ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

この方法を知ってから「ゆで卵」作りが楽になりました

2022-05-26 23:41:00 | おいしい食べもん

どうでもいい話題かもしれませんが…

 

週に1,2回ほど、ゆで卵を作るのですが、4月くらいからある方法で茹でるようになってから、ゆで卵作りがとても楽になりました。

 

それは、茹でる前に、卵の丸みを帯びている側の殻に軽くヒビを入れること。

 

卵のとがっている方を頭とするなら、丸い方はお尻とイメージし、お尻の中心部分をシンクのヘリに軽くコツコツと当て、わずかなヒビを入れます。

強く打ち付けると殻が割れてしまいますので、軽~くコツコツ、です。

軽すぎてもヒビが入らないので、力加減が大事です。

 

お尻に軽くヒビを入れた卵を水から茹で(蓋をして)、お湯が沸騰してきたら、30秒ほど待ってから火を止めます。

蓋をしたままにしておくと、余熱で卵に火が入ってくれます。

 

しばらく放置して、お湯が自然に冷めてきたら、鍋の水を捨て、冷たい水道水を入れて卵の熱を完全に取ります。

夕食後に卵を茹でる作業をすることが多いので、茹でた卵が冷めるのは夜中。

夜中に殻をむくのはイヤなので、殻のままのゆで卵をボウルに入れて冷蔵庫へ。

 

翌朝、食べる分のゆで卵を冷蔵庫から取り出し、水道水にいったんくぐらせてから殻をむくと、不思議なくらい簡単にむけます。

卵の状態によっては、殻が張り付いてむきにくく、ゴツゴツいびつなゆで卵になることが多かったですが、ここ2カ月、事前に殻にヒビを入れる方法で茹でてからは、つるんとむけなかったことは1回もありません

 

ヒビを入れて茹でたツルッツルのゆで卵 

 

卵のお尻に穴を開けてから茹でると、殻がうまくむける、というのは、以前、TVでも紹介していました。

そのときは、100均でも買える穴あけグッズが紹介されていました。

じゃあ、私も卵の穴あけグッズを買おう、と思って店に行くも、なかなか買えなかったので、ヒビを入れるだけならグッズがなくてもできるんじゃない?と、シンクのヘリでチャレンジしました。

力加減のコツさえつかめば、グッズ不要です。

 

ということで、今夜も卵4個をこの方法で茹でました

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【人工股関節置換】手術から... | トップ | いよいよマイカーを買い替え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おいしい食べもん」カテゴリの最新記事