信州自由人

のぐケーンのぶろぐ

満開の河津桜

2016年02月28日 | 樹木

ようやく「河津桜」との出会いが実現、幸運にも満開、圧巻の絶景を堪能してきました。
訪れる人々を迎えてくれる河津桜の名木『かじやの桜』、絵に描いたような容姿です。


2月27日は土曜日、天候と満開の花に恵まれ、河津桜の並木道は大賑わいです。
少し前までは無名の桜だとか、最近は桜まつりの期間中に150万人の人出だそうです。


天城連山を源に相模灘に注ぐ河津川に沿い、桜の並木道が4kmほど続いています。
桜並木の上方に位置する豊泉橋の上からの一枚、自分的にはここがビースポットでした。


河津川の清流が河津桜の花を引き立てます。

 
河津桜はソメイヨシノより早咲きで、花が大きく紅が濃い大変に華やかサクラです。


日が落ちた6時から桜並木の2ヶ所でライトアップが始まります。
ライトの光を浴びて浮かび上がる大きな花びらが漆黒の闇に映えます。


長い道のり、出店で道草、河津桜の盆栽に苗木、さくら大福でちょっと一服です。


花と葉をよく見ると、萼筒はやや壺形、萼片の先は鈍形で鋸歯はないようです。
花弁数は5枚、雄しべは30個ほど、雌しべは1個でした。


花柄にも葉柄にも毛がなく、葉の表にも裏にも毛は見あたりませんでした。
葉柄の上部に一対の蜜腺があり、托葉は長く分岐が多かったです。


画像は河津桜の原木、昭和30年頃に河津川沿で故飯田勝美氏が見つけたのだそうです。
オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種だと推定されているとのことです。
花が咲き始めて60年ほどの河津桜、今では大変な人気で20km以上の車の渋滞です。
温泉でリラックスし、美味しい海産物に舌鼓をうち、桜の花に癒された伊豆の旅でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬芽・葉痕その2 | トップ | この花なーんだ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事