宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

ミズムシ

2012年08月04日 20時54分59秒 | 水虫
厳しい暑さが続き、私は少々夏ばて気味です

熱中症予防のため、夜間もクーラーをつけていますが、そのせいか肩こりがし、喉も乾燥してひりひりします。
体調の管理が難しいですね。

さて。

暑い夏の日が続くと、ミズムシを心配して来院される方が急増します。
実際、足のミズムシだけでなく、爪のミズムシや、股のタムシの患者さんも増えてきました。
中には。
市販のミズムシの薬のかぶれの患者さんも混ざっています。

ミズムシには、大きく分けて、水疱ができてグジュグジュするタイプと、かさかさして乾燥して皮がむけるタイプがあります。
このタイプの違いは、治療の違いにつながります。
タイプに合わせた治療を行わないと、なかなか治らない場合があります。

また、爪のミズムシを合併していると、さらに治りにくくなります。
爪ミズムシは内服が必要な場合もあります。

ミズムシは昔はおじさんの皮膚病という印象があったようです。
しかし。
最近は女性の社会進出に合わせて、女性が長時間靴を履いていることが多くなり、男女差がなくなっているようです。
また、家族内感染により、お子様に発症することもあります。

温暖化により、昔より夏が暑いため、足もいっそうむれやすくなり、ミズムシも増加しています。
また。
昔は冬、室内が寒かったのでミズムシが治りやすかったのですが、最近の住宅環境の変化に伴い、冬も室内が暖房で暖かくなり、冬も治りにくくなったという事情があります。

ですから、ミズムシと診断されたら、しっかりと治療し、一見治ったように見えても治療を長めに続けた方がよいですよ。

予防としては、まず、きちんと足を石けんで洗い、清潔を保つこと。
むれにくい靴下や靴を選ぶこと。
長時間靴を履いている人は、仕事の休み時間など、短時間でも靴を脱いで足を乾燥させること。
同じ靴を二日連続してはかないこと。何足かの靴をローテーションで回し、交代交代で靴をはくことがオススメです。

ミズムシはきちんと治療すれば、ちゃんと治ります
まずは、正しく診断ですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする