このところは「ビオディナミ」という言葉が日常茶飯事のように聞かれ、
ビオディナミワイン と言われても、それほど驚くことはなくなってきたように思います。
それでも、以前ここでも取り上げた(2007/10/10)農薬まみれのブドウからワインがつくられていることを思うとやはりゾッとしますし、化学肥料によって育ったブドウからのワインは、できれば遠慮したいなぁ・・・と思ったり・・・
そこで今回、(社)日本ソムリエ協会のwebサイト「ワイン村」の記事で、
私は、フランスのロワール地方のビオディナミ生産者を取り上げました。
シャトー・トゥール・グリーズ (Ch. Tour Grise)というところですが、
偉大なワインというよりも、飲んでいてほっとする味わいのワインをつくっています。
パリのランチで飲まれているワインの話も聞けましたし、
これはぜひ日本に入れてほしいなぁ~と思う面白いワインも紹介しましたので、
興味のある方は、ぜひ「ワイン村」にアクセスしてみてください。
http://www.jsa-winemura.jp/ 「キャッチ The 生産者」 第42回
ビオディナミワイン と言われても、それほど驚くことはなくなってきたように思います。
それでも、以前ここでも取り上げた(2007/10/10)農薬まみれのブドウからワインがつくられていることを思うとやはりゾッとしますし、化学肥料によって育ったブドウからのワインは、できれば遠慮したいなぁ・・・と思ったり・・・
そこで今回、(社)日本ソムリエ協会のwebサイト「ワイン村」の記事で、
私は、フランスのロワール地方のビオディナミ生産者を取り上げました。
シャトー・トゥール・グリーズ (Ch. Tour Grise)というところですが、
偉大なワインというよりも、飲んでいてほっとする味わいのワインをつくっています。
パリのランチで飲まれているワインの話も聞けましたし、
これはぜひ日本に入れてほしいなぁ~と思う面白いワインも紹介しましたので、
興味のある方は、ぜひ「ワイン村」にアクセスしてみてください。
http://www.jsa-winemura.jp/ 「キャッチ The 生産者」 第42回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます