年末に吉祥寺に行くと、必ず立ち寄るのが、和菓子の 「小ざさ」(おざさ)。
幻の羊羹はいまだお目にかかれませんが、私には、この最中があればいいんです。

「壺最中」 小ざさ (1個61円)
小豆あんと白いんげんあんの2種類あり、今のご時世にこのお値段。
1個40gと小ぶりですが、食べてちょうどいい満足感の大きさだと思います。
なにより、あんこがおいしい!
ちょっと前までは、1個54円でした。
地方配送もしてくれるので、店のHPからよく発送を頼んでいます。
箱入りにすると箱代がかかりますが、自宅用には袋入り(5個入り305円、10個入り610円)で充分。よって私はもっぱら袋入り。
冬は賞味期限がやや長めかも?今回買ってきた最中は3が日まで楽しめます。
今日は天気もよく、掃除日和ですから、朝からこの最中を食べてパワーチャージ(笑)
そうそう、私がいつも買うのは小豆あんと白いんげんあんのミックスですが、「小豆あんだけ下さい」、というのもできるということを、十数年通っていて、今回初めて知りました。
でも、白いんげんあんもとても美味しいので、私はこれからもミックスです

幻の羊羹はいまだお目にかかれませんが、私には、この最中があればいいんです。

「壺最中」 小ざさ (1個61円)
小豆あんと白いんげんあんの2種類あり、今のご時世にこのお値段。
1個40gと小ぶりですが、食べてちょうどいい満足感の大きさだと思います。
なにより、あんこがおいしい!
ちょっと前までは、1個54円でした。
地方配送もしてくれるので、店のHPからよく発送を頼んでいます。
箱入りにすると箱代がかかりますが、自宅用には袋入り(5個入り305円、10個入り610円)で充分。よって私はもっぱら袋入り。
冬は賞味期限がやや長めかも?今回買ってきた最中は3が日まで楽しめます。
今日は天気もよく、掃除日和ですから、朝からこの最中を食べてパワーチャージ(笑)
そうそう、私がいつも買うのは小豆あんと白いんげんあんのミックスですが、「小豆あんだけ下さい」、というのもできるということを、十数年通っていて、今回初めて知りました。
でも、白いんげんあんもとても美味しいので、私はこれからもミックスです


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます