竹書房文庫マスターピースコレクション。
時は15世紀、イタリア屈指の商業都市ヴェネチアを治める元首は、男よりも男らしい若き男装の麗人だった!? 中世ヨーロッパを舞台に繰り広げられる享楽・陰謀・忍ぶ愛を描いたロマンチック・コメディ「ヴァレンチーノ・シリーズ」、20年の時を越えて文庫化。
これまた息の長い作家さんですが、今回初めてきちんと読みました。場面展開にわかりづらい点があったりと、ちょっと読みづらいところも多いのですが、おもしろかったです。気に入ってしまいました。
シリーズ作品の中では、やや外伝っぽい匂いのある『月空遥かに……』が一番好きかな。
12歳のヴァレンチーナと今は亡きイスファハーンの姫君シーリーンとの交情(残念なことに「情交」ではない)を描いたエピソードで、おそらくはこれがヴァレンチーナの初恋だったのでしょうね。それが、『スキャンダルムーンは夜の夢』のロマンツァへの想いにつながっていっているのだと思います(このエピソードのラストシーンの、高級娼婦ラウラの素敵なこと!)。
ヴァレンチーナという人は、単なる男嫌いとか潔癖症とかいうのではなくて、真性のレズビアンなのでしょう。そしてそういう性向を育んだのは、実母アンナ・マグダレナではなかったかと思います(厳密には性的嗜好というものはほぼ先天的なものなのだそうですが)。女として生まれながら、嫡子として父親の跡を継ぐべく教育され、それが気に入っていたであろうおてんば娘ヴァレンチーナは、「人格高潔謹厳実直--悪く言やカタブツの/あの父上」を愛していたのと同じくらい、「人の迷惑考えず/あの手この手で欲しいものを手に入れようとする」「はた迷惑なくらい正直な」「生きてること自体がトラブルの」母親を愛していたのだと思います。
でも、アンナは自分の恋人にだけ忠実で娘をあまりかまわなかったのだろうし、アンナの魅力である女ならではのわがまま元気なバイタリティといったものはヴァレンチーナ自身は持ち合わせていず、好きなのにものにできないとなると「かわいさ余って/憎さ/百倍」でアンナを厭うようになり、かわりに女性らしい女性に惹かれるようになっていったのではないかしらん、と思うのです。
描かれてはいないのですが、父親はおそらくヴァレンチーナを丸ごと愛していて、彼女が男であったならなどと言ったことなどなかったのでしょうし、だからヴァレンチーナも性的嗜好は別にして自分の性や自分自身を嫌うようにももならなかったのでしょう。ヴァレンチーナはトランスセクシャルにも見えませんものね(これまた本来は後天的なものではないのですが)。
ホモセクシャルを扱う少女漫画は少なくありませんが、女性が女性としてごく自然に女性を愛するさまを描いた作品はあまりありません。むしろ少女漫画には、自身の女性性を不当に厭う不自然で不健康な感覚の方が根強いくらいです。ですがこのシリーズは、アンナといいカスティリアの女スパイ・マリアといい、女の女らしい健全な強さ・元気さがあちこちで爆発していて、その「自然さ」がえらく好ましく感じられる作品だと思います。
まあ、こういったある種のフェミニズム的視点を別にしても、繊細な描線で紡がれる華麗なる西洋歴史絵巻として、また爽快なアクション・ロマンとして、ハートフルなコメディとして、非常に楽しい作品だと言えるでしょう。キャラクターとしてはスカしたオリヴィエ・マイヤールがツボでした。(2002.5.17)
時は15世紀、イタリア屈指の商業都市ヴェネチアを治める元首は、男よりも男らしい若き男装の麗人だった!? 中世ヨーロッパを舞台に繰り広げられる享楽・陰謀・忍ぶ愛を描いたロマンチック・コメディ「ヴァレンチーノ・シリーズ」、20年の時を越えて文庫化。
これまた息の長い作家さんですが、今回初めてきちんと読みました。場面展開にわかりづらい点があったりと、ちょっと読みづらいところも多いのですが、おもしろかったです。気に入ってしまいました。
シリーズ作品の中では、やや外伝っぽい匂いのある『月空遥かに……』が一番好きかな。
12歳のヴァレンチーナと今は亡きイスファハーンの姫君シーリーンとの交情(残念なことに「情交」ではない)を描いたエピソードで、おそらくはこれがヴァレンチーナの初恋だったのでしょうね。それが、『スキャンダルムーンは夜の夢』のロマンツァへの想いにつながっていっているのだと思います(このエピソードのラストシーンの、高級娼婦ラウラの素敵なこと!)。
ヴァレンチーナという人は、単なる男嫌いとか潔癖症とかいうのではなくて、真性のレズビアンなのでしょう。そしてそういう性向を育んだのは、実母アンナ・マグダレナではなかったかと思います(厳密には性的嗜好というものはほぼ先天的なものなのだそうですが)。女として生まれながら、嫡子として父親の跡を継ぐべく教育され、それが気に入っていたであろうおてんば娘ヴァレンチーナは、「人格高潔謹厳実直--悪く言やカタブツの/あの父上」を愛していたのと同じくらい、「人の迷惑考えず/あの手この手で欲しいものを手に入れようとする」「はた迷惑なくらい正直な」「生きてること自体がトラブルの」母親を愛していたのだと思います。
でも、アンナは自分の恋人にだけ忠実で娘をあまりかまわなかったのだろうし、アンナの魅力である女ならではのわがまま元気なバイタリティといったものはヴァレンチーナ自身は持ち合わせていず、好きなのにものにできないとなると「かわいさ余って/憎さ/百倍」でアンナを厭うようになり、かわりに女性らしい女性に惹かれるようになっていったのではないかしらん、と思うのです。
描かれてはいないのですが、父親はおそらくヴァレンチーナを丸ごと愛していて、彼女が男であったならなどと言ったことなどなかったのでしょうし、だからヴァレンチーナも性的嗜好は別にして自分の性や自分自身を嫌うようにももならなかったのでしょう。ヴァレンチーナはトランスセクシャルにも見えませんものね(これまた本来は後天的なものではないのですが)。
ホモセクシャルを扱う少女漫画は少なくありませんが、女性が女性としてごく自然に女性を愛するさまを描いた作品はあまりありません。むしろ少女漫画には、自身の女性性を不当に厭う不自然で不健康な感覚の方が根強いくらいです。ですがこのシリーズは、アンナといいカスティリアの女スパイ・マリアといい、女の女らしい健全な強さ・元気さがあちこちで爆発していて、その「自然さ」がえらく好ましく感じられる作品だと思います。
まあ、こういったある種のフェミニズム的視点を別にしても、繊細な描線で紡がれる華麗なる西洋歴史絵巻として、また爽快なアクション・ロマンとして、ハートフルなコメディとして、非常に楽しい作品だと言えるでしょう。キャラクターとしてはスカしたオリヴィエ・マイヤールがツボでした。(2002.5.17)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます