携帯電話は電話ができれば充分、と思っていたので、ずっとガラケー(ガラホ)を使ってきました。
充電は長持ちするし、毎月の電話料金は2000円台だし、最高じゃないですか?(笑)
ですが、使用機種の保守終了のお知らせが来たり(壊れたらその時には買い替えるつもり)、2026年春には緊急情報が届かなくなるというお知らせが来たり、そろそろ潮時かしら…とは思っていました。
また、wifi接続で色々使えるipod-touchを長年愛用してきましたが、バッテリーの充電がしっかりできなくなり、機種が古いためOSのアップデートができずLINEほかのアプリが使えなくなり、ipod-touchはもうお役御免かな、と。
iPadも使っていますが、出先に持参するには重くてかさばるんですよね(国内旅、海外旅に連れて行きました)。
と、あれこれ不便を感じていましたが、まあ、そのうちね、と思っていました。
が、今月前半の取材時、訪問先のオフィスに到着し、担当者さんにガラケーで電話しようとしたところ、電話がかからないという事態が発生しました。
発信音がしないんです。
自宅の電話番号にかけてみても発信音がしません。
ということは、ガラケー、いよいよ壊れた?!
電源を落として再起動したら、今度はちゃんと発信音がして使えるようになりました。
が、何も問題ない状況で突然電話が使えなくなるって、この先が不安ですよね?
ということは、来春まで先延ばしせず、今が交換の時期なのかも?、と思い、お盆明けにドコモショップで機種変更してきました。
もちろん、スマホにです。
左から) ずっと使ってきたガラケー / ipod touch / New スマホ
ipod touchと iPadを長年使ってきて操作が慣れているので、iPhoneにしました。
電話を受ける、かける操作がまだ慣れません。
これまで使ってきたガラケーは、なんと8年使っていたそうで、ショップのスタッフさんが驚いていました。
電話機能に特化しているからなのか(メールも使えますが)、OSのアップデートもなく、長く使えたんでしょうか。
ということで、遅ればせながら、ようやくスマホデビューしました(笑)
※新ブログ(データ引っ越し済)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます