宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

足の汗

2014年11月30日 11時00分38秒 | 診断と治療
今年は、空前のブーツブームではないでしょうか

百貨店でも、テレビショッピングでも、あちこちでブーツ、ブーツです

レギンスでも、タイツでも、ジーパンでも、細身のパンツでも、とにかくブーツインが流行していますね。
そういう私も、今年ショートブーツを買いました。
今までの同じファッションでも、ちょっと今年風に変わるので良いですね

これは想像ですが。
前回の冬がとても寒くて、大雪が二度も降ったことが関係しているのかもしれません。
防寒とおしゃれが兼ねられて、便利な小物といえそうです。
また、年齢の幅も広く、さまざまなファッションに対応しているのでこれも流行しやすい要素です。

さらに、今年は、ブーツの内側にフワモコのあたたかい素材が使用されているものも多く、とにかく足下をあたためることがトレンドになりそう。

そこで、皮膚科的にご注意

あたたかく快適なブーツファッションですが。
ちょっと困ることもありそうです
それは。
足の汗の増加です。
つまり。
足のむれがおこりやすいのです。

足の汗が増えると、むれてふやけたり、かわがむけたりします。
汗に雑菌が増殖して、いやな臭いの原因になります。
いったん治った水虫が再発しやすくなります。
お子様の足のイボが増えやすくもなります。

こういったことに対処するさまざまなアドバイスを行っています。
むれや臭いやミズムシなど、ご心配の方はおいでください。
足の汗は夏だけではありません。
最近は室内が暖房で暖かく、足汗は一年中の問題になってきました。

足の汗のご相談だけでも受診できますので、どうぞご来院くださいね






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪のケア

2014年11月25日 07時51分12秒 | スキンケア
みなさま、連休をどのように過ごされましたか?。

私は、美術の秋にふさわしいイベントを楽しみました

手芸作品を展示するグループ展に、私も作品を出品しました。
自分とは違った感性に触れることが出来るので、グループ展は面白いです。
良い刺激をうけました

さて。

楽しい展覧会でしたが、どうしても暖房がきいています
帰宅後、手がぱりぱりした感じになり、爪のわきにささくれができていました
あわててせっせとハンドクリームをすりこみました。
皮膚が柔らかさを取り戻し、ほっとしました。

そうなんです

室内の暖房は、手のかさかさの大きな原因です。

テレビのCMで、爪の割れにオススメの液とかを宣伝していますが。
また。
2枚爪やたて割れにジェルネイルを好む方もいますが。

爪の割れやひびは、やはり爪の乾燥が大きな原因です。
なので、爪だけを見ないで手の延長と考える方がよいでしょう。

私は患者さんに、ハンドクリームを少量をこまめにすり込むことをオススメしていますが。
このとき、爪にもすり込んでいます。
これをくり返していると、手の血流が良くなり手が温かくなってきます。
血流が良くなるとハンドクリームの効果も増し、いっそう潤ってきます。
同時に。
爪への血流も増し、爪への栄養が行き渡るようになり、爪は表面からだけでなく中からも丈夫になると思います。

今年は、きれいな手と爪をめざしませんか

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年齢にあわせたスキンケア

2014年11月22日 07時52分23秒 | 診断と治療
皆さま、こんにちは

いきなりですが、今日は、珍しく自分の話からスタート。

私は、自分の長所としてはっきり言えることは・・・あきっぽくないということです。
まず、三日坊主ということはめったにありません。
趣味とか、好きなことは、えんえんと長く続けるタイプですね
そしてけっこう凝り性です。

私の保湿クリームへのこだわり方は、クリニックに通われている患者さんは皆さまご存じですよね
この数年の、重ね着へのこだわりも、なかなかなものです。

さて。

当院には、さまざまな年齢層の患者さんがいらっしゃいますが。

最近は、とくに小さなお子様と、ご高齢の方が増加しています。
これは、日本全体が、近代化とともにアスファルト化、コンクリート化し、土や木がなくなり環境が水分を失ってきた結果、湿度が下がっていることに関係します。
さらに、クーラーやエアコン、ファンヒーターなどが、自宅、電車、職場や学校や塾や保育園など、あらゆる場所で完備され、その結果異常に湿度が下がり続けていることによって、どこに行っても湿度が低くなっています。

赤ちゃんや小さなお子様は、まだ性ホルモンが成熟していませんから、皮膚の皮脂腺の発育が未熟で、全員が乾燥肌の傾向です。
また。
高齢になると、皮脂腺は老化し萎縮して、皮膚に脂を補うことができなくなります。
つまり、小さなお子様とご高齢の方は、とくに乾燥肌になりやすいということです

このことに気をつけて、暖房を控えめにし、重ね着をお考えください。
そして。
この年齢の方々は、保湿クリームをしっかりと塗るべきです。
その際。
あまりさらっとしたローションでは、効果がありません。
ややこっくりとした乳液やクリームが良いでしょう。

その方の肌の状態にあわせたクリームを処方いたします。
ご相談ください

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房のつけ方

2014年11月20日 08時38分15秒 | スキンケア
昨日、久しぶりに、飲み会に行きました
かなり久しぶりにお酒を飲んだので、ちょっと頭が痛いです

さて。

その飲み会ですが。
ショウガ入りサワーを飲み、ショウガ入り鍋を食べ、〆はショウガ入りラーメン
すごく美味しかったのですが、びっくりしたのは、身体がすごくポカポカしたこと
身体の中から暖かい・・・・これを実感しました。
まさに血液があたたまったことを実感したひとときでした。

そういえば、私がオススメしているレッグウォーマーやアームウォーマーやネックウォーマーは、外気の冷気を感じやすい大きな動脈をあたためてそのあたためられた血液を全身に流して、身体全体をあたためるという方法です。
これは、効きます

日に日に寒くなっていますが、暖房のつけ方に工夫しましょう。
レッグウォーマーやネックウォーマーなどを室内でも用いて、血管をあたためます。
上手に重ね着し、あたためられた体温が逃げないようにします。
もちろん靴下もはきましょう。
あるいは、ふかふかのあたたかい室内履きでも良いでしょうね。
ショウガ入りの飲み物をせっせと飲むのも、良さそうですね

このような普段の工夫をしながら、それでも寒いなら暖房をつけることです。
これが過剰な暖房を予防する習慣をつけるポイントです

みなさま。
お子様が薄着で裸足で、とりあえずポンとファンヒーターやエアコンのスイッチを入れていませんか。
こういう習慣は、乾燥肌や乾燥した鼻やのどを持続させます。
その結果。
湿疹やアトピー性皮膚炎、花粉症やアレルギー性鼻炎や喘息などをひきおこしますよ。

それに、インフルエンザなどの風邪もひきやすくなります。
また、肌の乾燥は老化をまねき、小じわの原因ですよ

空気の乾燥は、洗濯物が乾きやすい以外は、一つも良いことがありませんね。

身体も、心も、うるおいのある生活をめざすために。
暖房の使い方を見直してみませんか

~~~おしらせ~~~~
保湿クリームや顔のクリーム、リップクリーム、ハンドクリーム、カカトひび割れのクリームを処方しています。
今年は、またちょっとマニアックに、少々種類を増やしています。
これまで処方して好評だった人気のものはもちろん残しています。
さらに、クリームが塗り慣れない皆さまのご要望などを加味して、いくつかタイプが増えました。
これは、より多くの方に、保湿ケアの重要性を実感していただくための、私の工夫です。
お試しくださいね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても、重ね着のすすめ

2014年11月19日 17時48分54秒 | スキンケア
日に日に、冬らしく冷え込んできましたね

自転車に乗る私は、家から出る時、マフラーや手袋は欠かせません。
さらに、数日前から、ブーツやレッグウォーマーが登場し始めました。
でも、まだダウンコートは着ません。
毎日、重ね着の枚数を増やすことで、しのいでいます。

大学通りのイチョウは、頑固にまだ緑色の期が多く、冬はまだまだ・・と言っているようです。
私の大好きな、黄色のネオンが地面を照らすのは、いつでしょうか。

数日前から、急に小さなお子様の乾燥肌がめだってきました。
お子様が乾燥肌になってくると、それは、暖房の使用が始まった印です。

表面積も体積も小さなお子様は、大きな大人に比べ、暖房による影響は早く出ます。
同じ空間で、大きな洗濯物と小さな洗濯物を乾かした場合を想像してください。
お父さんは洗ったバスタオル。
お子様は、小さなガーゼハンカチ。
暖かい部屋の中で、どのように乾くかは、容易に想像出来ますね。

さらに。

もともと、小さなお子様は、まだ皮脂腺がそれほど育っていません。
幼児で、顔や胸にニキビがたくさんあったら・・・・・ちょっと引きますよね
そう。
油っぽい幼児なんていないのです。

なのに。

最近は、お子様の方が寒がりです
ファンヒーターの前にへばりついているのも、ホットカーペットの上に寝転んでいるのも、小さいお子様の方が多いです

これでは、乾燥肌や乾燥性湿疹がでるのも、当然ですね。

なぜお子様が、暖房の前に行くのでしょうか。
それは、寒いからです。
いや、性格に言えば、寒さを感じる状況だからです。
でも、最近、室内を充分に暖めることが当然になって、室内で靴下をぬいでトレーナー一枚なんて格好も当たり前のようになっています。

この数年の当院の冬は、お子様でいっぱい。
まるで小児科のようです。

これが当たり前になってはいけません

室内は、暖房を少なめにして、寒くはないな・・くらいにとどめて、重ね着や靴下をはく習慣を持つべきです。
着て暖をとる…これをあたり前にしましょう。

このブログを書いている私のいる部屋は、床暖房を一番弱いスケールにしてつけています。
当然、あまり暖かくはありません。
床が冷たくはないな・・・くらいの感じです。
5枚の重ね着をし、ネックウォーマーとレッグウォーマーをつけていますよ。
首を温めれば、かなり寒さを感じにくくなりますね

こういう日常をすごせば、保湿クリームはよる一回でも充分効果が出ます。

うるおいのある生活を考えましょうね





















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと

2014年11月16日 14時23分46秒 | 日記
大学通りのいちょうがなかなか黄色くなりません。
まだ、暖かいということなんでしょうか。

今日は、久しぶりのひとりごと

最近のマイブームは、ブローチです

これまで、ブローチにはあまり興味がなかったのですが、最近なぜかがぜん興味がわいてきました。
はまると夢中になる私は、さっそくこの数日で5個も作ってしまいました
気に入ったものが売っていないので、もう、作るしかありません
ワイヤーにビーズやボタンやガラスなどを通して、ぐるぐると巻きながら作っていきました。
もちろん、デザインもすべて考えますよ
私は手芸でもアクセサリーでも、本を見ながら作ることはないんです。
すべて、思いつきです

なぜ、ブローチかというと。

重ね着をするからなんです。
薄手のシャツやセーターやベストやカーディガンやスヌードやストールやマフラーや・・・さまざまなものを重ね着して楽しく暖をとりますが。
重ねすぎて襟元が安定しないことがあります。
その時に、ブローチで重ねたところを留めてあげると、襟元がきまるし崩れないし、おしゃれだし。
女性にはおすすめです。

薄手の重ね着は、これまで持っていた服や小物を組み合わせるので、新しいものを買わずとも新鮮に感じて、経済的ですね
こういうおしゃれをあれこれ考える事は、頭を使うし、気分転換にももってこいです。
ぼけ防止にもなるし、頭の運動にもなるし、あらゆる年齢の方におすすめします。
私は、色の組み合わせを考えるのが楽しいです
同系色のグラデーションとか、反対色でビビッドにとか。
あるものを組み合わせることは、経済的で消費税増税対策にもなりますし、私的には洋服ダンスがいっぱいになる心配をしなくてよいから良いですね。
楽しみながら、節約。
楽しみながら、暖をとる。
同時に暖房を控えて、お肌のうるおいも守れますし

今日は、ちょっと、女性向きのひとりごとでしたね



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね着、大好きです!

2014年11月14日 19時59分53秒 | スキンケア
寒くなってきましたね

大学通りの紅葉がすすんでいますが、今年の紅葉はなんだか今までと少し違うような。
昨年までは、赤、緑、オレンジ、黄色がいっせいに混じり合う光景が楽しめた時期があったのですが。
今年は、イチョウの黄色がまだあまり色づいてこないのに、もう桜の赤い葉っぱが落ちてしまっています。
う~~ん。自然は思い通りにいきませんね。

さて。

寒さとともに、乾燥肌の目立ち始めた患者さんが増えています。
まだ、11月の半ばなのに、もう全身乾燥していたり、手荒れや足のひび割れが目立つ方もいます

皆さん、重ね着を始めましょう。
いえ。
重ね着を楽しみましょう

重ね着には、メリットがいっぱい

まず、新たに冬物を購入しなくても、これまで持っていたものの重ね着で、新鮮な着こなしを楽しめます。
色を重ねたり、柄オン柄も面白い。
夏服もしまわず重ねてみると、意外に面白い発見もありますよ。

私は、一番下に夏物の綿の伸びるタンクトップを着ます。
その上に薄手の長袖を重ねることが多いです。
そして、その上にジャンパースカートやセーターやベストなどをいろいろ重ねています。
ポイントは、内側は比較的薄手のものを重ねることです。
インナーや服がミルフィーユのように重なり、空気の層を作ります。
その空気の層が体温で暖められ、暖かい空気の層で身体を包みます。
層になっているので、暖かさが逃げにくく、ほわほわと気持ちが良いです。

さらに、私のお気に入りは。
腹巻きです。

昨年から、薄地の腹巻きをネットでいくつか購入しました。
洋服に響かないように、薄い腹巻きを着ていますが、これがまた気持ちよし
腰回りが暖かく、幸せな感じ。

ネックウォーマーやアームウォーマーやレッグウォーマーなどの、首、手首、足首を温めるものも大好きで、これまた自分で作ったりしています

こうして、気温に合わせて、足したり引いたりを考えるのが、すごく面白いです

よく、「一枚だけで暖かいセーターです」とか宣伝がありますが。
暑くても脱げないし、調節が難しいと思います。

一昨日、デパートに行きました。
暖房がガンガンきいていて、暑くてぼ~っとし、汗もかくし、気持ちが悪くなり、購買意欲も低下しました
お客様はみんな、コートを着ているのだし、あんなに暑く暖房をかける必要があるのでしょうか。
販売員の方が薄着なのが、おかしいと思います。
むしろ。
デパートは暖房などかけなくとも寒くはないと思いますし。
さらに。
洋服の販売員の方々が、冬物の商品を実際に着こなしていれば、
「あら、おしゃれ。そういった着こなしができるのね。」
と見本になり、ちょっと買いたいな・・・と思うのではないでしょうか。

過剰暖房は、皮膚の乾燥を招き、皮膚の防御機能を低下させ、かゆみや湿疹をおこします。

さあ。
皆さん、今年こそ、暖房を控えめにし、重ね着を楽しんで、暖房費を節約してみませんか































  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重ね着始めました!

2014年11月11日 17時33分34秒 | スキンケア
最近のマイブームは、リトモスです
これは、一時間で11曲のさまざまなタイプのダンスをするダンス系フィットネスです。
まだ始めたばかりですが、中学生の時はまっていたダンスを思い出し、すっかり楽しんでいます
身体を動かすと、すっきりしますね~~

さて。

そろそろ、本格的な寒さが始まっているようです。
大学通りの紅葉も始まりました。

いよいよ、重ね着のスタートです

みなさま、暖房を安易にかけていませんか?。

私は、今日は、屋外では5枚の重ね着。
ブログを書いている今は、室内にいますが、やはり室内着を5枚重ね着ですよ。

身体の芯がぽかぽかして、気持ちが良いです

暖房をがんがんつけていると、外から暖められ、頭はぼ~っとするし、顔はほてるし、喉は乾くし、皮膚はがさがさです。
でも。
重ね着は、身体の中から暖まり、しかもその暖かさが逃げないので、とても快適なんですよ。

次回は、重ね着の実際のやり方をお話ししますね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のための準備

2014年11月08日 22時11分51秒 | アトピー性皮膚炎
突然ですが、今日の日のマイヒットは・・・みたらし団子です

仕事を終えて、疲れを感じていた私の目に飛び込んできたのが、みたらし団子の山でした。
スーパーで特売をしていたのですが、お醤油だれのつやつやした色が魅惑的で、つい衝動買い。
帰宅して、さっそく食べましたが、やわらかくてもちもちしていて、激うまでした

さて。

まだ11月に入ったばかりですが、乾燥肌の始まった方がたくさん来院されました。
そこで、
ご注意です

たかが、乾燥肌とあなどるなかれ。
されどおそろしい乾燥肌なんです。

乾燥肌は、手荒れやカカトのひびわれや全身のかゆみをおこすことはもちろんご存じですね。
でも。
乾燥肌は、そんなお気楽なことばかりではすまないのです。

乾燥肌を放置していると、肌老化がいっきに進行します
小じわやきめのあれ、化粧乗りの悪さなどが目立ってきます。
また。
角質の状態が長期間悪いと、アトピー性皮膚炎の原因にもなりかねません。
さらに。
アレルギー性鼻炎や喘息や食物アレルギーの体質にもつながると言うから、たかが乾燥肌などと甘くみてはいけないのです。

来年のスギ花粉の飛散は、東京では今年の2倍くらいに増加すると予測されています。
スギ花粉は、アトピー性皮膚炎の原因にもなるので、春の悪化は深刻です

でも。
ここで、とくにお気をつけください
春になって、スギ花粉で湿疹に悩むのは、実は冬の間乾燥肌が持続していた方にとくに多いのですよ

ということは、来年の春、ひどい湿疹にならないためには、実はこれからの冬の肌の状況に大きく左右されるということなんですね

なので。

これからの冬、全身の肌のうるおいにご注意ください

春の肌は、実は、今からのスキンケアできまるのです
これ、とても重要ね。

過剰暖房にご注意ください。
そして、毎日の保湿クリームをお忘れなくね


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?スギ花粉症?

2014年11月07日 18時24分37秒 | 花粉症
このところ、精力的に勉強会に出席しています

はい。学問の秋ですね
秋の空のように、頭がすきっとさえているようです(笑)。

さて。

10月にたくさん来院された秋の花粉症(ブタクサやイネ科の花粉)の患者さんは、皆さま、すっかり良くなっています。
あんなにひどかったのに・・という方も、治療の甲斐あって、すっかり治ったようです。
一方。
先週から、メンバーチェンジしています。
それは。
スギ花粉症です。

え??。
もう??。
と驚かれる方もいると思いますが、先週からぽつぽつとお見えになっています。
一週間くらい前から、発症している方がほとんどで、やはり鼻水やくしゃみ、目のかゆみ、顔や首その他の皮膚の湿疹です。
実は、毎年、この時期に、スギ花粉症を発症する方が来院されます。
スギ花粉は、多くは2~3月に飛散しますが、今頃の時期も少量ではありますが飛散します。
そのため、敏感な方のみ、症状が出るようです。
ただ、春と違い、飛散量は少ないので、治療でわりあい速やかに軽快します。

来年のスギ花粉ですが。
西日本は少ないと予測されていますが、関東地方は今年の2倍ほど多く飛散すると予測されています
なので、毎年重症の方は、1月中に予防内服をスタートする方が良いと思います。

スギ花粉に関しては、情報が入り次第このブログでおしらせしますね





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする