goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインな ささやき ※「はてなブログ」(https://may-w.hatenablog.com/)に引っ越します

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

ニコラ・ポテルの古酒

2008-01-21 10:51:49 | ワイン&酒
若手ネゴシアンとして有名な ニコラ・ポテル ですが、
昨年の夏に単独インタビューさせていただく機会がありました。

(記事は日本ソムリエ協会の機関誌98号に掲載しています)

ニコラ・ポテルの扱う3つのブランドについての話を聞いたのですが、
詳しい内容は記事をご覧いただくとして、

ブルゴーニュの古酒の中から彼のコンセプトに合うものだけを選び出し
それを「セレクション・ニコラ・ポテル」というラベルでリリースしています。

これもネゴシアン業のひとつで、通常の、つまり最新のものを買い付けるのとは別に、古酒の買い付けもしているのです。



ここのマネージャーとは縁があって、彼が日本に来る度に何度もセレクション・ニコラ・ポテルのラベルの古酒を飲ませてもらっているのですが、さすがに良い状態のものだけをチョイスしているだけあって、どれも素晴らしい味わいでした 




まあ、古いヴィンテージのものは貴重なので、こうして飲ませてもらう以外はなかなかお目にかかれないでしょうね・・・と思っていたのですが、過日、友人の集まりでワインを持ち寄った際に、セレクション・ニコラ・ポテルのワインを持参した人がいたのです。



Bourgogne Pinot Noir 1985

聞けば、何度もリピートしているとのこと。
しかも、比較的手頃な値段で手に入れたそうです。

そういえば、ニコラも、
「ネゴシアンとしていかに価格を抑えていくか考えている」と言っていました。



ブルゴーニュの古酒好きの人は、セレクション・ニコラ・ポテルのラベルのついたものを探す、という選択肢は大いにありですね。

でも、ここで書いてしまうと、市場に出回っているものが根こそぎなくなる恐れがあるでしょうか?(笑)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆とチョコのパウンドケーキ | トップ | ブルゴーニュ2006年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ワイン&酒」カテゴリの最新記事