そういうことですね。Twitter.JPの不公正な運営がとても理解できる記事でした。
— ナウちゃん(弱い自分を恥じないこと、弱い誰かを笑わないこと) (@nauchan0626) 2018年5月1日 - 03:07
Twitter Japan の上級執行役員が櫻井よしこやケント・ギルバートにいいね - ツイッターがうようよで日本の… twitter.com/i/web/status/9…
#ゴールデンウィークだから好きなゴールド挙げる pic.twitter.com/n83NhuSO29
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 05:04
#ゴールデンウィークだから好きなゴールド挙げる pic.twitter.com/PkcfwISNLy
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 05:04
『タンポポ』の海外版DVD。これ、ラーメンじゃねえ。笑 pic.twitter.com/GX3Jfl7aeS
— POSTER-MAN (@postermantoru) 2018年4月29日 - 13:49
007 黄金銃を持つ男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 05:14
#ゴールデンウィークだから好きなゴールド挙げる
組み立て式というのが、そそるのですね。 pic.twitter.com/Pg0Q2OZIWi
#ゴールデンウィークだから好きなゴールド挙げる
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 05:16
ラストエンペラーこと愛新覚羅 溥儀の自伝「わが半生」を読むと、彼が住んでいた当時の紫禁城には四方の壁から天井、床まで分厚い金で覆われた部屋があったのだと。
余談だが、映画とは違って溥儀はお忍びで何度も紫禁城から出て街を見てまわっている。また、当時珍しかった電話を紫禁城内に引かせてあちこちにいたずら電話をかけたりしている。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 05:19
都築響一さんは出版社は死ぬ条件として(1)新社屋のビルを建てたとき。(2)そのビルの入り口にガードマンが立つようになったとき。(3)首から入館証と社員証をぶら下げるようになったとき。の三つをあげています。成功する前の出版社の条件で… twitter.com/i/web/status/9…
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2018年4月30日 - 19:13
1980年に創刊の「BRUTUS」は、月刊誌なのに一つの特集に3ヶ月の取材期間をかけ、編集費がページ単価50万円とか。アフリカ特集のときは「アフリカ象一頭一千万円」の領収証を会社に提出した編集Oさんの伝説もあります。実際は250万… twitter.com/i/web/status/9…
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2018年4月30日 - 19:30
社員も、飯時にフリーが遊びに来ると、接待費の名目で自分の夕飯も経費で落とせるので、むしろ歓迎されていました。社員とフリーの共存共栄です。うまくいけば、帰りにタクシー券まで出してもらえました。当時は実感がなかったのですが、今考えたらあれがバブルだったのですね。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2018年4月30日 - 19:47
「2018年4月に読んだ本」 #book #本 #書籍 goo.gl/wjZzHL
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 09:03
日本でもエスカレーターの片側開けはやめるべきだと思いますよ。というか、ごく短期間地下鉄で呼びかけるポスター見た記憶がある。ぎっしり隙間なく並んで乗った方が輸送量増えるし、機械も傷まない。混んでるのに片側開けするために列作っているっ… twitter.com/i/web/status/9…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 13:01
戦前の東京牛込にあった「清和荘」というアパートです。
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2018年5月1日 - 11:52
今と違い、アパートというのは戦前は洒落た語感を持ち、こういう所に住むというのは庶民のステータスでもありました。 pic.twitter.com/LwvrtOTjlW
Re 又造 EBIS303
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 13:22
rematazo.tokyo
「終電車」酔って飛び乗ってしまった電車がどこに行くのかわからなくなって… #エブリスタ #ショートショート http://estar.jp/_novel_view?w=25050582
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 16:24
小学生がポータブルラジオを見てこれなんだと聞いてきて、音を出してみせたらやたら喜んでた。 #daycatch
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月1日 - 17:14
1934年(昭和9年)、この年に開館した日比谷映画劇場です。
— 戦前~戦後のレトロ写真 (@oldpicture1900) 2018年5月1日 - 11:21
客席は2000席で完全な円形の映画館として話題になりました。
奥に見える白くて丸みのある建物は日劇じゃないかと思います。『失われた帝都 東京』より。 pic.twitter.com/ZbZo87iKeG
『羊の木』の撮影監督である芦澤明子さんが、芸術やスポーツ・学術などの分野で活躍した人に贈られる「紫綬褒章」を受章されました。
— 映画『羊の木』 (@eigahitsujinoki) 2018年4月30日 - 09:23
本当におめでとうございます。
心よりお祝い申し上げると共に、今後も益々のご活躍をお祈りいたします。
#羊の木 #芦澤明子
まさか藤原とうふ店がシリコンバレーに進出してるとは…!!(マジで見ましたw。) pic.twitter.com/T0dvjydDQd
— 松井博 (@Matsuhiro) 2018年4月29日 - 17:34