10月22-23日に池袋のサンシャイン文化会館で開催されていたワインドリンクの展示会「ワールド フーディアンズ2014」で、使い勝手のよさそうなスパークリングワイン を見つけました。

CIELO Prosecco Brut NV Cielo e Terra (Italy, Veneto, DOC Prosecco)
イタリアのヴェネト州のスパークリングワイン“チェッロ プロセッコ”。
ワイナリーのブドウ畑からは、“ロミオとジュリエット”の舞台として有名なお城が見えるとか。
それゆえ、エチケットラベルには、ロミオとジュリエットの舞台でつくられたワインであることとが書かれ(1530年だそうです)、金のハートマーク が輝いています
※ワイナリー「チェッロ エ テッラ」は1908年の設立
グレッラ100%。残糖12g/リットルですが、飲んでみると、思ったよりもスッキリとドライな味わいで、飲み口もとても軽やかでした。アルコールは11.0%とライトなので、ランチタイムから楽しんでもいいですね。
輸入元希望小売価格が 1400円(税抜)とライトなのも嬉しい限りで、パーティーの乾杯にも役にたってくれそうです。
また、ハートマーク
がキュートなので、女子会で歓声が上がりそうですし、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです。
知っておくと、かなりお役立ちのスパークリングワインだと思いました。



もうひとつスパークリングを紹介します。

右)カンティーナ・ディ・ドリアノーヴァ カラリス スプマンテ NV(伊サルディーニャ)
右は、イタリアのサルディーニャ島のスプマンテ(スパークリングワイン)で、シャルドネ100%、シャルマ方式でつくられています。
味わいの点では、左のプロセッコよりもこちらのプスマンテの方が飲みごたえがありました。ワイン通も納得だと思います。エチケットもオトナっぽくて上品で素敵ですね。こちらは 1800円(税抜)

カンティーナ・ディ・ドリアノーヴァ ドリア モニカ 2013(伊サルディーニャ)
こちらは、上のスプマンテと同じワイナリーの赤ワイン。モニカという地場ブドウ品種を主体につくられています。
価格を聞いてビックリ!輸入元希望小売価格が 1050円!(税抜)
果実味がチャーミングな赤ワインで、ほんのり独特のニュアンスがありますが、全然イケまし、普通においしい!ショップに並んでいたら、即買いだわ、と嬉しくなりました
※輸入元:株式会社スマイル

CIELO Prosecco Brut NV Cielo e Terra (Italy, Veneto, DOC Prosecco)
イタリアのヴェネト州のスパークリングワイン“チェッロ プロセッコ”。
ワイナリーのブドウ畑からは、“ロミオとジュリエット”の舞台として有名なお城が見えるとか。
それゆえ、エチケットラベルには、ロミオとジュリエットの舞台でつくられたワインであることとが書かれ(1530年だそうです)、金のハートマーク が輝いています

※ワイナリー「チェッロ エ テッラ」は1908年の設立
グレッラ100%。残糖12g/リットルですが、飲んでみると、思ったよりもスッキリとドライな味わいで、飲み口もとても軽やかでした。アルコールは11.0%とライトなので、ランチタイムから楽しんでもいいですね。
輸入元希望小売価格が 1400円(税抜)とライトなのも嬉しい限りで、パーティーの乾杯にも役にたってくれそうです。
また、ハートマーク

知っておくと、かなりお役立ちのスパークリングワインだと思いました。



もうひとつスパークリングを紹介します。

右)カンティーナ・ディ・ドリアノーヴァ カラリス スプマンテ NV(伊サルディーニャ)
右は、イタリアのサルディーニャ島のスプマンテ(スパークリングワイン)で、シャルドネ100%、シャルマ方式でつくられています。
味わいの点では、左のプロセッコよりもこちらのプスマンテの方が飲みごたえがありました。ワイン通も納得だと思います。エチケットもオトナっぽくて上品で素敵ですね。こちらは 1800円(税抜)

カンティーナ・ディ・ドリアノーヴァ ドリア モニカ 2013(伊サルディーニャ)
こちらは、上のスプマンテと同じワイナリーの赤ワイン。モニカという地場ブドウ品種を主体につくられています。
価格を聞いてビックリ!輸入元希望小売価格が 1050円!(税抜)
果実味がチャーミングな赤ワインで、ほんのり独特のニュアンスがありますが、全然イケまし、普通においしい!ショップに並んでいたら、即買いだわ、と嬉しくなりました

※輸入元:株式会社スマイル

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます