昨日は新しくオープンする、R/5という音楽ホールの内覧会に行って参りました。(所在地:名古屋市千種区今池1-3-4)少し天候が怪しかったんですが、大丈夫だろうと傘を持たずに行きましたら、やっぱり最寄り駅の千種駅付近では雨が降っていました。
仕方なく、千種駅の地下街(だいぶレトロな地下街です。行くのは久しぶりです)に戻ってビニール傘を一本買いました。折りたたみ傘でも持っていけばよかったです。
少し時間に遅れてしまいましたが、ホールの建物に入ると、なかなか感じのいいエントランスです。一階がギャラリーになっていまして、二階がホールです。車いす用のガイドがついた階段を上がりますと、あまり広くはないですがホワイエがあり、ここで飲み物サービスが可能です。
ホールの中に入りますと、ホールのスタッフの方が説明をしているところでした。椅子は非固定の111席。このホール専用椅子で、後方ほど足の長い椅子になっています。舞台照明はLEDでステージ上でもほとんど熱を感じません。防音や空調設備も万全で電気文化会館ザ・コンサートホールやしらかわホールのような音楽ホールと全く同レベルです。ホールの説明に続いて、ミニコンサートが行われましたが、聴く場所によって音の印象がことなるのは、111席のホールなので、いたしかたないことなのかもしれません。
交通のアクセスも大変よく(千種駅から徒歩5分以内)付帯設備も万全な同ホールは大変魅力的な小ホールです。ただひとつだけ残念なのは、スタッフの説明では残響が1.1秒で、(ザ・コンサートホールは1.8秒)音が少しデッドなところです。(1.1秒はひょっとして椅子を展開してない状態だったかも。会場にいた実感では0.5秒くらいの感じです)私のような古楽器奏者だともう少しふくよかなサウンドを期待してしまいます。いっしょに会場に来ていたピアニストのNさんやチェリストのT君も同様の意見でした。惜しいですねぇ。でもダイレクトなサウンドの方がいいコンサートも多いでしょうから、きっと沢山の方が使用するに違いありません。
仕方なく、千種駅の地下街(だいぶレトロな地下街です。行くのは久しぶりです)に戻ってビニール傘を一本買いました。折りたたみ傘でも持っていけばよかったです。
少し時間に遅れてしまいましたが、ホールの建物に入ると、なかなか感じのいいエントランスです。一階がギャラリーになっていまして、二階がホールです。車いす用のガイドがついた階段を上がりますと、あまり広くはないですがホワイエがあり、ここで飲み物サービスが可能です。
ホールの中に入りますと、ホールのスタッフの方が説明をしているところでした。椅子は非固定の111席。このホール専用椅子で、後方ほど足の長い椅子になっています。舞台照明はLEDでステージ上でもほとんど熱を感じません。防音や空調設備も万全で電気文化会館ザ・コンサートホールやしらかわホールのような音楽ホールと全く同レベルです。ホールの説明に続いて、ミニコンサートが行われましたが、聴く場所によって音の印象がことなるのは、111席のホールなので、いたしかたないことなのかもしれません。
交通のアクセスも大変よく(千種駅から徒歩5分以内)付帯設備も万全な同ホールは大変魅力的な小ホールです。ただひとつだけ残念なのは、スタッフの説明では残響が1.1秒で、(ザ・コンサートホールは1.8秒)音が少しデッドなところです。(1.1秒はひょっとして椅子を展開してない状態だったかも。会場にいた実感では0.5秒くらいの感じです)私のような古楽器奏者だともう少しふくよかなサウンドを期待してしまいます。いっしょに会場に来ていたピアニストのNさんやチェリストのT君も同様の意見でした。惜しいですねぇ。でもダイレクトなサウンドの方がいいコンサートも多いでしょうから、きっと沢山の方が使用するに違いありません。