goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

さぁ堅苦しい話もここまでにして・・・・

2006-08-26 22:12:11 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まぁちょいと興味あり・・・なんて人には重たい話だったろうね。
けれどね、〔否定文だよ。あははは〕夢を追いかける者ってのは見守る方にも、
理解してもらわないとね。 うわっつらのいい事だけなら、他のサイトにも、
モザイクタイルって引けば、色々と出てくるから、比べておくれぇぇ。

俺はね教室も本気で教えたいし、増して作品は命掛けなのね。
残りの人生・・・ん・・・父側で言えば75.6位から死ぬと想定すると、後33.4年。

無駄な時間無いし、つまらない作品を後世に残したくないのね。
例えコ-スタ-一つだってね。 みっともない物の残すと、末裔まで恥じをかく。

たっぷり比べられる事を望むし、比較大いに結構。
まだ仕事として認識の無いモザイクって物を広めようと努力しているのに、

プロとしてお金貰っている者の中に素人に毛が生えた作品なんかで、飽きられてしまう
なんて馬鹿げた事にならないように、皆にも目利きしてもらいたいしね。

俺のファンには、びしびし俺を取り締まってもらいたいもんだね。
しかし、その為には皆の目も俺の作品同様、他のモザイクをもしっかりね・・・・

そして良い物を選んで欲しいもんだね。

さて仙台の仕込み開始。

実際問題として、下地を作ってみると、鳥の大きさに変化がある。
これ以上は大きく出来ないしバランスが悪くなる。

絵は何分の一ってスケ-ルで描いたものじゃなく、ただのラクガキに過ぎない。
それが実際の寸法になると、バランスを整える絵を描くと、下絵と微妙に変わる。

更に、柔らかいとはいえ、彫刻のように彫らなきゃならない。
もうこうなると、モザイクなんて事から、はるかに離れる。

これがしっかりした予算になると、鉄筋組んで、ナマコン流したりするとか、
最低でもラス網張って、モルタルで仕上げるなんて方法はある。

そこを予算内で情状酌量の余地で、仕上げる・・・これがkatsuグル-プの仕事。
だから、断熱材みたいなのを使って軽量化はかって、既存の屋外掲示板を変化させる。

普通じゃやれないだろうし、既存の誰でも・・・って物しか手に入らないだろうね。
それが一点モノの強みだ。

真似してくれるなら、そいつは死ぬね。
やれるもんなら、やってみろ・・・・設計屋さんに頼んで図面引いてもらって、
何十万。 絵が出来て何十万。 建築屋がハネて、下地をかた枠大工に頼み、更に
左官屋が入って、タイル屋へ・・・・・ん・・・・一体いくらか掛かるのかな?

俺達は断らずに、何でも拾うしショップ99や、吉野屋、100円ショップにも負けない。
しかしね、もう一つ値段では負けない・・・もの。 それは皆で考えておくれぇ。

売れっ子になったら、きっちり言うから、待ってておくれぇ。

うぅぅぅん。しかしね、こりゃアイデアが壮大過ぎたなぁ。
やってみると容易じゃない。 いつになったら彫り終わるんだ・・・って感じ。

今日は、下絵から、拡大し始めたものの余りの大変さに仰天・・・・ん・・・・
正直、ちょっとびびったかな・・・しかしね、何とかタイル張るまで持っていけば、

自信の多少ある・・・タイル張り。 あはははは

例え少々時間を取られたとしても、その事も予期して早めに始めたのだからね。

ここを何とか・・・・ってしのげば勝機はある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする