goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

【迷惑ソフトです】AutoFixer Pro 2018 - Windowsのエラー修復方法

2018-04-30 12:21:45 | 雑記
今朝、PCを立ち上げて作業していたら、急にビープ音がして、

「Windows10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。ファイルが削除されないように,指示に従ってすぐに修正してください」

というメッセージが出て、下記の画面に切り替わりました。





AutoFixer Pro 2018 - Windowsのエラー修復方法 ―????

急いで対応しないとダメそうな様子なので、思わず「今すぐダウンロード」しようとしましたが、いやいや、もしかして、これは詐欺かも?

そう思って、AutoFixer Pro 2018を調べると、海外の迷惑ソフトのようです。

うっかりダウンロードすると、料金が請求され、クレジットカード番号を入力する画面に誘導され、そこでクレジットカード情報を入力してしまうと、情報が抜き取られます。

引っかからずに良かった!!!



国民生活センターのHPでも、こうした迷惑ソフトの事例が紹介されています。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120817_1.html


ビープ音が出たり、いきなりエラー画面(を装った画面)が出ると、動揺してしまいますが、すぐに従わず、メッセージを検索するのがいいですね。

皆さんも、どうぞお気を付けください!



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリーム玄米ブラン「苺のブ... | トップ | 今度は偽AmazonメールがSMSで... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-05-16 20:56:15
私もどっきり、危うくひっかるところでした。
返信する
良かったです (まゆ@管理人)
2018-05-17 08:19:54
お役に立てて良かったです。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-17 14:47:28
お陰様でたすかりました。
感謝します!!有難うございました。
返信する
AutoFixer Pro 2018 - Windowsのエラー修復方法 (tango)
2018-05-24 21:06:37
ご注意ありがとうございます。私も(AutoFixer Pro 2018 - Windowsのエラー修復方法)に引っかかるところでした。助かりました。感謝申し上げます。
返信する
かなり多い事例なんですね (まゆ@管理人)
2018-05-24 21:46:10
各所より、「おかげさまで、引っかからずに済んだ」というメッセージをいただいています。
検索からこのページにアクセスして来られる方も多いようで、これ、かな~り迷惑なソフトですよね。
少しは皆さんのお役に立てているようで、良かったです。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-12-16 08:55:16
詐欺ソフトなのは最初から分かってるんだけどビープ音で寝てた犬が起きた。
迷惑過ぎるわ。こういう輩は罰を受けてほしい。
返信する
ホント、困りものですね (まゆ@管理人)
2018-12-17 16:15:49
ビープ音でワンちゃんが起きてしまいましたか!
本当に迷惑ですよね。
赤ちゃんや小さい子のいるお家も、この音で泣かれそうかも
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事