たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さんぽかいさんかいめぇいち

2017年12月16日 | Weblog
 12月 16日

 こないだの土曜、今年度3回目のU高会散歩会でした。その1

 毎年10月、11月、12月の土曜日に3回(各月1回ずつ)行われる
散歩会なんですが、アタイは今年初参加でした。(最後の回に参加)
 とにかく土曜日はなにかと用事が入っているんです。散歩会は土曜の
午後ですからねぇ。

 で、今回(3回目)は皇居一周コースでした。この日も予定があったん
ですが、近場なので40分間だけ一緒できました。(^^;)
 集合は13時に【東京駅丸の内ドーム下】と事前の案内でした。
 アタイは今年から別団体(散歩会を主催している関連団体)の広報委員と
なったので、本当は毎回参加して、広報紙に掲載する記事を書かなきゃいけ
ないんですがねぇ。(1回目と2回目は他の人に頼みました)

 天気が良かったので、自転車に乗って自宅を出発。12時ごろに皇居近くに
到着。まずは皇居一周コースの中に組み込まれている将門塚へ。
 (たぶんアタイは将門塚までは一緒できないので、事前に1人で取材)

 塚で写真を撮って、由来を読んでいると、次々と参拝の方がやってきま
したね。高級車で乗り付けた奥様が花を供えたりしてさ。
 将門伝説(都市伝説も含め)はみなさんもご存じだと思いますが、今でも
信仰している人が多いんですねぇ。関心カンシン。



     京の都にさらされていた首級(しるし)が
     ここまで飛んできた。といわれています。
     (同じような伝承地が他にもあります)
     で、ここは古代の古墳があった場所ですね。
  
 塚から皇居(濠)に沿って走っていると、なんだかいつもの10倍ぐらい
たくさんの人が歩いていました。なんだろ?????
 警察官(車両も)が出ていて、交通整理していましたよ。
 そしたら、乾通りの一般公開でしたね。(9日間の一般公開でしたが、
発表では22万人だったそうです)

 人波と一緒に東京駅へ。
 東京駅丸の内駅前広場の工事が完成したこともあり、行幸通りから駅前
までアリンコの行列でした。(笑)



     広場の先に
     小さく赤く見えるものは?



     答えは新郎新婦(だと思う)
     家族や友人と記念写真のようでした。

 12時40分に丸の内口へ到着。
 さぁて、集合場所である【東京駅丸の内ドーム下】とはどこだ?
 まずは丸の内中央口へ。中央口なのに狭いんです。<ここじゃない
なぁ>って、思って北口に向かいました。

 北口はドームになっています。キョロキョロしたんですが、集合時間には
まだ早いからなのか、知っている人はいません。
 じゃ、南口へも。こちらもドームなんですが、やっぱり誰も見つけられ
ません。

 も一度中央口を通り過ぎて北口へ。
 そしたら急に腕を掴まれましたぁ。<許してくださぁい。何も悪いことは
していませぇん。ウソです少しはしました。でも捕まるほどのことはやって
ませぇん>なんて心の中で叫びました。(^^;)

 さぁて、だれに捕まったのか、つづきは明日へ。(^^)/
コメント

あらだいくことしもさん

2017年12月15日 | Weblog
 12月 15日

 今年もなんとか荒川第九歌い終えました。その3

 昨日のつづきから。
 本番演奏。
 オケ、ゲネプロのほうが出来が良かったですねぇ。(合唱団は第三楽から
舞台だから、第三楽章と第四楽章しか聴いていないけどね)本番は緊張した
んでしょうか、それに逆スパイラルなんでしょうねぇ。だんだんミスが大きく
なってきたように感じました。(気持ちを切り替えると、なんとか持ち直せる
んですがねぇ)
 ほれ、アタイが言うのもなんですが、オーケストラって団体競技のような
ものですから、気持ちが合わないとダメですよね。ふんとに阿吽の呼吸ですよ。

 合唱、アタイの隣の人は修正していませんでした。(まぁ、しかたがないね。
1日で直せるなら、プロですよ)
 合唱団。今年は荒川第九初参加の人が多かったからなのか、気合いが入って
ましたね。(もう少し抑えたほうが良い声・響きになるんですがねぇ)(^^;)

 ソリスト4人はよござんしたよ。まだ若手というか学生(芸大の修士課程)
なんですが、将来に期待できる人たちですね。
 マエストロはオケへの指示出しで精一杯。合唱までは気が回らない。そんな
感じでした。(しかたがないね)

 第九演奏終了。
 大きな拍手。マエストロ、ソリスト、合唱指導の先生方に花束贈呈。
 アンコールの曲は毎回同じで、荒川区と釜石市の友好を表した歌。
 全てが終わり退場。
 舞台を下りるとき、客席の知り合いが手を振っていても反応しない。という
約束なので、合唱団のみなさんもチャンと守っていましたね。

 控え室に戻って着替えて解散式。
 解散式では合唱指導の先生方から感想とか半年間の指導を振り返っての言葉が
あり、「来年も同じメンバーで指導します」。との発言で、団員からは歓声。
 今年の先生は素人にも理解しやすい表現で指導していただけたので、とっても
よござんしたからね。(今年を含め、3年契約のようです)

 あつこちゃん。先生に
 「ありがとうございました。演奏会本番の前にご挨拶したかったんですが、
泣いてしまいそうで、化粧が落ちると困るから今にしました。でも今は泣け
ません」(笑)

 次は打上げ。出席者は50人~60人ぐらいだったんじゃないでしょか?
 歌ったあとのビールは最高ですよ。(そのために、演奏会後の水分補給を
控える人がたくさんいます。もちろんアタイも)(^^)/ 



     打上げは立食。
     バフェイ形式。

 乾杯して、各自で料理を取ります。
 少ししか持ってこない人もいれば、テーブルに乗り切らないほどの皿が
並んでいるところもありました。
 アタイはまずあつこちゃんと「オツカレサマ」



     今回のソリスト4人が
     ひとこと感想そして今後の活動なども。

 マエストロから「今年で荒川第九は卒業です。長く続けているより新鮮な
状態を保つほうが大切です」というような話があり、エェー!と驚きの声が
上がりました。
 2年(昨年から)というのは区切りが悪いですよ。アタイはもう1年あると
思っていたんですがねぇ。
     
 アタイは移動して、いつもの歌仲間が集まっているテーブルへ。
 今日の演奏会についての話は殆ど無し。いいですねぇ。過去のことはもう
言わない。
 「そういえばたまおさん、『来週もどこかで第九の演奏会がある』と言って
ませんでしたか?」と、今年荒川第九初参加のIさん。
 「えぇ。参加条件は暗譜で歌える人ということだけだし、特に人数制限は
ないし、参加締切りもないので、まだ参加可能ですよ。」
 「じゃぁ、私もいいですか?」
 「よろこんで」
 他にも数人が関心を示していました。

 2時間の打ち上げがお開きとなり、また来年会いましょう。でした。
「まだ早い時間だよ」と、Tさん
「じゃ、久し振りに中華屋さんへ行くか」とロレツが怪しくなっていたSさん。
 中華屋さんで2時間弱(アタイも酔っていたので、何を話したのか?)
 ほんとのお開きでした。おわり。(^^)/
コメント

あらだいくことしもに

2017年12月14日 | Weblog
 12月 14日

 今年もなんとか荒川第九歌い終えました。その2

 昨日のつづきから。
 さぁて、集合まで20分となり、アタイも衣装に着替えました。
 Yシャツを着ようとしたら、なっなんと半袖でしたぁ。チョイと急いで自宅を
出たので、ハンガーに掛けてあるYシャツをサッと持ってきたのですが、まさか
半袖とは。(T_T)
(タキシードの場合にはドレスシャツなので、間違えないんですが、今回は黒服
だったので、普通のYシャツ)

 ほれ、クリーニングに出して、薄いビニールカバーに入ったそのままにして
いるんです。カバーから出すのが面倒だから。(^^;)
 あれって、カバーから出して保管したほうが生地には良いそうですね。

 こうなったら開き直りです。
 「あーっ、今日は暑いと思ったから、半袖にしたんだよなぁ。やっぱ、
半袖でよかったぁ」部屋のみんなで大爆笑。(^^)/
 (半袖で上着を着ると、なんだか腕のあたりがスースーして頼りない感じ)

 んで着替え終わってすぐに電話が鳴りました。
 「今着いた。どこにいるの?私はまだご飯を食べてない」と、まどか。
 「ソッチへ行く」と階段を下りていると「今着いたわよ。どこにいるの?」と
みほさん。「ソッチへ行く。まどかがいると思うけど、いっしょにいて」と
急いで階段を下りる。

 ホールの正面入口に2人がいました。
 「ハイ、チケット」と、頼まれていたチケットをそれぞれに渡しました。
 お金を払おうとするまどか。「いいよ。いらないよ。英会話のババさんたちが
来ると思って買ったチケットだから」
 封筒(チケット代)を渡してくれるみほさん。それは素直に貰いました。(笑)
 みほさんは初めから「チケットを買っておいてください」と頼まれていました。
 まどかは先週に「チケットがあります。お譲りします」と、アタイが歌仲間や
知り合いにメールしてから「私に1枚」と申し出だったからね。(タダで譲っても
お客さんが多いほうがいいもの)

 さぁて、集合時間です。
 広間に入ってキョロキョロしていると、あつこちゃんが肩で息をしているのが
目に入りました。
 「どしたのぉ?」
 「ドキドキ、初めての第九というか合唱発表でしょ。もう緊張しまくりよ」
 「そりゃよくないねぇ。アタイが肩を揉んであげましょ」モミモミ。
 「ヘタねぇ。そこじゃないわよ。ここよココを指圧してよ」
 「んじゃココね。ギュっ」
 「イタタタタ! 役に立たないわねぇ」

 毎年、この時に区長が挨拶にみえるんですよ。そのために広間に集合して
いるようなものですが、今年はなかなか区長がやってきません。
 予定時間を過ぎてから主催者の担当者が「区長の到着が遅れているため、
こちらには顔を出さないことになりました」でした。
 参加者、それを聞いてガッカリしたのが7割、残りの3割はホッ。(笑)

 んで、やっと舞台監督がやってきて「そろそろ出番が近づいてきましたので、
舞台袖へ移動ねがいます」(女声はロングドレスなので、階段は注意です)
 舞台袖で第九の第二楽章が終わるまで待機。(第三楽章の前に舞台へ)
 
 合唱団とソリストが舞台に上がって、第3楽章から。
 お客さんの入りはザッと見て8割~9割ほど。まぁまぁでした。
 舞台から客席の半分ぐらいは見える(後方の席は照明の関係で見えにくい)ん
ですが、知り合いのだれがどこにいるのか、アタイには見つけられませんでした。
 本番後、何人かから「みほさんがいたわよ。前列真ん中あたりに」と聞きまし
たがね。んでも先生を見つけた人はいませんでしたね。先生は後方の席に座る
ことが殆どだから。

 舞台上は照明がガンガン当たって明るいし暑い。ということで、逆に客席から
舞台は丸見え。
 なるべく動かないようにはしているんですが、鼻のあたまが痒くなったり、
ついついウトウトしたりします。(笑)
 昨年、他の演奏会でしたが本当に眠ってしまった人がいましたよ。

 ということで、今日はここまで。明日へつづく。(^^)/
コメント

あらだいくことしもいち

2017年12月13日 | Weblog
 12月 13日

 今年もなんとか荒川第九歌い終えました。その1

 まずはアタイの愚痴から。本番前日のオケ合わせから、アタイの隣に
見たこともない人が立っていました。<あれぇ。初めて見るなぁ、まさか
エキストラということはないだろうし、だれだろ?>と思っていました。
 そしたら他の人と話をしていたので、耳をダンボにして横から聞いて
いると、「練習には4回しか参加していないんです。でも本番は歌いたい
から」みたいなことを話しているんですよ。その人が。

 <なにか事情があって、練習にはあまり参加できなかったんだろうけれど、
それでも本番に出るのはエライ!>なんて、心の中で褒めてたんですよ。
 そしたら、なっなんと・・・
 たしかに練習4回分の実力でした。(^^;)

 指揮者のテンポ・リズム・タクトについていけない。音はハズレる。
歌詞は覚えていない、でも声は大きい。(笑)
 悪いけれど 口パク でお願いします。って言いたくなるほどでしたよ。
 歌い出しが早いと目立つので、アタイは正面ではなく、その人の方を
向いて歌っていました。やってもムダなのは分かっているけれどね。
(まぁ、そういう人の声は客席までは届かないということなんですが、
どでしょ?)

 合唱はみんなで一つ。同じ舞台で歌うんですから、仲良くです。
 仲間でけなし合ったり指導的なことを言ってはいけません。それは知って
いるんですが、それにしても隣の人はヒドイ。
 アタイ、すぐに引っ張られるんですよ。たびたびソプラノを歌ったり
してますから。(笑)

 歌が上手い下手というのはしかたがないと思います。参加条件が緩い
合唱団なんですからね。
 んでも、練習回数25回(オケ合わせ含め)ほどなので、半分以上の
出席数で本番舞台に乗れる。最低でもそれぐらいのハードルは必要じゃ
ないでしょかね?

 マエストロ、さすがにこの日はテンポを少ぉし遅くしてましたね。
オケも合唱も練習時のスピードについていけない人がいるからね。
 で、オケ合わせ後にダメ出しされたところを修正して解散。

 本番当日。
 朝、なんだかんだとやっていたら、いつの間にか自宅を出る時間が迫って
いました。
 チョイと慌てて衣装をスーツバッグに入れて出発。
 集合場所には2分前に到着。セーフ。(笑)

 んで、体をほぐして声だししてから、ココだけはという箇所だけを
再度確認してゲネプロへ。
 やはり何人かは当日体調不良等で不参加となった人がいましたね。 
 しかぁし<できれば風邪をひいたりして、ドタキャンしてくんないかなぁ>
というアタイの願いも虚しく、隣には練習4回の人が立っていました。(^^;)
ということで、公称170人でしたが、本番舞台に立ったのは145人ぐらい?
でした。

 指揮者が「ゲネプロですが、途中で止めるかもしれません」
 今年の指揮者はケッコウ細かい点まで修正していきます。合唱団に
対しても指示がたくさん出ました。
 アンコールや退場、立ったり座ったりするときのタイミングなども
確認して解散。

 昼休憩です。自宅から弁当を持ってきている人、コンビニで食べ物を
買う人、お店に行く人などなど。 
 アタイはカレー屋さん。(カレーが好きなので、昨年もたぶん同じ店で
昼ご飯)



     チキンカレー。
     ナンのお代わり自由。

 休憩時間はそれなりにあったので、ノンビリ散歩して戻りました。
 控え室で缶コーヒーを飲んでいると、隣に座っている人が譜面を拡げて
イヤホンで録音を聴きながら口ずさんでいるのに気がつきました。
 <エライ、人間最後まで上を目指すというか、努力だよ>って思いました。

 「はぁーっ、ほぇ~っ、ひゃーぁ!」って、アタイがわざとジャマをします。
 それが聞こえたんでしょ。アタイのほうを向きました。
 「なにしてるの?」ってアタイ。
 「チョッとおさらい」
 「ふろぉいでぇしぇーねぇ・・・・」と音を外してアタイが歌い出します。
練習していた人が苦笑。
 部屋にいる人たちが怪訝な顔でコッチを見ています。そのうちなぜなのか
理由が分かって、みんなで爆笑でした。

 というところで、つづきは明日へ。(^^)/
コメント

ぼねん かいしんこいわ

2017年12月12日 | Weblog
 12月 12日

 こないだ新小岩で忘年会でした。

 ドタキャンが出たので、この日は5人。
 10年以上続いていますが、参加者が減ってきたので、この会も
そろそろ終わりにしたほうがいいかも?なんて思ってしまいました。
 
 今まで何度か利用したことのある 南米料理がメインの店でした。
なんですがぁ。今回は「これは南米だ」というような料理は出て
きませんでしたね。なにしろ予算がぁ。(^_^)v

 「南米ってインディアだよね」と、なおみちゃん。
 「それはインドだよ」
 「えっ、違うの?」
 「そ、インディアとかインディカとかがインドで、インディオが
南米」(笑)



     まずはお決まりの
     ビールでかんぱぁい。

 「仕事を辞めたのよ」と、ゆかりちゃん。
 「どして?」
 「院長とケンカというか意見が対立したのよ。お客さんに親切に
していたら、『そこまでやることはない』って言うから。『それでは
辞めさせてもらいます』って売り言葉に買い言葉よ」。
 「それで?」
 「そしたら、『今日で辞めてもらいます』だって」

 「そうなんだぁ」
 「だからさ。毎日ヒマで、家にいるわよ。何かあったら誘って」
 「それじゃ、明日ドイツ村に行く?」
 「・・・・・」
 んで、アタイの右隣にいたはるみちゃんが肩を揺らしていました。
 「なに笑っているの?」ってゆかりちゃん。
 「だって、ゆかりちゃんが『誘って』なんて言うからさぁ。たまお
ちゃんにそういうことを言っちゃダメなのよ。必ず『明日行く?』
だもの」(笑)



 「こないださぁ。ドイツ村に行ってきたんだけど、そこへ行く前に
船橋で卵を買ったんだよ」
 「卵、最近のトレンドは生卵ご飯よね」というような話をしていると、
カウンターの奥から店のオーナーが「新鮮な卵がありますよ。締めは
生卵ご飯にしますか?」
 「はぁーい。お願いしまぁす」

 楽しいとお酒がすすみます。
 「次はワインにしよ」「赤と白どっち?」ワインを飲む3人がそろって
「シロ!」
 アタイ、ワインは悪酔いするからあまり飲まないようにしているんですが、
ついついグイグイ。(^^;)

 んで、お開きの時間。
 最後に全員で生卵ご飯をいただきました。


 
     ということで、コレ
     ふんとに美味しい卵でした。

 次の日、ゆかりちゃんに「昨日はオツカレサマでした。チョイと二日酔いだよ」
とメールしたら、すぐに返事があり「私も頭が痛い」でした。(笑)
コメント

こづれなにない

2017年12月11日 | Weblog
 12月 11日

 子連れで職場。
 
 我が家も共働きだったので、乳幼児期はタイヘンでした。
 熊本市議の場合はパフォーマンスのように感じますね。子どもは
7ヶ月ということですが、どうにかすれば議会に連れてこなくても、
どこか(だれか)探せると思うんですよ。
 んでも、議会に連れてきて問題提起しないと、育児や子育て環境の
改善にはならないと考えたんでしょ?良いパフォーマンスだったと
思います。

 熊本市議会の判断が面白かったですね。当然ですが議員が子どもを
連れてくることを想定していないわけですが、「傍聴人が議場に入る
ことを禁じた市議会規則に違反した」として厳重注意処分だって。(笑)
 どうせなら、「正規の手続きをとっていないので、違反」とした
ほうがヨカッタんじゃないでしょか?
 熊本市議会は人間ならだれでも(7ヶ月の乳児でも)傍聴できるん
だね。

 国の法整備もまだまだだし、0歳児~2歳児の補助金(無償化)も
検討の段階だしね。
 「保育園、幼稚園の無償化」ということですが、質も大事ですよ。
いくら無償化されたとしても、園の広さとか保育士の数(どちらも
児童1人当り)、給食や保育時間などなど。
 それに、待機児童問題は解消されていません。
 政府の統計では2万6千人。となっていますが、実は隠れ待機が
倍ぐらいいるといわれていますよ。

 子どもを連れて会社とか仕事。これは何か特別な事情でもあるのか
と思いますが、こどもを連れて観劇やコンサート、子どもを連れて
居酒屋、乳児を連れて海外旅行。
 そういうのは「あと数年待てば」って思ってしまいますよ。
 いますよ。2~3ヶ月と思われる赤ちゃんを連れて海外旅行して
いる人たちが。
 居酒屋とかカラオケとか、夜の10時過ぎても店の中を走り
まわったりしていますからね。子どものことは考えていないよね。

 今まで常識だったことが、いつの間にか非常識になっていることも
あるし、その逆もあります。
 昔から人と違うことをすれば排斥されるんですが、だからといって
それをやめてはいけません。自分が正しいと思ったことは続けましょ。
いつか認められると希望や期待を持って。

 アタイは常識人ですが、人と同じことをするのがキライです。
(それを非常識人というのかも? (笑) )
 なるべくなら他人と同じことはやりたくないですね。(^^)/

 常識の殻を打ち破ろうとしている人たちを応援します。
 多くの人が途中で挫折することになるんでしょうが、何人かは
突破できますよ。がんばれー!
コメント

えねーちけーじゅしんりょ

2017年12月10日 | Weblog
 12月 10日

 NHKの受信料。

 NHKの受信料徴収が、最高裁で合憲と判断されましたね。
長年問題になっていましたが、これで一つのケジメがついたよう
です。(ナットクできない人も多いでしょうが)

 公共的性格が大きいので、それを維持するためには、視聴者
(国民)に費用負担を求める。てなことでしょか?
 災害時とか世界的なニュース、オリンピック(高額な費用)
など、それに視聴率が低いと思われる内容とかは、どうしても
NHKじゃないと無理なところがあるね。(趣味とか語学とか
ドキュメントとか、民放ではペイできないような放送)

 んでも、NHKは国に縛られている部分が大きいので、その
ときの政権におもねったり、政権批判をひかえたりしているん
じゃないか?忖度や斟酌しているんじゃないか?と言われる
こともあります。(NHKの前会長が「そんなの当たり前だ」
みたいな発言をしましたよね)
 ちなみに、民放も法律で国に縛られています。

 でもまぁ受信料支払いが合憲になったからといって、支払い
拒否している人に対して、NHKが直接強行的に徴収することは
できません。今までどおりに裁判を起こすことになります。
 で、合憲判断が出たので、裁判になれば拒否者はほぼ負ける
ことになり、未払いの受信料と裁判費用を払うことになりますね。
(残された手段は、グズグズと拒否して、裁判になったら払う。
それぐらいですが、その間の受信料が積み上がっていきますね)

 受信料を払わない人には電波にスクランブルをかけて、映ら
ないようにする。みたいなことを検討したこともあったよう
ですが、それが不要になりましたね。(TVを持っている人は
払うことになったから)

 そうそう。アタイはチャンと払ってますよ。なにしろTVは
殆どNHKしか見ないからね。コマーシャルで番組が中断される
ことになるでしょ。あれがイヤなんですよ。民放もいくつかの
番組は観ていますが、録画です。(ラジオはTBSかNHK)

 アタイがNHKに注文したいのは、金が余っているからで
しょうが、あまりにも金を掛けていることです。
 番組の小道具とか飾りとかね。たとえば高級な生花を、これ
でもかと飾ったり。模型やCGを駆使したりね。

 国の税金じゃないけれど、予算化された金を全て使い切る
ためのように感じてしまいますよ。
 質の高い、そして費用を抑えた番組製作を望みます。(^^)/
コメント

ないとくるぅずに

2017年12月09日 | Weblog
 12月 9日

 ナイトクルーズでした。その2

 昨日の続き、乗船して部屋に入ったところから。
 定刻に出航。
 いつ離岸したのか分からないぐらいに、静かに埠頭を離れました。
風が無いので波も無い。ということで、船も殆ど揺れない。

 テーブルは相席無し。そいで、全て窓側。
 出航してまもなくぐらいかな?席からパチリ。     



     窓に船内のようすが映り込んで
     います。

 給仕をしてくれた人に「あの景色はどこですか?」って訊いたら
詳しく教えてくれましたよ。     

     

 お酒で乾杯して、食事でした。
 イタリアンのコース。



     まずは前菜(生ハムなど)

 食事中に「お持ちのカメラでお写真を撮りましょうか?」と、
各テーブルをまわってきましたよ。



     アサリとキノコの
     クリームパスタ。
     パスタが硬めでよござんした。



     ドルチェポルコ(長期肥育豚)のソテー。
     白インゲンとトマトソース。



     デザートとコーヒー。

 船内はエンジン音や波を切る音もしませんでした。
 グラスの水がチョコッと震える程度で揺れもなく、快適なクルーズ。
 旋回しても景色が流れているなぁ。程度でしたね。
 食事しながらオシャベリは楽しいですねぇ。いつの間にか
1時間半が過ぎていました。

 デッキは寒いだろうなぁ。なんて思いながらも、せっかくだから
行ってみよ。やっぱ寒かった。(笑)
 風が無いとはいいながら、船は進んでいるんですからね。









 アタイたち以外にもデッキに出てくる人たちがいましたが、みな
さん10分程度で船内へ。アタイたちは20分ほどガンバリました。
ブルブル(笑)



     ロビーには小さな
     クリスマスツリー。



     ロビーからパチリ。



     完全個室(2人部屋)
     この日は利用した人たちがいなかったので、
     「見学自由」と立て看板。

 21時半ごろに着岸。2時間半ほどでしたが、東京湾の夜景を
堪能しました。
 船外は寒かったけれど、楽しいクルーズでした。(^^)/
コメント

ないとくるぅずいち

2017年12月08日 | Weblog
 12月 8日

 ナイトクルーズでした。その1

 PTA仲間と行ってきました。東京湾ナイトクルーズ。
 やっと行くことができましたよ。ほんとーは川崎の工場夜景を
見たかったんですが、平日には運行していないんですよね。
(金曜とかクリスマスシーズンには運行する会社もある)

 そいで、ここにしました。
 日の出埠頭からのクルーズ船です。



 おぉ、懐かしいねぇ。昨年、NHKのドラマにエキストラとして
参加したとき、ここのクルーズ船の中で撮影でした。
 乗船手続きをして、案内があるまで待合室で待機。
 出港20分前ぐらいから、船の部屋ごとに乗船呼び出しでした。
「〇〇高校のみなさま。乗船の準備が整いましたので、お部屋に
お入りください」とか「△△株式会社のみなさま、乗船券をお一人ずつ
お持ちになり、乗船してください」とか、各種団体さんからでした。

 学校の修学旅行とか会社の忘年会などに使われるんでしょね。
団体(貸切)さん用の部屋があるようです。
 それに、はとバスなど、旅行会社のコースにもなっているようです。



     エキストラのときはこの船。
     外観はコッチのほうがかっこいい。



     今回の船はコレ「モデルナ」
     チョイとずんぐりむっくり。
     アッチの船の倍ぐらい大きい。



     乗船前。タラップが狭いので、
     順番待ち。

 2階から船内に入って、アタイたちは3階の部屋なので、階段を
上がったフロアへ。部屋といっても、まぁレストランです。
 (この船でいえばリーズナブルなタイプの部屋)
 「ねぇ。エンペラーという名前の部屋があるじゃない。なんだか
豪華そうな名前ねぇ。私たちもあそこにすればいいんじゃないの?」
と、船の案内を見ていた人。
 「その部屋は1人当り2万円~3万円ぐらいだよ」
 「あっ、わたしはコッチでいい」(笑)

 テーブルに案内されて席に着きました。
 というところで、今日はここまで。
 明日へつづく。(^^)/
コメント

とくしょーほーかいせ

2017年12月07日 | Weblog
12月 7日

 「特定商取引法」が改正されました。

 施行は2017年12月1日からです。
 改正前よりも業者への罰則などが強化されました。
 たとえば、違反した場合の業務停止期間とか罰金の額とかね。
 んじゃどんな法律か?どんな取引について適用されるのか?
どういうことが決められているか?簡単にカキコします。

〇訪問販売(自宅に勧誘者が来る)
 ・キャッチセールスなども含みます。
 ・クーリングオフ(例外がありますが、消費者は無条件で解約で
  きる期間)は8日間です。契約によっては1年間の場合もある。

〇電話勧誘(勧誘後、業者から送付された書面等での申込などを含む)
 わりと良心的な業者は、電話で購入の意思を示すと、後日に資料や
 契約書を送付してきますよね。
 ・クーリングオフは8日間です。契約によっては1年間の場合もある。

〇訪問購入(押し買い)
 これが問題になってましたよね。「着物を見せてくれ」とやってきて、
 実は貴金属を奪うように持っていくのが目的だった。てなことが。
 ・クーリングオフは8日間です。

〇特定継続的役務提供
 ・エステ、語学教室、家庭教師、学習塾、結婚紹介、パソコン教室、
  そして美容・医療が改正により追加されました。の7つです。
 ・クーリングオフは8日間です。(費用負担が発生するかもしれ
  ませんが、将来にわたって途中解約はいつでも可能です) 

〇連鎖販売(いわゆるマルチ商法)ネズミ講とは違うんですが、販売員と
 なった人が、次の販売員を勧誘していく商法。
 ・クーリングオフは20日間です。(費用負担が発生するかもしれ
  ませんが、将来にわたって途中解約はいつでも可能です)
 
〇業務提供誘引販売(仕事を提供するが、そのための商品を購入させる)
 パソコンを使って、自宅で気軽にアルバイト。ただし、そのための
 資料を買ってね。てな勧誘です。
 ・クーリングオフは20日間です。

〇通信販売(新聞、雑誌、インターネット等で、電話販売以外のもの)
 ・クーリングオフは適用されません。(考える時間があるから)
  ただし、広告に記載(表示)する事項が細かく決められています。
  誇大広告などは罰せられます。

 *クーリングオフは消費者(無店舗個人)が契約をした場合でも、
  法律で決められた書面を受け取った日(商品の引渡しの方が後で
  ある場合には、その日)から数えて、クーリングオフ期間であれば
  書面により無条件で契約の解除ができますからね。(例外もある)
   書面を受け取っていなければ、いつでも解約できる。ってこと
  だね。

 衝動買いとかしつこく勧められたりして購入することがありますが、
こういう制度もあるので、もし自分や知り合いがこんな勧誘を受けて
商品を買ったときの参考にしてチョンマゲ。(^^)/
 相談する機関もありますからね。
コメント

しらなかったことしのねんがじょ

2017年12月06日 | Weblog
 12月 6日

 今年の年賀状は52円ですがぁ・・・

 現在、ハガキの配達料金は62円ですが、年賀ハガキに限り
52円で販売しましたよね。
 このことはアタイも知っていました。
 <おぉ、郵便会社も粋なことをやるなぁ>って。

 でね。販売された年賀郵便ハガキはそのまま52円(新たに
料金が改訂されるまで)で使えると思っていたんですがぁ。
 2018年の年賀ハガキとして使用する場合に限るんだそう
です。知りませんでしたぁ。

 具体的には2017年12月15日~2018年1月7日の
間に投函された年賀ハガキだけが52円なんだそうです。
(ハガキの表に、朱書きで「年賀」と書いてあれば、私製ハガキも
この期間なら52円で送れます)

 52円でハガキが送れるなら。ってことで、大量に購入した人も
いるんじゃないのぉ。(笑)
 アタイはそんなに使わないので、まとめ買いはしませんがね。

 でね。期間が短いですよ。1月7日までというのは。
 郵便会社によると「年賀ハガキはまとめて配達できるので、
人件費を抑えることができる」つまり、安くしても赤字にならない。
ってことのようですが、赤字覚悟の太っ腹で1月31日までは
52円でもいいんじゃないのぉ?

 正月って、各地でいろいろあるわけですよ。たとえば松の内は
1月15日までだし、左義長(アタイの田舎ではどんど焼きしま
した)、小正月、20日正月、とかね。
 来年の旧正月は2月16日だそうですが、そこまで長くなく
てもいいから、やっぱ1月いっぱいは52円にできませんかねぇ。

 そいでね。この決められた期間以外のときに52円で送ると、
差出人に返却されたり、送り先に差額の10円を請求したりする
そうですよ。
 年賀状を貰ったほうも困惑だよね。目出度いはずが、差額の
10円を払うことになったら、「今年の運はもう落ちた」だよ。
(笑)

 ちなみにアタイは年が明けてから。というか初詣の写真を
使うので、いつも1月4日か5日に年賀状を出しますね。
 今回の年賀ハガキについて、知らない人も多いと思うので、
茶飲み話の小ネタとして使えますよぉ。(^^)/
コメント

あらだいくおっけあわせ

2017年12月05日 | Weblog
 11月 5日

 先週、荒川第九の初オケ合わせでした。

 12時に集合。体をほぐしてから発声練習。(お決まり)
合唱指導の先生が「ここだけ出来ていればなんとかなる」と
いう箇所だけおさらい。
 「高音部が出ない人は無理しないでください。高い声が
得意な人に任せましょう」

 合唱団員、この日は欠席者が少なかったですね。みなさん
やる気満々のようです。(笑)
 参加者、この日の時点で149名ですが、本番当日にドタ
キャンが出るから、あと5人ぐらいは減るでしょ。

 舞台に並んでみると、男声が少ないのが目立ちましたが、しか
たがないですよ。バスとテナーで30名ほどですもん。
 毎年男声が少ないんですが、今年は女声が増えているので、
比率からすると減少です。

 んで、オケ合わせ開始。
 指揮者や指導者紹介のあと、「まずは第4楽章を通してみま
すか」とマエストロ。
 オケ、チョイと参加者が少なかったですねぇ。コントラバスが
いなくてサミシイ。でした。

 マエストロ、オケにも合唱にも次々とダメだし。
 たとえば「語尾をハッキリと」「拍の長さを考えて」「子音を
チャンと」「切りは全員揃えて」「詞の意味を理解して」など
など、とにかく20箇所ぐらいは指摘されました。

 音楽関係の指導者って、表現力とか語彙の多さや何かに例える
とか、とにかく目に見えないことを相手に伝えるために、いろ
いろ言い方を考えなきゃいけない。

 発声というか口の動きは見せればなんとかなるけれど、音楽
記号として書いてある譜面や歌詞の意味をどう汲み取るか。
 そしてそれを楽器演奏者や歌い手にどう伝えるか。そこが一番
大きな仕事なんじゃないでしょか?

 「そこは柔らかく歌う」→これだけじゃ歌うほうにはなかなか
伝わりませんよ。
 「そこはシルクのように柔らかく」「そこはマシュマロの
ように柔らかく」「タンポポのタネが飛んでいくように柔らか
く」みたいな比喩があったほうが、イメージしやすいというか、
みんなが同じ歌い方ができるよね。

 で、オケ合わせ後に指揮者からのダメ出し修正を30分で。
 なんですがぁ。あまりに指摘が多くて予定時間内では終わり
ません。
 合唱指導の先生がピックアップして ここだけは押さえておこう 
というところだけでした。「歌う(歌い出す)ための準備が遅い」
とかね。

 先生から「本番まで1週間あります。自宅で復習してください。
修正箇所を譜面に書き入れるだけじゃダメですよ」というような
話がありました。

 そうそう。この日のオケ合わせでは、舞台に飲み物を持参
(舞台上で飲んでもよい。ってことだよね)OKでしたが、
コーヒーとかジュース系の飲料を持って上がった人が何人も
いましたよ。
 自分はこぼしたりしない。と思っているんでしょうが、想定外は
いつでもどこでも起こりますから、せめて水にしましょ。ですね。

 さぁて、アタイも自宅で練習するか。な?(^^)/
コメント

ときょどいつむらさん

2017年12月04日 | Weblog
 12月 4日

 東京ドイツ村でした。その3

 昨日は保田で昼食後に道の駅。その続きから。
 ドイツ村のイルミネーション(日没)までにはまだ時間があるので
野島崎灯台へ行くことにしました。
 保田からはケッコウ距離があるんですが、ドライブというか、時間
つぶしですから。(笑)

 「ねぇ、たまおさん。どこかに干物屋さんとかなぁい?」
 「じゃ、チョイ待ち」と電話するアタイ。
 PTA仲間のなおみちゃんが館山に住んでいるので美味しい干物屋を
知っているかも。でした。
 「あ、なおみちゃん。たまおだよぉ。保田にいるんだけど、干物屋を
知らないかな?」
 「たまおちゃん、保田にいるのぉ。私さぁ、干物は伊豆から取り寄せ
しているのよ」 
 「あれぇ。房総に住んでいて、伊豆から取り寄せってオカシイで
しょ」
 「だって、美味しい干物屋さんが無いんだもの」(笑)

 「そいでもさ、みんなが買いに行くとことか、有名な店とかあるで
しょ」
 「あっ、思い出した。 ひものや っていう店があるわよ」
 そんな店は無いなぁ。と思いながら電話を切りました。
 (あとで確認したら、やっぱり別の名前でした)

 館山を過ぎて、海岸道路を走っていると、太平洋に日が沈みかけて
いました。
 そして、白亜の灯台に陽が反射して輝いていましたよ。





     16時2分。アタイが写真を撮って
     引き返していると、走り込んできた
     お兄さんがいました。灯台見学は16時まで。
     (なんとか入れたみたいでした)
     
 夕暮れとなった野島崎をあとにして、ドイツ村へ向いました。
朝から食べっぱなしシャベリっぱなしだったおねぇさま方も
ついにダウン。後部座席からはグースーと寝息が聞こえてきま
した。(笑)

 「お客さぁん。終点ですよぉ。起きてください」
 「えっ、どこに着いたの?」
 「なに言ってるのよ。ドイツ村でしょ」



     「わぁーきれぇ!」
     感嘆詞しか出てこない
     おねぇさま方。






     カップルが相性を占う。運命やいかに。
     だいたいはハートが点灯します。





  
     門をくぐって
     中心部の芝生広場へ。














 アタイも初めてでした。1時間ほどで園内を巡りました。
 ヨカッタですよぉ。
 雨の予報もハズレて気温もそれほど低くなかったしね。
 (カップルの場合は寒いほうがいいのかな? (^_^)v )

 次はだれかご一緒にいかがですかぁ。(^^)/
 おわり。
コメント

ときょどいつむらに

2017年12月03日 | Weblog
 12月 3日

 東京ドイツ村でした。その2

 昨日の続き。さくらの山公園から。
 さぁてお昼です。
 「鰻じゃなくって、なにか海のものというか海鮮系が食べたい」
 「じゃぁ1時間ほどかかるけど、海岸のほうへ行ってみようか」

 昼食の店へ向う車内での会話。
 「うちの主人がねぇ。『出かけるから洗濯しておいてね』と
言ったのに返事をしないのよ」とMさん。
 「でたでた。グチを言うふりをしてオノロケ話」(笑)
 「そうよ。この5人の中で、ダンナがいるのはあなただけなん
だからさ」

 「その逆みたいな話なんだけどさ。こないだ娘が離婚して戻って
きたのよ」
 「あなたが優しいからよ『イヤになったらいつでも戻ってきて
いいのよ』なんて言ってたんじゃないの?」
 「1回や2回の離婚なんてどうってことないわよ。今の世の中」
 「あら、経験者は語る。あなたは3回結婚して、そのたびに
ダンナがあの世にいって、財産を残してくれたんでしょ」(笑)

 てなバカッ話をしているうちに、昼食の店に到着。
 ココです。



 有名な「ばんや」です。いくつか同じ名前の店がありますが、
保田にある店(食堂)です。
 この食堂は漁協の直営店となっていますが、この店で提供される
魚のうち、どのくらいが保田の港で水揚げされた物なのでしょか?
 本館に入って待つこと10分で席へ。 



     写真が小さいので分からないけど
     壁に品書き。
     それから選んで注文します。



     アタイはばんや寿司
     握り9貫と卵焼き



     まぐろカマの味噌焼き。
     大きい!



     金目鯛の姿煮
     これは高級ですよぉ。
     魚の右側に見える貝はホンビノス

 全体的に濃いめの味付けでした。地元(猟師)だと、これぐらい
濃いほうがいいのかもしれませんが、もうチョット薄味だったら
グッドでしたね。
 ここで土産もゲット。(おねぇさま方は干物を買ってましたよ)

ばんやから車で5分ぐらいの「道の駅保田小学校」へ。
 廃校になった小学校を利用しているそうです。
 食事やお土産・特産物。そして宿泊できるし、日帰り入浴もでき
ます。
 ここでもすぐに物産館へ向うおねぇさま方でした。(笑)



     校門側から校舎



     学校には定番の
     二宮金次郎も

 保田からどこへ行こうか?
 というところで、明日へつづく。(^^)/
コメント

ときょどいつむらいち

2017年12月02日 | Weblog
 12月 2日

 東京ドイツ村でした。その1

 先月の英会話後、いつものデネズでのこと。
 「ドイツ村に行きたいわぁ」ってよしえさん。
 「ドイツ村ってなにがあるの?」ってアタイ。
 「あそこはイルミネーションが有名なのよ」
 「そうなんだ。よしえさんはそういうのが好きなの?」
 「大好きなのよね」
 「んじゃ行く?」
 「行くぅ。私の友だちも誘うから、みんなで行きましょうよ」

 てなわけで、英会話仲間のよしえさんとその友だち(合計5人)
そしてアタイの6人でドイツ村へ行くことになりました。
 この日は雨の予報でしたが、せっかく休みを取ったので、どう
しても行きたい。という人もいたので、決行しました。(車だ
から、もし雨が降ってきても大丈夫だしね)

 朝7時45分によしえさんのところで2人をピックアップして
次は8時に待ち合わせしている他の3人を乗せるために、ある駅に
向かいました。
 7時55分でしたがまだ3人は見当たりません。

 「なにしてるのかしら。この駅前だって言ってあるのに。そうそう
Hさんが船橋に美味しい卵屋さんがあるから、そこへ行きたいと
言ってたから、たまおさんまずは船橋に立ち寄って」
 「いいよ。急ぐ旅じゃないんだし」
 「遅いわねぇ。電話してみようかしら」
 「まだ5分前だから8時まで待ってみようよ」
 「だって、急がないと」
 「卵屋さん、普通は9時か10時に開店でしょ?それより早く
着いても、店は開いてないよ。どうせイルミネーションは夜だし」

 8時5分に3人を発見。駅前を8時10分出発。
 なるべく一般道を走ってから京葉道路にのり、花輪ICで下りて
船橋競馬場前を通り鶏卵販売のところまで。道路は混んでました
ねぇ。さすがに湾岸というか京葉地区ですよ。

 「烏骨鶏の卵が栄養があっていいんだってね」
 「でも高いでしょ。数百円もするよね」
 「知り合いのところで飼っていて、貰ったことがある」
 
 てな話をしているうちに卵販売所に到着。
 船橋は殻が青い卵で有名ですが、赤というか茶色(よくある色)の
卵でした。
 超高級ではないけれど、それなりに高額な卵でした。
 んでも人気があるようで、次々にお客さんが来てましたよ。
 産直野菜も販売していて、新鮮で安かったです。
 「50個入りを田舎に3箱送っておいた」ってHさん。

 いつも口をモグモグしているKさん。「茹で卵を売ってるわよ。
食べよ」
 「あなた、そんなに食べて大丈夫なの?車の中でもお菓子を
食べてたでしょ」
 「大丈夫よ。食べ過ぎるなと医者にいわれているだけだから」
(^^;)

 この販売所、住所は船橋市ですが、ほぼ鎌ケ谷市です。
 「船橋に戻る道は混雑・渋滞しているから、印旛沼方面から
成田へ向うよ」
 ということで、北総開発鉄道に沿って走り印旛沼を抜けて
成田方面へ。
 「新勝寺をお参りしてから鰻でも食べる?」とアタイ。
 みなさん新勝寺には何度も行っているようだし、鰻は食べ
飽きたようで、だれも返事をしません。(笑)

 「他にはどんなところがあるの?」ってよしえさん。
 「あっち方面だと房総のむらとか、国立歴史民族博物館があるし、
成田のさくらの山公園、成田を通り過ぎて行けば香取神宮とかだね。
 「さくらの山公園ってどんなとこ?」
 「成田空港の滑走路近くで飛行機の離着陸が間近で見られるよ。
アタイはこないだ行ったばかりだけど、ヨカッタよ」
 「じゃぁ。そこにしましょ」

 さくらの山に向っている途中で、傘をさすほどではないけれど、
雨がパラパラ降ってきました。
 「このぐらいなら大丈夫よね」
 公園に着いたときには降っていませんでした。
 駐車場に車を止めて、まずおねぇさん方が向ったのは展望台では
なく 空の駅(物産館)でした。(笑)
 「また後で寄るから、まずは飛行機を見よう」

 こないだアタイ1人のときは反対側に向って離陸する飛行機でし
がた、この日はコッチに向って離陸していました。(風の向きで
離発着の方向が違う)





 


     雲が低いので、すぐに
     隠れてしまいました。




     ジェットエンジンの音が
     響き渡りますね。

 寒かったので30分ほどで空の駅へ。(笑)
 今年のゆるキャラグランプリ うなりくんのグッズがたくさん
ありましたね。(うなりくんは鰻と飛行機が合体したキャラです)

 さぁて、お昼です。
 成田なら鰻だけど、食べ飽きたということで、どこにするかねぇ?
ってことで、明日へつづく。(^^)/
コメント