ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

機内食と病院食がよく似ている!?

2020-06-16 10:15:00 | 機内食

入院している病院で出される食事は和食が多いのですが(先日はスパゲティーミートソースが出てきましたが)、朝食としてこちらが出てきた時、え?機内食にそっくり!と思いました。



病院の朝食


パン2個、ベーコン入りスクランブルエッグ、コーンポタージュスープ(具なし 、バナナ、イチゴジャム、マーガリン 


飛行機によく乗る方は、これ機内食でしょ?と錯覚しそうなメニューですよね?

これに、オレンジジュース、ヨーグルトがプラスされたらパーフェクト!


バナナは機内食では少数派で、カットフルーツが付くことが多いかも。

マーガリンは、日本ならではですよね。

航空会社の機内食では、ほぼバターです。


これにコーヒーがあれば完璧な機内食ですが、病院食なので、さすがにコーヒーは出てきませんでした(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルワイン再発見@Salton

2020-06-15 13:11:00 | ワイン&酒

6月になれば、いくらなんでも新型コロナウイルスは終息しているでしょう、と、3月の頃には思っていましたが、なんともしぶとい奴です。

 

欧州は少し落ち着きを取り戻し、欧州内に限定して国外の移動を認め、観光地にも少しずつ人が戻ってきていますが、アメリカ大陸に目を向けると、世界のワースト1位のアメリカ、2位のブラジルと、厳しい状況が続いています。

アメリカは色々と問題ありなので、感染拡大は避けようがないとは思っていましたが、ブラジルがここまで酷い状況になるとは思ってもいませんでした。

  

ブラジルは日系人も多く、日本と深いつながりを持つことから、私たちも親しみを持っている国だと思います。

カーニバル、シュラスコ、コーヒー、サッカーなどなど、有名なものがたくさんありますが、ワインも名産品であることは、ここでも何度も紹介してきました。

 

ブラジルワインの概要は、20198月に在日ブラジル大使館で開催されたブラジルワイン試飲会のリポートをご覧ください。

下に記事のURLを貼り付けておきます。

 

そのときに紹介されていたSALTON(サルトン社)から輸出マネージャーが来日し、2019年11月に都内でプレゼンテーションを行ないました。

 

 

ブラジルのブドウ畑は現在8haあり、ワイン生産量は25000万リットル(世界14位)で、2017年の対前年比は+169%と、激増しています。

ワイン産地は6地域あり、そのほとんどが南部に集中しています。

 

サルトン社も南部に位置するワイナリーで、1910年創業はブラジルのワイナリーとして最古のうちのひとつ。

イタリアのヴェネト州出身の移民による家族経営で、2014年で移住140年を迎えました。

家族経営ワイナリーですが、今は世界26カ国に輸出をする、ブラジルきっての大きなワイナリーだそうですよ。

サルトンのスパークリングは、ブラジル市場トップシェアを誇り、40%

2019年には赤ワインの市場シェアもブラジルトップだそうです。


スパークリングを含めて、ブラジルでは高級レンジのワインになりますが、日本市場には、手頃な価格帯のものから高級レンジまで輸入されています。


テイスティングしたスパークリングワインは、シャルドネ70%、リースリング30%のブレンドで、シャルマ式のブリュット。


白ワインのFlowers Blancoは、マルヴァジアとモスカート半々のDemi Sec

シザールさんのオススメは、オイスターとのペアリング。

このシリーズはカジュアルに楽しめるものが揃っています。


サルトンの重要白ブドウ品種は、シャルドネ、リースリング(イタリコ)、グレッラ、モスカートだそうです。



SALTON社の輸出マネージャー Cesar Baldassoさん

 


赤の重要品種は、メルロ、タナ、カベルネ・フラン、ピノ・ノワール。

一番重要なのがメルロで、次がタナ。

ピノ・ノワールは、サルトンでは一番輸出が多い品種で、2つの産地で生産しています。


サルトンでは、3つのワイナリー拠点を持っているので、ブドウ品種に多彩さがありますね。


テイスティングしたワインは、タナ100%の2015年、マルスラン(カベルネ・ソーヴィニヨンとグルナッシュの交配品種)、カベルネ・ソーヴィニヨン50%とメルロ30%、タナ20%のブレンドのTelnet 2012年。


赤ワインは、熟成させたものが多かったせいか、どれもまとまりよく、バランスも取れ、それぞれ飲みごたえがありました。

タナ100%は、濃い色合いからしてガッツリ濃そうですが、樽は使わず、やさしさとしっかりとした酸のバランスがいいです。


マルスランは独特の風味があり、ジビエや赤身肉に良さそう。

マルスランは、量としては少ないそうです。


ブレンドのTalente 2012は、まろやかで、やわらか。コクがあり、これは文句なくおいしい。

合わせるのは、やっぱり肉料理ですかね。


今回のテイスティングでは、赤ワインに上級レンジのものが多かったので、私としては、ブラジルのサルトン社の赤ワインに高い評価を差し上げたいです。


もちろん、ブラジルといえばスパークリングワインが生産量の40%を占める泡大国なのですが、サルトン社の赤ワインは要注目です。


何年か前のFoodexで、気になるワインとしてブラジルワインを取り上げましたが(下記の記事参照)、その時に紹介したサルトンが輸入されるようになり、ズームアップしたスパークリングと赤ワインが今回のテイスティングに入っていて、美味しかったのは、やっぱりね、です(笑)


 ※輸入元:DRINK OF BRAZIL

[参考]

品質向上がめざましいブラジルのワインに注目!(2019.9.19

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/443bcfd4a5127be1d29b2df1e7fac538

  

魅力的なワインたち@FOODEX JAPAN 2014 (2014.3.6)

https://blog.goo.ne.jp/may_w/e/3f12f48c0ffbcd452c1506521f603b41

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナでマスク着用は世界のスタンダードに

2020-06-14 16:27:00 | 美容&健康

日本人にとって、風邪やインフルエンザ、花粉症の症状が出ている時、マスクは必須でした。

冬場はマスクである程度の暖が取れますし、飛行機の機内では乾燥予防になります。


そんなことから、マスク姿は日本では普通ですが、海外では異様なものに見えていました。

これまでは。


コロナ感染が中国・武漢で爆発的に広がり、日本に到着した豪華クルーズ船内で感染拡大が報じられると、アジア人、日本人というだけで、ヨーロッパやアメリカで人的被害が多発し、マスクをしている日本人にも、それは及びました。

アジア人経営の店舗などに落書きもありましたね。


その病気は、欧米人にとって、自分たちとは関係ない対岸の火事、でした。

が、結果を見ると、彼らの国の方が悲惨なものとなりました。


そして、彼らがあれほど奇妙に感じていた「マスク」は、奪い合うほどの必需品となりました。

もう日本人が世界各地でマスクを着用していても、誰も何も言わないはずです。

マスク着用は世界スタンダードになりました(笑)




とはいえ、夏に向かう今、熱中症対策の点から、マスク必須、という風潮ではなくなってきました。

ですが、着用が望ましい場所も依然としてあり、病院などはまだまだ必須です。


先週、病院の待合で座っていたら、入り口からズンズン風を切るように入ってくる中年女性が妙に目に付くので、なぜだろう?と考えたら、彼女はノーマスクでした。

来院者は皆マスクを付けていた中、一人だけノーマスクは目立ちますよね?

だからといって、私が注意するのも違うかなと思いました。


でも、マスクを付けろ!と言ってくる人とトラブルになることも、この先いろいろありそうです。


子どもから高齢者まで、誰もがわかりやすいマスク着用のガイドラインが必要になってくるでしょうか。




今日のおやつ ローソンの「大きなツインシュー」


カロリー気にしないで買いましたが、1個361kcalって、どうしましょう〜



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティミートソース@病院食

2020-06-13 13:45:00 | おいしい食べもん

半年前に入院していた病院で出てきたスパゲティナポリタンが悲惨だった話を以前書きました。


ただでさえ期待できない病院食ですから、まあ、予想通りですよね(笑)


今回の病院は(予定通り、ただいま入院中)、事前にある程度食事メニューを選べるのですが、その中にスパゲティミートソースを発見。

これはチャレンジしてみないとね。




スパゲティミートソース


見た目、ファミレスのパスタ風?

ミートソースという割に肉は少なめで、なぜかカレーぽい風味がします。

肝心な麺ですが、まさにファミレスのスパゲティ麺。

今回は充分許容範囲でした 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ウエストの「ダークフルーツケーキ」

2020-06-12 11:35:00 | 甘いもん

これも、うふふなウエストのスイーツ

ダークフルーツケーキ (銀座ウエスト)

小ぶりですが、気品ある姿ですよね。


神々しい(笑)

 

外出自粛要請期間の特別販売で、2個入りのバラで買えました。

通常は、箱入り8個972円から。


しっとり、重めの質感で、おいしいものを少し食べたい、という時にうってつけ。

日持ちがするのもいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ウエストの「リーフパイ」

2020-06-11 10:49:00 | 甘いもん

著名人のファンが多いという「リーフパイ」は、銀座ウエストの代表作のひとつ。

stay homeでお取り寄せした時のものを紹介します。

 

リーフパイ (銀座ウエスト) 5枚入り(個包装)600円(税抜)

 

東北産の原乳からのフレッシュバターを使っているそうです。

パイの層は、なんと256層!

 


サクサクです。

バターの風味がおいしいパイで、1枚の大きさがしっかりあり、満足度が高いスイーツです。

表面に散りばめられたお砂糖の割には、甘すぎず、ちょうどいいです。

ギフトにも選ばれることが多いリーフパイですが、これをいただいたら、笑顔になりますね 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手首が痛い!やはり腱鞘炎でした…

2020-06-10 10:35:07 | 美容&健康

左手首が3月くらいから痛く、間違いなく腱鞘炎の症状です。

今かかっている病院の整形外科の担当医に相談すると、できる限り使わないように、とのこと。

湿布を出してもらいましたが、かぶれやすいので、ずっと貼ってられません。

 

そこで、今度は、手の専門医が来る日に合わせて診察をしてもらいました。

 

「ああ、これは腱鞘炎ですから、やっぱり、できるだけ手を使わないでくださいね」との診断で、ひとまず注射を打ち、様子見です。

痛み止めのステロイド注射は非常に痛く、グリグリ、ゴリゴリ、ねじ込むように打たれました

 

痛みの箇所にステロイド注射を打つのは、右手親指のバネ指の時と同じなので、効果が一時的なのはわかってます。

が、ドクターによると、この注射は効果が長持ちするようなので、ちょっと期待しています。

 

さて、どのくらい効いてくれるでしょうか

 

 

サブレスト (銀座ウエスト) 8枚入り 600円(税抜)

国産フレッシュバターとアーモンドスライス(カリフォルニア産)入りのサブレ生地を焼いた「サブレスト」は、見た目は地味ですが、バターとアーモンドの風味が香ばしく、ほっと落ち着きます。

こういうシンプルなお菓子が大好きです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドソープがなくても薬用石けんがある!

2020-06-09 09:54:00 | 雑記

 新型コロナ禍で店頭からなくなったもののひとつが、ハンドソープです。

あまりの買えなさに、薬用の固形石けんをネットで購入しました。


薬用せっけん ミューズ 95g (レキットベンキーザ・ジャパン)

 

 この石けんもネットで何倍もの価格がつけられていましたが、幸いにも私は1120円ほど(税込)で購入することができました。


使い始めてわかったのは、固形石けんの持ちの良さ。

1カ月使っても、ほとんど減りません。

この1個で、軽く3カ月は使えそう。

液体ソープだと、あっという間になくなりませんか?


思えば、昔は固形石けんばかりで、液体ソープはありませんでした。

洗面所でもお風呂場でも、使っていたのは固形石けんです。

固形石けんは泡立てる手間がありますが、液体ソープは泡立てが簡単ということで登場し、さらには、泡で出てくるタイプが当たり前のようになりましたよね。


楽になったのはいいですが、消費頻度は高くなったので、メーカー側としては、液体ソープ様様ですよね(笑)


コロナ禍で、固形石けんの存在を思い出せたのは、僥倖でした。

この薬用石けんがあれば、液体ソープが買えなくても、安心です。


そういえば、この薬用ミューズのメーカーが、以前は違うところだったような?と思って調べたところ、「ミツワ石けん

」でした。

その後、P&Gになり、今の会社の名前は難しくて覚えられませんが(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルシャンがバーチャ ルヴィンヤードツアーを期間限定で実施

2020-06-08 10:03:32 | ワイン&酒

先週、「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」からのライブ配信を紹介しましたが、

メルシャン株式会社では、日本ワイン「シャトー・メルシャン」の畑をオンラインで体験できる「バーチャ ルヴィンヤードツアー」を6月から9月までの期間限定で毎月1回(合計4回)実施する、というリリースが届きました。

 

シャトー・メルシャンの各ワイナリー長が「アイコン」ワインを生み出す畑の歴史や特徴、畑作業について説明する、という内容です。

 

視聴方法は、「シャトー・メルシャン」公式Instagramアカウント(chateaumercian)をフォローし、開始時間にアクセスしてください。

 

4回のスケジュールは以下の通り(各回ともAM11:00~11:20

 

1)2020年6月20日(土) 鴨居寺ヴィンヤード「鴨居寺シラーの区画」

  勝沼ワイナリー長 田村隆幸さん

 

2)2020年7月18日(土) 桔梗ヶ原ヴィンヤード「シグナチャーの区画」

  桔梗ヶ原ワイナリー長 勝野泰朗さん

 

3)2020年8月8日(土) 椀子ヴィンヤード「オムニスの区画」

  椀子ワイナリー長 小林弘憲さん

 

4)2020年9月5日(土) 城の平ヴィンヤード「オルトゥスの区画」

  勝沼ワイナリー長 田村隆幸さん

 

なお、シャトー・メルシャンの勝沼・椀子ワイナリーからの蔵出しワインが買える企画の第3弾が、期間限定で開催されています。

ワインはワイナリーから直送してもらえます。

 

「勝沼・椀子ワイナリーからの蔵出し直送便第3弾」

受付期間:2020年6月5日(金)~6月22日(月) 

 

販売商品および詳細は特設サイトを参照ください

特設サイト:https://club.chateaumercian.com/article/fun/topics/758/

 

ワイナリー直送ならではのセットがいろいろあるようです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のブドウがスクスクと成長中です

2020-06-07 22:59:28 | 雑記

この週末はお天気がよく、家事がはかどりました。

延び延びになっていた衣替えも、ようやくできました。

梅雨の前にできてよかったです。

 

梅雨の時期は暑くてムシムシするのがイヤですが、植物にとっては恵みの雨。

 

 

我が家のデラウエアも、ブドウらしい形になってきました。

昨年に続き、今年もたくさんの房を付けてくれたので、8月の収穫が楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金のコク」実感タンブラーで飲むプレミアムヱビス

2020-06-06 16:48:24 | ワイン&酒

コスパ重視で新ジャンルのビールテイスト飲料を選ぶことは多いですが、「くつろぎ」と「おいしさ」を求め、プレミアムビールを選ぶこともよくあります。

6缶パックで買ったとしても、カジュアルワイン1本分の価格ですからね。

350ml1本飲めばOKの私にとっては、プレミアムビールも実はコスパよし、なんです

 

先日は、スーパーのチラシに特売価格で出ていた「プレミアム ヱビスビール」を買ってきました

 

プレミアム ヱビスビール  Premium EBISU BEER 350ml

 

1890年誕生のヱビスビールは、今年2020年で130周年なんですね!

 

今回も、ガッツリ6缶パックで買ってきました

 

そうしたら、特製タンブラーがオマケで付いてきました。

タンブラー類は色々持っているので、正直言えば、あまりほしくないのですが…

 

 

「金のコク」実感タンブラー という立派なお名前がついてます。

 

タンブラーの縁の厚みを薄く(1.3mm)することで口当たりをよくし、底部は逆に厚みを持たせて高級感を増しているほか、口に注ぐときに勢いをつけるよう、計算つくされたカーブをグラスにつけています。

そして、ヱビスビールならではの恵比寿様とEBISUのロゴも。

 

350ml缶がきっちり入りますが、キレイに注ぐのがなかなか難しかったです。

プレミアムヱビス専用タンブラーなので、店で飲んでいるような雰囲気が味わえるのがメリットですが、私はいつも使っているステム付きの大ぶりワイングラスに注ぐ方が楽でした。

 

味わいは、もちろん、納得のおいしさ

プレミアムヱビスのアルコール度数は5%、カロリーは42kcal/100mlで、昨日紹介した「東京クラフト ペールエール」と同じです。

アルコール度数5%くらいが、ビールとしてちょうどいいバランスになるんでしょうかしらね。

 

タンブラーが欲しい方は、ぜひ探してみてください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール好きにオススメ「TOKYO CRAFT PALE ALE 2020」

2020-06-05 21:59:11 | ワイン&酒

暑い季節は、アルコール度数が高いものを飲むとよけい暑く感じるので、ビールや新ジャンルを晩酌に選ぶことが多くなります。

新ジャンルだと350mlで100円前後で買えますが、スーパーのPB商品だともう少しお安く買えるため、安さに惹かれて、とあるPBの新ジャンルを買いました。

が、飲んでみると、かな~り物足りない…

 

私が追求しているのは、やっぱり「おいしさ」なので、1本あたり10円、20円の違いなら、おいしいと思ったものを飲まなくちゃね

ということで、お気に入りの新ジャンル「アサヒ ザ・リッチ」が期間限定で安かったので、リピート買い。

 

それ以外に、「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈ペールエール〉 2020」も買ってきました。

 

SUNTORY TOKYO CRAFT PALE ALE 2020  350ml

 

TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈ペールエール〉2020は、通年発売していたのをリニューアルして、2020年3月上旬製造分から、このパッケージで出荷しています。

 

東京・武蔵野ブルワリーでつくられた、「東京」にこだわった生ビールです。

アルコール度数5%。

カロリーは42kcla/100ml。

 

 

柑橘系の香りと苦みが特徴の北米産のカスケードホップを使用したペールエールで、色はやや濃いめ。

飲んでみると、キメ細かい泡の口当たりがふわっとやわらかで、繊細で軽快、フルーティーさが心地よく、うまみもいい具合に乗っています。

おお~、これは好きなタイプ

 

 

都会の夜景を思わせるデザインと濃いブルーが素敵

2020と年号を入れ、発売時期(3月上旬から)を考えると、東京オリンピックをターゲットにリリースした商品だと思います。

オリンピックを観戦しにやってきた外国人にも、TOKYOのビールということをアピールできたはずです。

 

残念ながら、今年のオリンピック開催はなくなってしまいましたが、それとは関係なくても、エール好きにオススメしたいビールです。

 

今回は(今回も)、6缶パックで買ってきましたので、たっぷり楽しみたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「良性発作性頭位めまい症」 その後

2020-06-04 22:04:41 | 美容&健康

4月末に、「良性発作性頭位めまい症」で救急車搬送された話を書きました。

 

あれから1カ月少々が過ぎましたが、今のところ、ゆるゆると快復に向かっていると思われます。

というのは、以前はしょっちゅう感じていた「ふらつき」が、だいぶ少なくなってきたからです。

 

飛行機などの乗り物に長時間乗っていると、降りた時に、今もなお乗っているようなゆらゆらした感覚を感じることがありませんか?

私は、普段もそんなゆらゆらした感じがあって、地震?と思ったり、障害物が足元にあると、ぶつかってもいないのにふらついて転びそうになることがよくありました。

それは寝不足のせいなのかなぁ、と思っていましたが、実は耳の三半規管から来る「良性発作性頭位めまい症」だったんですね。

 

医師から言われた、ラジオ体操、朝の起床前に行なう身体の方向回転(これをしていると二度寝してしまうことが多いのですが )を続けることで、だいぶ改善してきました。

特にラジオ体操は、始めたころは、身体がなまっていて動きがギクシャクしていましたが、1カ月が過ぎた今では、かなりなめらかに動くようになりました。

音楽と動きはすっかり覚えたので、今では、頭の中で再生しながら体操してます()

 

普段ほとんど運動していませんが、ラジオ体操のおかげか?コロナ太りとは無縁です

 

ということで、「めまい」の方は、順調に快復中です。

 

我が家の「ガクアジサイ」が咲きました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりに我が家のビワが実をつけました

2020-06-03 21:45:48 | 雑記

我が家にはビワの木があるのですが、数年前に植木屋さんにバッサリ剪定してもらって以来、ひとつも実をつけていませんでした。

が、今年は小さな緑色の実を見つけ、数年ぶりにビワが食べられそうと思っていました。

 

ところが、今日、カラスが色づいてきたビワの実を盗り、ベランダでのうのうと食べようとしているではないですか!

 

袋がけすればいいのでしょうけれど、高い位置にあるビワはどうすることもできず、まだ黄色が薄めでしたが、一部を収穫することにしました。

 

我が家の庭のビワ

 

まだ樹の低い位置に色付いていない実が残っていますので、カラスがやってこないよう、目を光らせたいと思います(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインにホップ使用!?“新感覚”クラフトスパーク 「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」

2020-06-02 17:05:13 | ワイン&酒

もうひとつメルシャンから。

 

本日、6 月 2 日(火)に全国で新発売されるスパークリングワインを紹介します。

 

その名は「メーカーズレシピ スパー クリング ウィズ ホップ」

 

ホップを使った “新感覚”のクラフトスパークリングワインで、メルシャンの若手醸造家たちが手掛けた新商品で、今までにない「味覚」「香り」「後口」を目指してつくられました。

 

ワインなのにホップ使用?というのが不思議ですが、メルシャンのワイン技術に、同じキリングループ会社であるキリンビールのビール開発におけるホップ活用技術を組み合わせています。

また、ホップをワインと組み合わせる際には、メルシャンの持つ梅酒の浸漬技術も駆使されています。

 

このワインに関しては、ウェブでの発表会(ウェビナー)が4月にあり、メルシャン株式会社マーケティング部長前田宏和さんと、同藤沢工場技術課の赤宗行三さんをオンラインで繋ぎ、プレゼンテーションが行なわれました。

 

ちなみに、メルシャン藤沢工場は、今年2020年が開業100年だそうです。

 

 

メルシャン 「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」 

甘味果実酒(発泡性)

アルコール度数8%、 500mlびん

2020 年 6 月 2 日(火)・日本全国で新発売

価格: オープン価格

※栓はスクリューキャップ

 

 

この商品を開発することになったきっかけは、赤宗さんが外国でホップ入りのワイン(実際に製品としてあるそうです)に出合ったこと。

これは面白い、これならワインをもっと気軽に飲めるし、日本のワイン文化をもっと広げられるのでは?と、赤松さんと2名の若手(女性)が商品開発に取り組みました。

3人とも20代だそうです。

 

「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」は、ホップをワインに浸漬させています。

詳しい製法は、現在、特許出願中なので公開できないとのこと。

「形状や産地の違うさまざまなホップを試し、香りや苦みが一番ワインと合うものを選び出し、ワインも、ホップに一番合うものをつくった」と、赤宗さんの談。

 

ワインは外国産のものを使用していますが、凛とした果実感のあるものを選び、フルーティーで華やかな特徴を持つホップと組み合わせ、香り豊かで心地よい苦みも楽しめるものに仕上げているそうです。

 

 

実際に飲んでみると、まず華やかな香りが印象的。ホップのニュアンスも少しある?

マスカットを思わせる香りに、フローラルな花の香りが華やかに匂い立ち、穏やかな柑橘の香りも軽くあります。

口に含んでみると、香りから来る華やかな味わいがあり、みずみずしいフルーティーさと、やわらかな酸味のバランスの重心がふわりと上の方にあります。。

スパークリングワインなので、泡立ちはありますが、キリっとした泡というよりも、舌にプチプチ当たる軽快な泡です。

キリリとした辛口タイプというよりは、やさしさのある軽快なやや辛口で、余韻に、ホップから来ているのかもしれませんが、ほんのりとしたビター感がありました。

 

香りが華やかでアロマティックな印象が強めなので、人によって好みがわかれるかもしれませんが、アルコール度数低めで、口当たりいのよいスパークリングワインなので、ワインをあまり飲みなれていない人に受け入れやすいのではないかと思います。

 

 

料理との組み合わせで赤宗さんのオススメは、「塩味の強いもの、油を多く含むもの」

塩味の焼き鳥、塩で食べる天ぷら、鶏のから揚げ、フライドポテト、ピザ、チーズ、キッシュ、パスタなんかよさそうですね。

 

 

また、このワインを飲むときは、スパークリングワイングラスではなく、タンブラーやコップなど、カジュアルなもので気軽に楽しんでほしいとのことでしたので、私もいつも使っているコップで飲んでみました。

器は、自分の好きなものを選ぶと楽しいですね。

 

 

このスパークリングワインのサイズは500mlで、栓はスクリューキャップ。

ひとりで飲んで、残ったら栓をして取っておけるけど、ふたりならあっという間になくなるサイズなので、アペリティフ的に飲む感じになりそうでしょうか。

 

 

 

商品のコンセプトである“クラフトスパークリング”は、近年若い世代に人気のクラフトビールからの発想で、職人の手作り感のある“クラフト”を訴求したロゴ、醸造家のひと手間を考えたレシピブックのアイコンという、こだわりのあるデザインラベルになっています。

 

 

2019年の日本のワイン市場は微増の数字ですが、スパークリングワインの1割増加が、ワイン全体の販売量を増加に導いています。

中でも500mlサイズの     スパークリングワインが対前年比1割増で、20~40代の消費者に好まれているという調査結果があるとのこと。

これを受け、メルシャン株式会社では、若手醸造家が手掛けた新感覚のクラフトスパークリングワインを新発売し、より親しみやすく、さまざまなシーンで楽しめる「カジュアルスパークリングワイン」を提案することで、新たな市場拡大と、さらなる活性化を図っていくそうです。

 

「メーカーズレシピ スパークリング ウィズ ホップ」はオープン価格ですが、店頭では600円ちょっとくらいだそうです。

気軽に買えるプライスですし、スクリュー栓で開けやすく、サイズ的にも使いやすいので、家でのちょこっと飲みに活躍してくれそうです。

アルコール8%と軽めなのも、サラッと飲めると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする