宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

今年のスギ花粉症(その12)

2011年02月28日 16時41分22秒 | 花粉症
今日は寒いですね~

ちらほら雪も降りました

春の雪・・・ですね。

さすがに今日は花粉は飛びません。
でも、花粉症関係の患者さんはとても多く来院されました。

以下の症状のうち、スギ花粉症の症状に当てはまるものは、どれでしょうか?
お考え下さい。

1・・・くしゃみ、はなみず
2・・・目のかゆみ、涙
3・・・喉のいがいが、むずむず
4・・・耳の中のかゆみ
5・・・咳
6・・・微熱
7・・・顔のかゆみ
8・・・顔のほてり、赤み
9・・・首の湿疹
10・・クチビルのかゆみやかわむけ
11・・頭の地肌の湿疹
12・・手の湿疹
13・・背中や胸回りのしっしん

正解は実は全部なんです
花粉症と言っても、実にさまざまな症状があるのですね。
咳や微熱が伴うと、風邪との区別も難しい場合もありますね。

でも、雨が続くと軽くなり、晴れると症状がひどくなってくる場合は、花粉症と考えて間違いないでしょう。

アレルギーの予防薬は、飲み忘れにお気をつけ下さい
今日のように、雨や雪の日には飲み忘れる場合がありますが、数日飲まないと予防の効果が落ちてしまいます
そして、次の日に晴れると、急にひどい症状が出て、慌ててしまうことがあるのです。
いったん症状をひどくしてしまうと、今度は強い治療が必要な場合もあります。

抗アレルギー薬をきちんと飲み続けている人は、症状は出ないか、出てもかなり軽いので、治しやすいのです。

毎日天気予報をチェックして下さいね。
薬をきちんと飲んでいても、マスクはとても有効です。
油断は禁物です。
しっかり予防して、快適に春を過ごしたいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉症(その11)

2011年02月26日 17時13分22秒 | 花粉症
やはり・・・という感じです

昨日、暖かい南風、春一番がふきました。
毎年、春一番はたくさんの花粉を含んでいます。
ですから、急にひどい花粉症を発症してしまう方が多いのです。

昨日から花粉症になった・・という患者さんが、たくさん来院されました。

鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、顔や首のかゆみの他に、耳の中や頭をかゆいとおっしゃる方もいます。

年齢はさまざまでしたが、若い方やお子様がやや多かったように思います。

普段から当院できちんと治療中のアトピー性皮膚炎の方や、乾燥肌や敏感肌で細かくアドヴァイスさせていただいる方々は、ほとんど大丈夫のようです
未治療の方や、油断して薬がなくなったままにしている方などが、ひどく症状を出してしまったようですね。

特に、今顔が真っ赤の方は、一刻も早く治療をしないと、これから外出のたびに悪化するので大変です

いよいよ嫌なスギ花粉のシーズンに入った感じですね。

帰宅後は、すぐにシャワーを浴びて、着替えるようにしましょう。
外出から帰って、そのままの洋服を着ていると、悪化しますよ。

くれぐれもお気をつけくださいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉症(その10)

2011年02月25日 18時18分25秒 | 花粉症
今日、暖かい一日でしたね。

そして、春一番がふきました

当然、スギ花粉も飛んでいたと思います。

以前は赤ちゃんには花粉症はないと言われていましたが、最近どうやらそうでもないことがわかっています。
当院では、赤ちゃんがたくさん来院されますが、数年前から、0歳児でも花粉症と同様の症状がみられることに気づきました
驚きですね

晴れた暖かい日、ベビーカーでお散歩に行った後、赤ちゃんが鼻水をたくさん出したりくしゃみが増えたり、目のまわりをごしごしこすったり、顔や首があかくなったりするのです。
赤ちゃんは検査をしても異常がでない場合が多いため、血液検査をしても結果の信頼性が少ないです。
症状から疑うしかありません。

お散歩から帰ったら、すぐにシャワーで洗いましょう。
そして、着ているものをすべて着替えることをお奨めします

以前は、赤ちゃんやご老人には花粉症はないと言われていましたが。

最近は、70代の花粉症の患者さんもいらっしゃいます。

年齢だけでは、言い切れないように思います。

今日浴びた花粉で、明日から症状が出るという場合もあります。
油断はできませんね。

これから、スギ花粉のピークに入ります。
くれぐれもお気をつけください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温やけど

2011年02月23日 22時32分31秒 | 診断と治療
寒い日と暖かい日とが交互に訪れるようになってきましたね。

春は着実にそこまできています。

とはいえ、まだまだ夜は寒さが厳しく、暖房をつけてしまう家庭が多いですね。

このところ、低温ヤケドの方が続けて来院されました。
原因は、カイロや湯たんぽです。

それぞれ、そんなに高い温度ではないのです。
ですから、ついうっかり、長時間皮膚に当たったままにしまうことがあるのです。
気づいたら、赤くなって痛くなっていたりします。
でも。
たいしたことはないだろうと、タカをくくってほおっておくと、実は深いヤケドだったりするのです

低温ヤケドは、一見たいしたことがなさそうで、実は長時間かかってできたヤケドなので、深くヤケドしてしまっているのです

治療は、しっかり行わないと、深いヤケドは後に汚い色素沈着やケロイドを残してしまいます

先日、テレビで、パソコンの上に顔をのせて寝てしまった方が、ほっぺに低温ヤケドをおこしたというケースを報告していました。
珍しいですが、そんなヤケドもあるのですね。

くれぐれも、お気をつけください。
もし、ヤケドしたら、適当に様子をみたりせず、一刻も早く適切な治療を受けるようにして下さいね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉症(その9)

2011年02月21日 17時25分14秒 | 花粉症
少しずつスギ花粉が飛び始めています。

私の個人的な感想ですが・・・。
いまのところ、鼻の症状はまだ軽い印象です。
むしろ。
皮膚に強い症状が出始めています。

本日、顔が真っ赤になっている強いスギ花粉かぶれの患者さんがたくさん来院されました。
ほとんどの方が、この一週間以内に発症しています。
やはり、例年と同じ、バレンタインデーの後から始まっているのですね。

多くの方に共通していたのは、まぶたと口のまわりに湿疹がひどい点です。
耳や首にもでやすいようです。

なぜ、鼻や目より、皮膚に早く花粉症がでたのでしょうか。
それは。
皮膚が強く乾燥していたからです。
雪の日の後、暖房を強めにまた長めにかけてしまったのではないでしょうか。
その結果、皮膚が乾燥肌になってしまい、花粉に敏感に反応してしまったのですね

みなさん。
お肌の潤いに充分気を遣ってください。
丁寧な洗顔と、しっとりとする化粧水や乳液、顔クリームなどで、肌の角質層に水分をたっぷり与えましょう。
潤っている肌には、花粉の入り込むスキはありません

スキンケアのアドバイスも行っています。
ご相談ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉症(その8)

2011年02月19日 17時14分48秒 | 花粉症
思ったとおりです。

昨日、スギ花粉の飛散が始まったと発表されました。

あの強風で飛んだんですね。

これからがスギ花粉のシーズンです

日常で注意することをお話ししましょう

1・・・・・毎日、花粉症の抗アレルギー薬をのみましょう。
2・・・・・洗濯物やふとんは屋外に干さないでください。室内干しや乾燥機を使用しましょう。ふとんも布団乾燥機を使いましょう。
3・・・・・室内の乾燥しすぎに気をつけましょう。鼻や目や皮膚が乾きすぎると、敏感に反応するからです。
4・・・・・帰宅後、コートや上着はなるべく玄関にかけましょう。室内に花粉がはいるからです。
5・・・・・空気清浄機はおすすめです。特に寝室にはあった方がよいでしょう。
6・・・・・女性は外出時お化粧をしたほうがよいです。すっぴんは花粉にかぶれやすいからです。
7・・・・・男性は、ひげ剃りの後の皮膚がかぶれやすいので、ひげ剃り後の保湿ケアをきちんとしてください。
8・・・・・帰宅後は、なるべく早めにシャワーまたは入浴しましょう。早く花粉を洗い流すことが有効です。
9・・・・・マスクは鼻炎に有効です。ただし、肌が荒れやすい方は紙マスクでかぶれやすい傾向があるので、ガーゼの柔らかいマスクが良いと思います。

これからの数ヶ月、きちんと注意してなるべく軽くすませたいですね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉症(その7)

2011年02月18日 19時39分15秒 | 花粉症
すごい風でしたね~

台風みたいな強い風がふきました

あちこちで、立て看板が倒れていたり、鉢植えが転がっていたり、空箱が遠くまで移動していたりしました。

過去の経験から申しますと・・・。
こういう強風は、北風であっても、花粉が多く飛んでしまうことが多いようです。

その影響は、今日すぐには出ないことがあります。
明日とか、明後日とか、数日遅れて花粉症の症状が出ることが少なくありません。

いよいよ、時期的にも、スギ花粉の飛散ピークが近づいています。

みなさま、くれぐれもご注意ください。

明日は第3土曜日ですが、診察がございます。
どうぞ、ご来院ください。
なお、3月、4月は、第3土曜日は休診いたしますので、ご了承ください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとやすみ

2011年02月16日 20時05分56秒 | インポート
午前中の仕事を終えて、夕方から久しぶりに映画を見にいきました

東野圭吾氏の映画です。
原作をかなり前に読んでいましたが、とても面白かった印象があったので、映画ではどうなるのかと興味をもったもので。

で、結論は、まぁまぁ・・・です。
内容は原作に忠実で、結構イメージをそこなわずに伝わりました。
が、小説を越えることは無理でしたね。

小説と映画を較べることは、結構好きですね。
小説とはまた別の世界観を表現していると、「おっ」と思ったりします。

昨年見た、人間失格はそういう意味ですごく良い映画でした。
主役を演じたジャニーズのタレントも、見直しましたね。

今回は、主役の女優が小粒でした。
配役ミスとまでは思いませんでしたが、余韻は残りませんでした。

誰がもっと適役だったかを考えるのも楽しいです

それにしても、映画館って空いていますね。
平日ということを考えても、がらがらでした。

また、何か別の映画見たいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房の影響

2011年02月15日 21時02分32秒 | スキンケア
今日は、昨日の雪のおかげで、空気が潤っていましたね。

朝、地面に雪が積もっていたので、自転車をこぐのに苦労しました

さて。

今日は、暖房のお話。

雪のおかげで外の空気は湿度が上がっていますが、一方室内は暖房をかけすぎてかえって乾燥しているご家庭もあるようです。

床暖房やホットカーペットは、一見安全に思えますが、小さいお子様がじかにその上に長時間すわってしまう危険性があります。
その結果、お尻や太もも、ひざまわり、腰などにひどい乾燥や湿疹が出てしまったという場合が少なくありません。

エアコンを長時間かけてしまったご家庭や職場にいる場合は、全身、特に胸回りや背中などに湿疹が多く見られます。
頭の地肌が乾燥して、頭皮内に湿疹やかゆみがでるという場合もあります。

寒いので、ファンヒーターの前に座ってしまうというお子様もいて、全身かゆくなっているようですね。

私事ですが・・・。
私は今年、実験という意味もあって、ファンヒーターをほとんど使用しませんでした。
なるべくたくさんの重ね着をして、暖をとりました
寒い日は、電気ストーブを使ってみました。
風が出ないため、あまり皮膚は乾燥しませんね
そのおかげでしょうか。
先日、美容院に行って、いつもの担当の美容師さんに「冬なのに、髪の毛が痛んでいませんね。潤っていますね」と驚かれました。
私は、もともと髪質がドライなので、びっくりうれしい意外でした。
やはり、暖房を控えると、皮膚だけでなく、髪質も潤いを守れるのですね。

暖房の部屋に長くいるお子様の髪の毛が、静電気でふわ~っと舞い上がっていることがありますよね。
これは、つまり、全身乾燥している証拠なんですね。

部屋の乾燥にお気をつけくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2011年02月14日 17時14分55秒 | スキンケア
寒い雨が降っています

まさに恵みの雨。

これまで乾燥がひどかったのですが、今日は空気がしっとりとして、肌も喉もほっと一息ですね。

スギ花粉の飛散はこの雨のおかげでまだたいしたことはありませんね。
このチャンスに、しっかり肌を潤わせておきましょう

皮膚に潤いがある・・・ということは、どういうことなんでしょうか。
 
皮膚に潤いがあるというのは、皮膚の表面の角質層に油分と水分のベールがしっかりあるということです。
皮膚の角質層は、お魚のうろこのような感じの層です。
乾いているとうろこがぺらぺらとめくれたようになっています。
いっぽう、充分に潤っているとうろこはぴったりと貼り付いたようになり、外からのホコリや花粉が侵入しにくい状態なのです。

ですから、皮膚の潤いを充分に補っておくことが大切なんですね

今日の雨を味方にしましょう。
化粧水や乳液、美容液、保湿クリームなどをつけて、しっとりとした丈夫な皮膚を保ちましょうね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする