ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

『 昭和教育史の証言』 - 7 ( 続・久野収氏の証言 )

2021-01-11 15:59:38 | 徒然の記

 「 ( 逆 ) 転向とは、日本人の体質を無意識的に支配しているナショナリズムへの回帰だと思う。」

 久野氏以外に、これほどまっすぐに、核心をついた意見をいう学者に出会ったことがありません。「ナショナリズム」という左翼用語を、「自分の住んでいる国を大切にする心」、或いは「愛国心」と言い換えれば、そのまま田中英道氏の意見です。

  ・大正9年から昭和5年にかけて、初期の共産主義への転向の仕方が、のちに過激ナショナリズムへの逆転向を生み出す深い素地を持っていたと思うんです。

  ・当時の左翼への転向と、のちの左翼からの逆転向とは表裏であって、最初の転向が大変急ぎ足で過激化した結果、今度は左翼からナショナリズムへの逆転向が、急足で、過激化したと言えるでしょう。

 息子たちに分かりやすく言い換えますと、次のようになります。

 「自分たちの中にご先祖さまのDNAがあることを検証せず、初期の共産主義への転向があまりに単純で過激だったから、逆転向も、過激な『先祖返り』になる。

 従って、次のような言い訳になります。

  ・客観的状況の急迫が革命を生む、状況が革命を必然にする。( 状況がまだないのに  ) 状況に遅れてはならないという、状況信仰が強かった。

 この良い例が、かってのクオリティー・ペーパーで、現在はトイレット・ペーパーに成り下がった朝日新聞です。戦前の同社は「皇軍の聖戦」「鬼畜米英」「万邦無比のわが国体」と、国民の先頭に立ち、戦意高揚の進軍ラッパを吹き鳴らしたのに、敗戦と同時に転向しました。

 深い検討もせず時の権力だったGHQに迎合し、極端な転向をしたのは、「状況に遅れてはならないという、状況信仰が強かった。」と、氏の分析を応用するとこうなります。

 ですから状況信仰で動いている同社は、状況が変われば過激な逆転向をするという預言になります。敗戦後の同社の転向は、「バスに乗り遅れるな」という状況信仰に過ぎないと、まさに本質的な分析という気がします。

 「ねこ庭」では氏の意見を、愚かなマルキストの詭弁として受け止めますが、氏はそう考えていません。自分以外のレベルの低いマルキストたちへの訓戒と、得意になり自己検証に繋いでいません。つまりこれが私のいう、「バカと天才は紙一重」の意味です。

  ・家族、会社、学校、国家といった集団のエゴイズム、それへの帰属意識の深さ、すなわち集団エゴイズムへの、忠誠感情の深さこそ、近代日本をこれだけに仕立て上げた原理で、重なり合うエゴイズムを最終的に統一つするエゴイズムこそ、明治以来の国家主義であり、天皇信仰はその頂点への忠誠の表現であった。

 頑迷固陋な反日左翼らしく分析をしても素直に語れず、「エゴイズム」という余計な言葉を入れます。家族愛、会社愛、学校、国家への愛を、「エゴイズム」という卑しい言葉でしか語れないところに左翼学者の限界があります。

 愛の中に「エゴイズム 」が混じるとしても、小さな比重しかなく、日本人の大半はこの「愛」のため、自分の命を捧げて悔いませんでした。

  ・客観的状況の急迫が革命を生む、状況が革命を必然にする。状況に遅れてはならないという、状況信仰が強かった。

 客観的状況がなかったにも関わらず、「状況に遅れてはならない」という状況信仰が左翼主義者の過激な転向を生むと、左翼学者に関する氏の意見は傾注に値する卓見です。

 しかし「紙一重の天才」である氏は、結局馬鹿な詭弁を述べます。

  ・戦争に協力した左翼インテリゲンチャたちは、負けると思わず踊ったのでないかと戦後の研究者たちが批判するけれど、実はそうじゃない。

  ・たとえば僕たちのように戦争の敗北を前もって認識していた人々が、尾崎秀実をはじめ、かなりいた。

  ・彼らの中にも、日本の負けを予想していた連中がいたのではないか。しかし彼らは、日本が負ける場合でも日本のために努力しよう、日本の国民と一緒にいくところまで行こうと、考えていたのではないか。

  ・われわれのうちにある日本が、勝つか負けるかの境目に来ているのだから、万一負ける場合でも、この国家主義に忠誠を捧げる国民とともに、運命をともにしようと考えていた。

 氏の意見が正しいのであれば、反日左翼の学者たちは、なぜ自分の反省を棚に上げ、戦前の政府と国民を悪様に批判攻撃するのでしょう。恥を知らない氏の詭弁には、卑しい学者根性が透けて見えます。

  ・この日本への帰属意識と忠誠心に比べると、自分が信じ込んでいた自由主義の世界意識や、マルクス主義のインターナショナリズムは、底の浅い、着たり脱いだりできる洋服に過ぎなかったと自覚したのではないか。

  ・そうした心情が、僕は、小、中学校の教師の末端までを支えていたと思うのです。

 祖国滅亡の瀬戸際に立った時愛国者に変わった小、中学校の教師のたちは、転向したのでなく「先祖返り」をしたのだと氏が言います。「先祖返り」とは、マルクス主義のように「着たり脱いだりする洋服」とは違います。ご先祖様から受け継いだDNAへ戻るというのですから、この瞬間にマルクス主義は消えて無くなるのです。

 著名な学者だとしても、「先祖返り」の言葉の意味を正しく使わない限り、氏は国民に軽蔑されるしかありません。

  ・戦後になっても逆転向に現れた日本的体質の問題は、本当に検討されていないし、その根っこにあるナショナルエゴイズムの問題も当然解決されていない。

 氏の指摘は戦後の日本にとって、左翼・保守を超えた国民的課題ですが、喋っている当人が「先祖返り」の意味を正しく理解していないのでは話になりません。

 反日左翼の学者だけでなく頑迷な保守の学者が、「先祖返り」の意味を本当に検討すればどれだけ日本にとって有益だったかと、残念でなりません。

 朝日新聞やNHK、共同通信社といった反日マスコミが、国論を二分する報道をし続けている現在、日本の学者たちが「日本的体質の問題 ( 先祖返り ) 」を、侃侃諤諤やれば出てくる結論は決まっています。

 「日本への愛に比べると、自分が信じ込んでいた自由主義の世界観や、マルクス主義のインターナショナリズムは、底の浅い、着たり脱いだりできる、洋服に過ぎなかった。」

 頑迷な左翼学者の氏は、こんな結論は述べません。その代わり、未練がましく面白いことを言います。

 「右翼の思想を本当に貫いていけば、新しい左翼の思想がそこから生まれてくるというパラドックスもある。」

 年金生活者で、物忘れをするようになった後期高齢者ですが、私は氏と逆の思考をしています。氏はこの世にいませんので、やがて行くあの世で、次の言葉を手渡そうと思います。

 「左翼の思想を貫いていけば、昔からの保守の思想がそこで再発見されるというパラドックスがある。」

 氏の証言はまだ続きますが、「バカと紙一重の天才」を息子たちに伝えるには、これで十分です。氏の紹介を今回で終わり、次回はさとみみのる氏です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『昭和教育史の証言』 - 6 ( 久野収氏の証言)

2021-01-11 00:56:10 | 徒然の記

 「戦前編」の証言者で残っているのは、次の5氏です。

  1. 菅忠道氏  「明治42年東京生まれ、昭和54年70才で没」「児童文学研究家」

  2. 鈴木正之氏 「明治42年北海道生まれ、」「象潟町を公害から守る会」

  3. 久野収氏  「明治43年大阪生まれ、平成11年89才で没」「哲学者・評論家」

  4. さとみみのる氏「昭和11年東京生まれ、東大大学院卒業」「國學院大学名誉教授」

  5. 師井恒男氏    「明治44年山口生まれ、」「教育者」

 どの人物の証言も、戦前の弾圧を知るマルキストの話として貴重なものです。しかし限られた時間とスペースと、息子たちや「ねこ庭」を訪問される方々の忍耐を考えると、あと2名が限界のような気がいたします。そこで最も参考になるだろうと、勝手に決めた久野収、さとみみのるの2氏について、紹介します。

《   3.  久野収氏・・ 「転向の内生的意味について」》

 軍備放棄をした日本は、国民が組織しゲリラ戦で戦えと言う残酷な氏の意見は、先に紹介しました。

  ・しぶしぶであっても国をあけわたし、奴隷になっても、生命、財産、国土を温存するのが、いちばん被害が少くてすむ方法であることはいうまでもありません。

  ・防衛力をもたずに丸はだかでいる方が、屈辱や強制や占領を度外視すれば、マイナスやロスが少いのは明らかである。」

 信じられないほどの愚論も、先日紹介しました。「バカと天才は紙一重」という言葉がありますが、氏がその見本です。それが次の「転向の内生的意味について」という証言に集約されています。なんとかして、うまく紹介できないかと考えました。

  ・最初転向というのは、マルクス主義左翼への転向を意味していた。それが次に、支配権力の強制に基づく左翼から右翼への逆転向が、転向と呼ばれるようになった。

  ・詳しく述べるスペースがないので、ここでは、左翼からナショナリズムへの逆転向を、転向と呼んで、話を進めていく。

 なるほどそんなことかと思いますが、転向、逆転向について、これは重要な説明です。ゲリラ戦を語る氏を「紙一重の天才」という意味が、理解できると思います。
 
  ・僕は、左翼からナショナリズムへの逆転向は転向だと思っていない。むしろ、『先祖返り』だと思っている。
 
  ・政治的支配層から大衆に至るまで、日本人の体質を無意識的に支配している、ナショナリズムへの回帰だと思う。
 
 氏が言っているのは、私が常々述べている「ご先祖さまのDNA」のことです。もう少し具体的に言いますと、「太陽を中心とする、自然信仰」と、「ご先祖を敬う祖霊信仰」です。
 
 厳しく過酷な大地には、苛酷な一神教が生まれます。戦うことを止めれば死が待っていますから、唯一絶対の神を信じ戦い続けれなければなりません。
 
 美しい四季のある日本では、殺し合いをせずに済む十分な食物がありましたから、海や山、川だけでなく、木にも岩にもご先祖は感謝して生きていました。八百万の神が生まれたのは、日本の自然の穏やかさに由来すると言われています。長い年月をかけ、自然真の中から天照大神が生まれ、天皇の神話が生まれ、人々の敬愛の念が生まれた伝えられています。
 
 西洋かぶれの学者は、日本人の信仰を「アニミズム」と呼ぶ土着型精霊信仰と蔑視します。理屈で練り固めた西洋の一神教が、数段優れたものであるように語ります。しかし日本人の信仰は理屈でなく、感性です。自分を育む自然への感謝、自分を育ててくれる土地への感謝、あるいは、自分を生み育ててくれた親、ご先祖への感謝の念です。
 
 要するにこれが「日本人の体質を無意識的に支配している、ナショナリズム」です。私たちの中には、ご先祖さまからDNAとしてこの感性が伝わっていますので、外来思想であるマルクシズムに馴染まず、無意識のうちにこの感性に戻ります。
 
 久野氏は著名な哲学者で、評論家です。自分では本物のマルキストと思い込んでいますから、左翼特有の難解な言い回しで読者をたぶらかします。「転向の内生的意味について」などと、難しい言葉を使っていますが、中身は私の説明していることです。左翼からナショナリズムへの転向が、「先祖返り」だというのはそういう意味です。
 
 氏は左翼陣営の権威者ですから、62ページから20ページも使って叙述しています。他の証言者は、長くても10ページ程度、短い人は5、6ページですから、特別扱いされているのが分かります。
 
 次回はもう一回だけ、氏の天才的意見を具体的に紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする