年々、都会の湿度は下がっているように思います
。
私のクリニックは、暖房をつけていません。
鉄筋のビルは、比較的寒くなりにくいので、暖房をつけなくても底冷えはしません。
毎日、湿度計を見ていて、驚くことがありました。
それは。
先日の雪の日
。
外は雪が降っているので、いつもより湿度が高くなるのかとおもいきや。
クリニックの湿度計は、なんと30パーセントだったのです。
雪の翌日、晴れた日、なんと、27パーセントでした
。
今日は、朝から雨が降っており、いつもより湿り気を感じたのに、クリニック内は32パーセントだったのです
。
つまり。
都会の冬は、雨や雪が降ろうと、ビルやマンションなどの鉄筋の建物の内側は、ずっと湿度が低いままなのです。
そこにエアコンなどの暖房をかけ続ければ、ものすごく乾燥してしまうのは明らかなんです
。
そんな冬を過ごした肌は、超乾燥肌になってしまい、その後、スギやヒノキなどの花粉が侵入しやすくなるため、かぶれをおこしやすくなるのです
。
毎日しっかり保湿クリームを塗っても、長時間の暖房には負けてしまうのです。
なので、重ね着をお勧めしています。
暖房は、なるべく短時間にし、つけっぱなしをやめましょう。
とくに、赤ちゃんやお子様は乾燥がひどく、湿疹や鼻炎などになりやすいので、要注意ですよ
。
加湿器を過信してはいけません。
暖房で暖まった室内で、加湿器の蒸気はあっという間に乾かされ、効果は少ないのです。
もうすぐスギの花粉の飛散が増え始めます。
くれぐれも、乾燥しすぎにお気をつけください
。

私のクリニックは、暖房をつけていません。
鉄筋のビルは、比較的寒くなりにくいので、暖房をつけなくても底冷えはしません。
毎日、湿度計を見ていて、驚くことがありました。
それは。
先日の雪の日

外は雪が降っているので、いつもより湿度が高くなるのかとおもいきや。
クリニックの湿度計は、なんと30パーセントだったのです。
雪の翌日、晴れた日、なんと、27パーセントでした

今日は、朝から雨が降っており、いつもより湿り気を感じたのに、クリニック内は32パーセントだったのです

つまり。
都会の冬は、雨や雪が降ろうと、ビルやマンションなどの鉄筋の建物の内側は、ずっと湿度が低いままなのです。
そこにエアコンなどの暖房をかけ続ければ、ものすごく乾燥してしまうのは明らかなんです

そんな冬を過ごした肌は、超乾燥肌になってしまい、その後、スギやヒノキなどの花粉が侵入しやすくなるため、かぶれをおこしやすくなるのです

毎日しっかり保湿クリームを塗っても、長時間の暖房には負けてしまうのです。
なので、重ね着をお勧めしています。
暖房は、なるべく短時間にし、つけっぱなしをやめましょう。
とくに、赤ちゃんやお子様は乾燥がひどく、湿疹や鼻炎などになりやすいので、要注意ですよ

加湿器を過信してはいけません。
暖房で暖まった室内で、加湿器の蒸気はあっという間に乾かされ、効果は少ないのです。
もうすぐスギの花粉の飛散が増え始めます。
くれぐれも、乾燥しすぎにお気をつけください

