このところ、ころころとお天気が変わります。
体調を崩さないようにお気をつけください。
昨日の診察で、花粉症についてちょっと気づいたことがあります
。
実は、3日前頃より、花粉量が急に増加していますが・・・・。
症状の出方が、はっきりと2つに分かれました。
つまり・・・。
予防治療をきちんとしていたり、スキンケアを気をつけている方々は、ほとんどまだ発症していません。
しかし、予防治療をしていない方は、やはり急に始まっています
。
今年は花粉量が比較的少ないので、一種類の内服のみの予防治療でしっかり予防されているようです
。
大切なことは、飲み忘れのないようにすることと、同時に皮膚の保湿ケアをしっかりとし続けることですね。
予防内服をしていないとか、また、皮膚が乾燥したまま放置している場合、顔や首に湿疹やかぶれ、かゆみが起こり始めています。
また、洗濯物や布団を屋外に干していたために、全身のあちこちに湿疹がでてしまった方も少なくありません。
明日から3月。
スギ花粉のピークに入りますので、お気をつけ下さいね
。
体調を崩さないようにお気をつけください。
昨日の診察で、花粉症についてちょっと気づいたことがあります

実は、3日前頃より、花粉量が急に増加していますが・・・・。
症状の出方が、はっきりと2つに分かれました。
つまり・・・。
予防治療をきちんとしていたり、スキンケアを気をつけている方々は、ほとんどまだ発症していません。
しかし、予防治療をしていない方は、やはり急に始まっています

今年は花粉量が比較的少ないので、一種類の内服のみの予防治療でしっかり予防されているようです

大切なことは、飲み忘れのないようにすることと、同時に皮膚の保湿ケアをしっかりとし続けることですね。
予防内服をしていないとか、また、皮膚が乾燥したまま放置している場合、顔や首に湿疹やかぶれ、かゆみが起こり始めています。
また、洗濯物や布団を屋外に干していたために、全身のあちこちに湿疹がでてしまった方も少なくありません。
明日から3月。
スギ花粉のピークに入りますので、お気をつけ下さいね
