たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ほしいもをつくりました

2021年12月27日 | Weblog
 12月 27日

 干し芋を作りました。

 我が家で作ったのは初めてでしたね。田舎(生家)の祖母が元気なときは、
毎年大量に作っていました。収穫したサツマイモは穴を掘って冬を越すように
するんですが、生のままで保存をしていると、3月頃には腐ってきます。

 だもんだから秋には家族みんなで干し芋を作っていました。キレイに洗った
生の芋を5~6mmの厚さに切って、藁で編んだ紐に差し込んで軒下に吊るし
ました。この生のままの干し芋は何年でも保ちましたね。

 もう一つのやり方は、芋を蒸してから1cm程度の厚さに切って藁の紐に
吊るす。または筵に並べる。違うのは、芋を生のままか蒸すか。です。
 こちらはそれほど長くは保ちません。せいぜい半年です。

 ということで、干し芋の作り方はなんとなく覚えていたんです。
 我が家のご主人に「干し芋を作ろう。サツマイモを蒸してね」
 1時間後、冷めた芋の皮を素手でむいているご主人「あのさぁ。なかなか
むけないんだけど。あーめんどくさい」
 「えっ、手でむいているの? ピーラーでやれば簡単じゃん」

 サツマイモ、干し芋を作るために買ってきたわけじゃなくって、その時に
家にあった芋だったので、味は期待できませんが、まずは作ってみることが
大事です。

 陰干しみたいにして、干してから5~6日で食べられる。ということだった
ので、笊に並べて物干しに置いておこうとしたんですが、そしたら急に鳥の
鳴き声が聞こえてきました。トリも分かるんですかねぇ。食べ物が並べられる
ことが?

 干し芋に被せておくネットが無いので、干す場所を変更。家の中の風が通る
ところに置いておきました。
 それから5日。だいぶ干し芋らしくなってきたので、試食。


 
   やっぱ味は劣るが自家製は
   美味く感じる

 今度は芋の種類を変えてやってみましょかね。(^^)/
コメント