ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

紅茶の勉強会

2018年01月20日 21時08分31秒 | 紅茶作り
こんばんわ!
昨日は、一年ぶりくらいになりますが地域の混合バレーの練習に参加しました。毎年2月に区長杯大会がありますので、それに向けた練習です。残念ながら僕はマキノハラコンチェルトに参加しますので本番は出ませんが(-_-)地域のみなで和気あいあいもいいもんですよ(^^)
いまのところ筋肉痛はございません!

さて、今日は紅茶の勉強会に行かせてもらいました!
自分なりに取り組んでいますが、本場の現場を知っている方に話を聞くのはためになります。
とはいえ、昨日のバレーと午前中の肥料撒き&香気成分などの難しい話で少し眠気が・・・なんとか持ちこたえました。


↑本場の現場を映像で見せていただきました。


↑県の試験場の研究成果を教えていただきました。




↑あっ、写り込んだのは有名茶農家でおちゃめなカネロクの松本さんだっ。
国産の紅茶、外国産の紅茶などを見比べ、飲み比べ。インド紅茶鑑定士に国産の紅茶がどう評価されるのかも教えていただきました。


↑厳密にカウントしながらテイスティングの紅茶をいれます。

今回の勉強会では、萎凋(いちょう)という畑から採ってきた生の茶葉をしおれさせる行程の重要さが1つのテーマでした。原料の葉っぱと萎凋で紅茶づくりはかなりウェイトを置かねばと改めて確認しました。


刺激をいただいて帰りました(^^)

講師の方々、誘ってくれた三浦さん、ありがとうございました!
お疲れ様でした!

飲んでくれた方が美味しいと思えるものを作りたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。