先日、100円ショップ「ダイソー」ワインの実飲リポートをお届けしましたが、先日は赤ワインだけでしたので、リポート後に追加購入した 白ワイン&ロゼワイン をリポートします。

Chardonnay 2011 Syrah Rose 2011 (France) Daiso 各100円(税別)
前回の赤の時は熱劣化が疑われたので、この白とロゼは冷蔵ケースの方から購入しました。
もちろん、冷蔵ケースに至るまでの状態にもよりますし、冷蔵ケースで数カ月も置かれていたかもしれませんし、でも、温度の高い棚にあるよりはまだマシに思えたので。

白はフランス各地のシャルドネが、ロゼはラングドックの黒ブドウであるシラーが使用され、アルコール度数は、白が13%、ロゼが12.5%。
各250mlサイズで、栓はスクリューキャップです。

飲んでみると、赤よりも白&ロゼの方が全然いい!
このタイプなら若い方がいいと思いましたが(実際はどちらも少し年数の進んだ2011年)、
シャルドネは、酸がちゃんと残り、果実味もほどよい厚みがあり、素直においしいと思えます。
ロゼは、チャーミングな果実の風味があり、中程度のコクがあって、意外にもいいバランス。
どちらも食事に合わせやすい飲み口ですし、色もキレイです。

赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー)の時は、ホットワインにするしかないかも…と思いましたし、白とロゼもほとんど期待していなかったのに、いい方向に裏切ってくれました。
この2本なら、ひとりで少し飲みたい時にちょうどいいボリュームです。
ふたりで2本、というのもありだと思いました。
なんたって、1本100円ですからね(笑)
この2本がそこそこ良かったのは、品種のせい?置かれていた環境の影響?
またそのうち実験してみましょうか

Chardonnay 2011 Syrah Rose 2011 (France) Daiso 各100円(税別)
前回の赤の時は熱劣化が疑われたので、この白とロゼは冷蔵ケースの方から購入しました。
もちろん、冷蔵ケースに至るまでの状態にもよりますし、冷蔵ケースで数カ月も置かれていたかもしれませんし、でも、温度の高い棚にあるよりはまだマシに思えたので。

白はフランス各地のシャルドネが、ロゼはラングドックの黒ブドウであるシラーが使用され、アルコール度数は、白が13%、ロゼが12.5%。
各250mlサイズで、栓はスクリューキャップです。

飲んでみると、赤よりも白&ロゼの方が全然いい!
このタイプなら若い方がいいと思いましたが(実際はどちらも少し年数の進んだ2011年)、
シャルドネは、酸がちゃんと残り、果実味もほどよい厚みがあり、素直においしいと思えます。
ロゼは、チャーミングな果実の風味があり、中程度のコクがあって、意外にもいいバランス。
どちらも食事に合わせやすい飲み口ですし、色もキレイです。

赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー)の時は、ホットワインにするしかないかも…と思いましたし、白とロゼもほとんど期待していなかったのに、いい方向に裏切ってくれました。
この2本なら、ひとりで少し飲みたい時にちょうどいいボリュームです。
ふたりで2本、というのもありだと思いました。
なんたって、1本100円ですからね(笑)
この2本がそこそこ良かったのは、品種のせい?置かれていた環境の影響?
またそのうち実験してみましょうか


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます