宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

イボについて

2008年06月30日 19時19分09秒 | 診断と治療
毎日、さまざまなイボの相談の患者さんがみえます。
一番多いのはヴィールス性のイボで、みずいぼとよばれる7歳以下にみられるもの。
取る場合もありますが、塗り薬や漢方薬で自然に治るものも多いです。

ヴィールス性のイボにはもうひとつ、いわゆるふつうのイボがあり、これは子供から
大人まで誰にでもうつります。こちらは薬による処置で取らないと、どんどん増えて
しまいます。

首などに小さいイボがたくさん増えて、これを気にして来院される人も多いですね。
これは子供ではなく大人にしかできません。加齢現象なので他人にはうつりません。

その他、老人性イボと呼ばれるやや大きい黒っぽいイボもあります。

いずれもそれぞれ異なった治療を行います。
放置してはいけないものもありますから、ご相談くださいね


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さされのお話その3

2008年06月28日 15時52分10秒 | アレルギー
雨がふって、その後には蚊やその他の虫がたくさんでてきます。
いよいよ虫さされの季節ですね。
虫にさされるとその後の反応には次の3パターンがあります。

パターン1・・・・・すぐに赤く腫れてかゆくなるタイプ
パターン2・・・・・あとからかゆくなり、いつまでもかゆみがひかず、かき続けてしこりのようにかたくなるタイプ
パターン3・・・・・あまり腫れず、まもなく治ってしまうタイプ

子供はパターン1が多く、さされてすぐに薬を塗って、かかないようにすればまもなく治ります。
パターン2は虫さされアレルギー体質の人で、子供から大人までいますが、この体質の人はいつまでもかゆみが続くことが多いです。
かきすぎてしこりのようになると、強い薬しか効かないので注意が必要です。
パターン3の人は、多くは大人で、薬をぬらなくても治る事も多いですね。皮膚科いらずの方です

パターン1と2の人は、山や公園では虫除けのスプレーなどを使用し、さされないようにする方が良いと思います。
が、皮膚の弱い方やアトピーの方は、虫除けの薬にかぶれる事もあるので、ご注意下さい。
長袖や長ズボンでガードした方が良い方もいるでしょうね。
上手に予防や治療しながら、夏の外遊びを楽しみたいものですね



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科クイズその4

2008年06月27日 18時20分26秒 | 診断と治療
今日は皆さんが診断をつけるちょっと上級クイズです。
正直、けっこうむずかしいですよ
どの病気も今頃の季節から増える病気です。
さあ、診断はなんでしょう
よお~く考えてみてください。

Aちゃん(3才、女の子)の病気・・・ある日、目やにがでました。その次の日、顔に3カ所水ぶくれができ破れてじゅくじゅくしています。
なんだか日に日に増えている気がします。

Bさん(15才、女)の病気・・・・・・・ある日、足首に水ぶくれが3カ所できました。大きな水ぶくれで破れません。ちょっとかゆみがあります。3カ所ともひざから下です。

Cさん(25才、男)の病気・・・・・・・ある日、首に赤いぼつぼつが出来ました。とてもかゆいです。次の日、肩や腕に発疹がどんどん増えてきました。ついかいてしまいます。

さあ、おわかりですか?。一回、経験された方ならぴんとくるのではないでしょうか

答えはジャ~ン、以下のとおりです。
Aちゃんは、トビヒです。細菌の感染で、おそらく目もそうでしょう。抗生物質の内服と、点眼と塗り薬が必要ですね。
Bさんは、猫ノミにさされた虫さされです。おそらく野良猫のノミでしょうが、まれに飼い猫の場合があります。
その場合は人間だけではなく、猫のノミの治療が必要ですよ。
Cさんは毛虫のかぶれです。植木の手入れの後や、公園の中などで毛虫の毛を浴びてかぶれます。自然には治らず、ちゃんと治療しないと、かなり長い期間かゆくてつらいですから、ご注意ください!。

さあ、いくつ、おわかりですか?。1問でも正解ならグ~ですよ。
2問以上わかった方はすごいです


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳がかゆい!

2008年06月26日 20時44分37秒 | 診断と治療
当院は皮膚科ですが、耳がかゆいという患者さんはたくさんいらっしゃいます。
今日は耳のおはなし
耳は複雑な形をしています。
そのせいで、汗やほこり、よごれ、花粉などが溜まりやすいんですね。
でも、耳はちゃんと洗わない場合が多いので、よごれが蓄積しやすいのですね。
その結果、耳は湿疹になりやすいのです。
そして、ついついかいちゃう場所なんですね~。
かきすぎて血がでたり、雑菌がついてじくじくしたりもします。
子供は耳の湿疹から、トビヒになってしまう場合も多いですよ
耳もちょっとでよいので石けんで洗いましょう。その時、耳の奥に石けん水を入れ
ないように注意して下さいね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗の量は関係あるか?

2008年06月24日 22時26分29秒 | 診断と治療
あせもは夏におなじみの病気ですが、汗っかきだとみんなあせもに
なるのでしょうか??。
あせもになる人とならない人がいますよね。
これは一体どうしてでしょうか?。

汗の量が多いとあせもになるのか・・・・?。
答えはイエスでもありノーでもあります。
たしかに汗をたくさんかく季節にあせもになりますから、イエスです。
しかし、汗っかきでも全然大丈夫な人もいますね。だからノーでもあるんです。
裸で汗をいっぱいかいている太ったお相撲さんでもお肌はつるつる・・。なぜなんでしょう

これは肌質に関係があるんです。
一年をとおして乾燥肌の人が、自分の汗にかぶれてしまいあせもになります。
だから、一年中保湿ケアがとっても重要です。

汗をかいたらすぐに石けんを使いシャワーでさっぱりし、保湿ケアをしましょう。
夏はクリームタイプの他にローションタイプもお奨めですね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注意! タオルの使い方

2008年06月23日 17時28分02秒 | スキンケア
あせもの出来やすい季節になってきました
蒸し暑い日に顔や首、わきなどにたくさん汗をかいて、そのままにしておくと
汗は悪い物質になり、皮膚を刺激して皮膚炎を起こします。
これがあせもなのですが、軽い人ならまめにシャワーを浴びることで自然に
治ります。しかし、敏感肌の人や、アトピー性皮膚炎の人などは、この汗の
おかげでひどくかゆくなりますね。
さて、すぐにシャワーを浴びられれば良いのですが、そうもいかない場合が
多いですよね。なるべくすぐにふいた方が良いですが、この汗のふき方が
実は重要なポイントなんですよ。
肌触りのかたいタオルでごしごしこすると、すごくひどくなるんです
柔らかいタオルでこすらずにやさしく拭きましょう。
ぬらしたタオルでふいた後、柔らかいタオルでおすようにして丁寧にふくのが
おすすめ。
これは赤ちゃんのよだれをふく時も同じです。さっと顔を水洗いしてからタオル
でやさしくふいてあげるとさらに良いです。
タオルは乾燥機で乾燥させると柔らかくなります。柔軟剤なしでも柔らかいの
で、乾燥機はお奨めですね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科クイズその3

2008年06月21日 18時46分02秒 | 診断と治療
蒸し暑い一日でしたね~。温度も湿度も高いので、ばい菌が増殖しやすい季節です。
これからは食中毒にも注意しなくてはいけませんね。
さて、恒例の皮膚科クイズも3回目ですよ。よ~く考えてみてくださいね。

3才のケンくんはやんちゃな男の子。保育園でころんで、ひざを派手にすりむいて帰ってきました。
次の日、ひざのその部分がじゅくじゅくして、しるがでてきました。
その次の日、ふくらはぎに水ぶくれが2カ所できて、そこもじゅくじゅくし始めました
さあ、どうしましょうか・・?

お母さんAさん・・・・化膿していると思い、アルコール消毒をしました。
お母さんBさん・・・・清潔が大事なので、石けんでごしごし洗いました。その後ガーゼをあてました。
お母さんCさん・・・・乾かす事が肝心と思い、洗ったあと、そのままにしておきました。

さあ、正解者はいるでしょうか??
残念ながら、正解者はいません。一体、どこがいけないか考えてみましょう。
Aさんはアルコール消毒が。強烈にしみて痛いです。かわいそうですね。
Bさんは石けんを使うのはなのですが、ごしごし洗いが。さらに皮がむけます。
そこにガーゼをあてると、傷にくっついてしまいかえってひどくなりますね。
Cさんは、乾かすためにそのままにするのがなんです。次々にうつってしまいます。

今回のケンくんのこの症状はトビヒです。これは伝染するので、皮膚科で治療が必要です。
とりあえずの処置としては、石けんの泡でやさしく洗い、化膿止めをぬってガーゼでおおいましょう。
ひどい時は抗生物質の内服が必要です。保育園に行けない場合もありますので、早めの受診がお奨めですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断は禁物! 雑草の花粉のお話

2008年06月20日 18時24分57秒 | 花粉症
ほぼ毎日のように、花粉かぶれの方が受診されますが、
強く感じるのは、雑草の花粉かぶれについてみなさんが
油断している事ですね。
スギやヒノキと違い、都心にはあまり患者さんがおらず、
武蔵野や多摩エリアに片寄っているせいか、テレビなど
で花粉の注意などをしないからかな・・と思います。
「花粉はもう終わったと思い、洗濯物もふとんも外に干し
てしまいました~」とおっしゃる方が多いです
そしてその結果、すごくひどくなっているんです
手や腕は保湿クリームを毎日使っていると予防になります。
顔は、ちゃんとお化粧をして外出してくださいね。すっぴんは
かぶれやすいんですよ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目

2008年06月19日 20時26分17秒 | インポート
今日は皮膚病のお話は一休み

このところお天気がめまぐるしく変化しますね。
初めての幼稚園や小学校、中学校、高校に入学した人は、あっという間に二ヶ月あまりたちましたね。
また学年が変わった人も、新しい担任の先生やお友達にやっと慣れ始めた頃でもありますね。
時折、すごく蒸し暑い日があったりして、そろそろ疲れも出てくる頃ではないでしょうか?。
若い時って無理しちゃうんですよね。
また無理がきく年齢でもあるので、がんばっちゃう
楽しくても、やはりがんばりすぎているかもしれませんね。
でも心も体もそろそろ疲れがたまってきています・・・・。
ゆっくり深呼吸して、今日はいつもより早く寝るのも良いですね
充分な睡眠は、あらゆる病気の予防ですよ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫皮膚炎

2008年06月17日 18時13分52秒 | 診断と治療

梅雨のじめじめした季節は、毛虫皮膚炎のはじまりの季節でもあります。毛虫にかぶれる人が急に増えてきました。草むしりや植木のかりこみの後や、公園で遊んだ後などになる方が多いですね。一種のアレルギー反応なので、毛虫に触れた後一日から数日たってにひどくなります。洋服の上からも布を通してかぶれます。だんだん広がるので、伝染しているのかと勘違いしやすいですが、そうではありません。普通の虫さされはほおっておいても自然に治りますが、毛虫皮膚炎はだんだんひどくなる場合が多く、ちゃんと治療しないとずうっと治らず、いつまででもかゆい事があるので注意が必要です。早めに皮膚科を受診し治療する事がおすすめです。

宮元皮膚科クリニックのホームページへ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする