )

2021-01-07 21:11:06 | 徒然の記

 本日1月7日、菅総理が記者会見し、緊急事態宣言を発令しました。対象地域を東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県とし、期間は、1月8日から2月7日までの1ヶ月間です。その内容は、

 1. 飲食店には20時までの営業時間短縮 ( 非協力店の店名公表 )

 2. 酒類提供は11~19時に限定

 3. 宅配やテークアウトは対象外

 4. 不要不急の外出自粛を要請し、特に20時以降は徹底する。

 5. イベントは人数制限を5000人、収容率50%以下とする。

 細かくはまだありますが、概略は上記です。「コロナ収束のため、政府はあらゆる手段を尽くします。」と、会見の場で菅総理は言いました。

 しかし緊急事態宣言の中身は、国民への要求ばかりで、しかも酒を提供する飲食店が、狙い撃ちです。年明け以降、コロナ感染者が急増し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県が顕著だとすれば、国民の多くは菅氏の説明に納得するのかもしれません。

 私が納得しないのは、菅氏の宣言が国民への要求ばかりで、重要な対策が故意に抜け落ちているからです。私の指摘は、今回も同じです。

 「ビジネストラックなどと、奇妙な言葉で、中国・韓国からの入国者を検査なしで入国させているのを、やめなさい。」

「中国・韓国人の感染者数と、入院患者数を公表しなさい。」

 相変わらずこの点に触れず、国民にばかり負担を要求するのが、日本国総理のすることでしょうか。外出自粛でもなんでも、私は協力しますが、中韓の入国自体を遮断することが、なぜできないのか。「ビジネストラック」と言うのは、日本語にしますと、「商用」という意味です。

 成田空港に行って、見たことがありますか。子供の手を引いた中国人の母親が、検査なしで入国しています。こんな人々が、どうして「ビジネストラック」( 商用 ) なのでしょうか。観光客でないとすれば、中国人ビジネスマンの家族でしょう。これだけ国民に自粛を要請していながら、中国・韓国の入国者には、なぜ緩いのでしょう。「あらゆる手段」の中に、「ビジネストラック」の撤廃は、なぜ含まれないのでしょうか。

 私はなんの根拠もなしに、ブログを書いているのではありません。12月26日の、千葉日報の記事をもとに、菅総理の欺瞞を質しています。

 「京成電鉄  帰国者に専用車両」「28日から、乗客減のスカイライナー」

 見出しの後に続く記事の書き出しを、転記します。

 「京成電鉄は、25日、新型コロナ対策として、」「成田空港からの、帰国・入国者を対象とした専用輸送サービスを、」「28日から始めると、発表した。」

 「国は、コロナ感染予防のため、帰国・入国者に、」「14日間は、公共交通機関を使わないように要請した。」「レンタカーなどで移動することとなり、同社は、金銭的負担になると考え、」「国土交通省と相談の上、同サービスを企画した。」

 「利用対象者は、国の基準で新型コロナの検査対象外になっている人と、」「検査を受けた、陰性だった人。」「一日23本のスカイライナーのうち、15本で導入。」「先頭の8号車を専用車両とし、7号車は、一般乗客との接触回避のため、」「空車とする。」

 国土交通省は、多くの人が知っているように、媚中の公明党が独占している省庁です。国民には厳しい要求をしながら、菅氏と公明党は、中国・韓国の入国者を入れています。千葉日報だから、この記事が掲載され、千葉県民だから、私が知ったのか。そこは知りませんが、私は菅氏(もう総理とは呼びません)、に言います。安倍内閣を継承すると公言しましたが、確かに公言通りです。安倍内閣の間違った政策を、全て継承しています。貴方の背後にいる、中国信奉者である幹事長が黒幕の一人です。だから、もう一度言います。

 「二階氏を放逐せよ」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする