おだやかな元旦を迎えました

。
みなさま、どんな新年を迎えられたでしょうか

。
私は、久々にかなりのんびりとした生活をしています。
ゆっくり起きて、お雑煮を作りましたが、これが激うま

。
さて、今年の一年の抱負です

。
今年はこれまでに加え、いっそう、皆さまを健康なお肌に導くよう努力します。
それは・・・。
治療も大事だけど、同じくらい重要なのが、予防治療です

。
つまり・・・。
なるべくお薬の量を減らせるように、日々の治療のアドバイスをすすめていきたいということです。
さまざまな皮膚病で悩まれて当院を受診されると思います。
もちろん一番大切なのは、正しく診断し速やかに治要を行い、もとの生活に戻せるようお手伝いしていくことです。
でも、私は、10年くらい前から気になることがあり、この気持ちがどんどん大きくなっています。
それは。
患者さんの中に、皮膚病になることはもうしょうがないと受け止めて、やたらにお薬をたくさん希望される方が増えているということが
気になり始めているということ

。
かゆいからと言って、頭や身体をやたらにかきむしっているとか。
お風呂の際に熱いお湯にはいっているとか。
頭皮や身体をゴシゴシとこすり洗いしているとか。
花粉症の時期に、洗濯物を屋外に干しているとか。
年間通して、暖房やクーラーなど、かけっぱなしの生活に慣れすぎているとか。
効果のない顔のマッサージをしたり、変な老化予防のクリームをぬりたくっているとか。
・・・・・こういった日常のまちがった習慣に気がつかず、その結果おこった皮膚のトラブルに対して、薬を塗りたくったり、強めの飲み薬を飲んだりするケースが、忙しい現代人には少なくないのです

。
忙しいから余裕がなくなるのはやむを得ないです。
でも、そのために、たくさんの薬代を払い、あげくには副作用などを起こしたりしたら、本末転倒ですね

。
今年は、こういったことのないよう心を配って丁寧に診療を行っていきたいです。
でも、混んでいると、ちょっと早口になりがち

。
そういったことのために、肌保湿研究所のYouTube動画があるのです。
丈夫な皮膚を作るさまざまなアドバイスを行っています。
もう35本の動画をだしています。
これからも、皆さまの皮膚のお悩みに、専門家の立場から正しいアドバイスを発信していきますよ。
かわいいぺぺ先生が、真面目にアドバイスしていますよ。
一度といわず、何度でも同じ動画をご覧くださいね。
今年もよろしくお願いいたします


。