幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

なでしこもスペイン撃破

2023-07-31 23:37:07 | サッカー
 女子のサッカーW杯は男子ほどには話題になっていませんが、現在オーストラリア・ニュージーランド大会が行われています。日本は1次リーグを危なげなく連勝して、無敗同士でスペインと対戦しました。すでに決勝トーナメント進出は両チームとも決まっていましたが、優勝を狙う日本としてはここで強豪スペインとどう戦うかが試金石となります。FIFAランキングで日本11位、スペイン6位とスペインの方が格上です。スペインは過去2年女子バロンドールを受賞した大黒柱のMFアレクシア・プテリャスらを擁し優勝候補の一角なので、どこまで日本が戦えるかがポイントでした。 

 ポゼッションを高めてボールを保持するスペインと、守備からのカウンターで得点を狙う日本。男子でも女子でも日本の戦略は基本的に同じです。ただ接戦を予想していたのに試合は意外な展開になりました。前半12分に宮澤ひなたが抜け出してゴールを決めると、29分には、自陣でボールを奪ったところから高速カウンターで植木理子がゴール。さらに40分にも中盤でボールを奪ってショートカウンターで宮澤がゴールと前半を3-0で折り返したのです。

 後半は堅い守備を敷いてスペインのポゼッションサッカーに対抗し、後半37分に田中美南がダメ押しの4点目。完璧な勝利でスペインを撃破しました。男子に続き女子もW杯でスペインを破ったわけで、日本のサッカーが改めて強くなったことを感じる快勝でした。これで日本は1次リーグC組の3試合を11得点で無失点。まさに優勝候補に相応しいパーフェクトな勝ち上がり方です。

 決勝トーナメント初戦はA組2位通過のノルウェーです。男子と違ってすでに優勝経験のある女子だけに、ベスト8の壁などありません。このまま勝ち上がって12年ぶりの優勝を達成してくれると期待しています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日のテニスにも慣れてきた

2023-07-30 23:12:08 | テニス
 今日もまた猛暑日でしたが、その中で午後2時から6時まで4時間テニスをしました。今月に入って毎週休日のテニスの日は30℃を超えていて、特に先週17日の名古屋の最高気温は37.4℃とレベルが違いましたが、あの日のテニスを乗り越えたことで、どうやら「暑熱順化」ができたようです。暑熱順化とは体が暑さに慣れて暑さに強くなることで、暑熱順化が進むと、発汗量や皮膚血流量が増加し、発汗による気化熱や体の表面から熱を逃がす熱放散がしやすくなります。

 名古屋は今週の25日から連日35℃を超える猛暑日が数日続いていますが、炎天下に外を歩いていても、もちろん暑いとは思いますが、体が慣れてきたことを実感します。今日は35.7℃でしたが、テニスをしていてそこまで暑くてバテるという感じはしませんでした。午後5時くらいになると、ちょっと気温が下がってきて涼しく感じたくらいです。毎年暑さに慣れたなと思うのはいつも8月のお盆前の頃なので、今年は6月半ばから30℃前後になる日が続き暑かったこともあって早く慣れてしまったようです。

 とは言え、暑さ対策はそれなりに十分気をつけています。若い頃はもっと涼しかったし、もちろん自分が若かったこともあって体力もありましたから、何も考えずにテニスしていました。今は水分の補給の仕方や、ウエアの種類、素材、休息の取り方、前日の睡眠、日焼け防止やアフターケアまで、できる限り対策を考えています。テニスをしている最中だけではなく、テニスをする前後の過ごし方まで考えないと、この暑さを無事には乗り切れません。

 ちなみに暑熱順化は数日暑さから離れると効果がなくなるそうです。確かに以前は真夏に軽井沢や北海道などに旅行に数日行った後の名古屋でのテニスはきつかった記憶があります。最近は全然そういう避暑地に旅行に行っていないし、お盆だからテニスをしないわけではなく、むしろお盆休みでテニスの機会が増えるくらいなので、暑熱順化の効果が切れることはなさそうです。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグモーターの不正

2023-07-29 23:54:21 | 時事
 テレビはビッグモーターの保険金不正請求の話題で持ちきりです。確かに身近でわかりやすく糾弾しやすい内容で、しかもあの社長の会見が最低だったので、特にワイドショーなどが飛びつくのはよくわかります。それも単に保険金の不正請求だけではなく、除草剤をまいて店の前の樹木を枯らしていたとか、いろいろブラックな話が次々と出てきてネタの供給が止まりません。

 僕はビッグモーターの件が、同社だけの問題なのかどうか、という点が気になります。世の中には車検や修理をしている業者はいくらでもあって、同じような手口で保険金を不正請求していても全然不思議ではありません。しかも自動車ディーラーの世界は転職が多いと思います。営業も修理も腕があれば、どこにいっても通用します。もしビッグモーターで高い営業成績を不正な方法であげていた人なら、転職しても同じ手口でバリバリ稼ごうとしそうです。

 また損保ジャパンから多くの社員がビッグモーターに出向していたそうですが、彼らが全く不正請求を知らなかったとも考えにくいでしょう。これだけ会社ぐるみでやっているのに気づかない訳がないし、もし本当に気づいていなかったら、どれだけぼんやりと出向していたのかという話になります。業界内に「闇」がどこまで広がっているのかわかりませんが、利用者の信頼を業界全体で取り戻そうとする自浄作用が働くのかどうか。ビッグモーター単体のこととして終わらせてしまったら、不信感からますます「クルマ離れ」は進んでしまいそうです。

 ところでビッグモーターばかり取り上げていて、木原誠二官房副長官の疑惑については相変わらずテレビは知らん顔を決め込んでいますが、どういうつもりなんでしょう?週刊文春だけが日本で本物のジャーナリズムなんでしょうか?

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷超人伝説

2023-07-28 23:14:22 | 野球
 昨日、大谷のトレードがなくなったことで、大谷のモチベーションが上がるだろうと書いた途端に、信じられないほどの大活躍を大谷が見せました。タイガースと敵地での今季初のダブルヘッダーで、第1試合に先発してなんと完封勝利。メジャーリーグ移籍後、初の完投完封を1安打に抑え、あわやノーヒットノーランの快投です。ここのところ指の豆が潰れたとか爪が割れたとかでピッチングは不調が続いていましたが、見事な復活劇でした。

 ただし打撃の方は5打数ノーヒットと冴えなかったのですが、第2試合で今度は2打席連続ホームランで3打点と爆発。ダブルヘッダーをひとりで連勝したような活躍ぶりでした。エンゼルスがわずかな可能性に賭けてプレーオフ進出を目指すと決めたことが、ここまで大谷を燃え上がらせるとは、いかに大谷が個人記録よりもチームの勝利を望んでいるかわかろうというものです。

 ネットでも騒がれていましたが、本塁打王に向けて独走する選手が1安打完封をやってのけるというのは、本当にマンガの世界です。しかも大谷は奪三振王と打点王も狙える位置にいて、そしてなんと三塁打王でもあるのです。もちろん長打率はダントツの1位です。なにかと比較される100年前のベーブルースだって、そこまで万能ではありませんでした。そしてそんな選手は今後100年間現れるかどうか。まさに超人です。

 意気上がる大谷とエンゼルスですが、明日からは強敵ブルージェイズが相手です。さらにその次は今やメジャー最強とも言われるブレーブス。この連戦がプレーオフ進出の鍵を握ることは間違いありません。心配なのは大谷が「痙攣」で途中で交代したことですが、さすがに体力オバケの大谷もダブルヘッダーでのフル回転はきつかったことでしょう。さらなる大谷の獅子奮迅の活躍を期待しているだけに、コンディションの調整がうまくいくかどうか心配です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷残留という賭け

2023-07-27 23:57:48 | 野球
 エンゼルスが大谷をトレードに出すのかどうか、ずっと注目されてきましたが、結局大谷はトレードに出さず、このままプレーオフを目指すと決定したそうです。それを裏付けるように、若手の有望選手を2人放出して、ホワイトソックスから2人の実績のある投手を獲得しました。大谷以外の投手陣が不足していると言われるエンゼルスが、なりふり構わずプレーオフ進出を目指すという決意の表れです。

 エンゼルスのプレーオフ進出は可能性は残されていますが、かなり厳しい状況です。星勘定をすると十中八九は無理でしょう。日本なら可能性がゼロではない限り勝利を目指す、というのは当然のように受け取られることでしょうが、メジャーリーグは違います。プレーオフ進出の望みが薄いなら、来季へ向けて戦力補強を考えます。FAでシーズン終了後にチームを離れる大谷を放出して、その代償に複数の有力な若手選手を獲得するのが何より合理的です。

 もし裏目に出てこのまま8月中にプレーオフ進出が不可能となったら最悪です。エンゼルスは有望な若手を放出してしまった上に、実績のあるベテランを取ったことでチーム総年俸が規制を超えてしまったので罰金を払い、そして大谷はシーズン後に無償でチームを出て行くことになります。何も残らない、まさに焼け野原状態です。最悪の決断として球史に残るかも知れません。

 大谷自身は今回のチームの決断でモチベーションが上がることでしょう。自分の力で何としてもエンゼルスをプレーオフまで連れていくと気持ちが高まるだろうと思います。ホームラン王への道も残されました。もし違うリーグにトレードされたら数字がリセットされてしまうのでタイトル獲得の可能性が閉ざされるところでしたから。ただ8月中旬にも終戦となってしまった場合は、残りの消化試合については本当にモチベーションが落ちてしまいそうです。大谷の個人成績が下がってしまう可能性もあります。そうなったらチームも大谷もファンも誰も得をしません。

 最高の展開は大谷がこれからさらに投打で獅子奮迅の活躍をして、エンゼルスをプレーオフ圏内まで引き上げ、大谷も複数のタイトルを獲得することです。全てがハッピーエンドになります。エンゼルスはその僅かな可能性のために大きな賭けに出ました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿之助作品の配信再開

2023-07-26 23:59:55 | テレビ・芸能
 NHKが配信停止していた市川猿之助の作品8本を順次配信再開すると発表しました。なんでも多くの批判的な意見が寄せられた結果だそうです。僕もここで何回も「作品に罪はない」と書きましたが、同じように感じている人が多くいたことで、NHKという山が動いたという印象です。

 と言う内容の話をすっかり書き上げたのですが、ちょっとマウスが滑って保存する前に全部消えてしまいました。30分くらいかかって書いたので、かなりガッカリしています。まあ内容は上記に書いたことをあれこれ周辺情報を入れて膨らませて書いたので、要約してしまえばそれだけのことなんで、もう一度書こうと思えば書けなくはないですが、改めてイチから書き直すほどの根性がありません。そんなことをしても自分が面白くないからです。

 そもそも副業としてブログを書いているわけではなく、趣味でやっていることですから、単なる作業になるようなことはしたくありません。1996年に「web日記」として始めてすでに28年目になります。ほぼ毎日よくもまあ飽きずに書いているものです。時々、昔の自分のブログを読むと、結構面白いなぁと思います。何度も書いていますが、未来の自分が想定読者なので、今のところ自分が面白ければ大成功です。読者数もあまり増えないように、趣味の合う人だけ読んでくれたら良いなと思っているので、それも良い感じです。

 ちなみに猿之助作品の配信再開の話で、知って驚いたのは「龍馬伝」で猿之助が出ていたのは最終話だけだそうです。しかも龍馬の暗殺実行犯として出たわずかな時間だけだったのに、全48話が全て配信停止にされていたそうで、なんというご無体な判断だと思いました。「龍馬伝」は全話見たはずなのに、「風林火山」や「鎌倉殿の13人」と違って猿之助のイメージがなかったのはそういうことだったのかと改めてわかってスッキリしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上尚弥の無敵感

2023-07-25 23:38:25 | スポーツ
 有明アリーナで行われたボクシングWBC・WBO世界スーパーバンダム級タイトルマッチで、挑戦者の井上尚弥が、2団体統一王者のスティーブン・フルトンと対戦。井上が8回TKO勝利を収め、日本人としては井岡一翔に続く2人目の4階級制覇を達成しました。

 4本のベルトを返上してスーパーバンタム級に階級を上げた井上ですが、相手のフルトンもデビューから無敗で2団体統一王者になったチャンピオンです。簡単ではない難敵でした。しかし8回に完璧なKO勝利を果たした井上の強さはまさに「モンスター」。次は残る2団体のベルトを保持するマーロン・タバレスと戦うことになります。

 ボクシングファンというほど見ているわけではありませんが、子どもの頃に見たファイティング原田や海老原博幸の頃からテレビでちょこちょこと観戦はしてきました。昔は希少だった世界チャンピオンも団体と階級が増えて、いまやすっかり粗製乱造ではないかと思うようになりましたが、それでもあれは強かったという印象があるボクサーも何人もいます。

 原田、小林弘、西城正三、大場政夫、柴田国明、輪島功一、ガッツ石松らを経て登場した具志堅用高が何といってもナンバー1です。今ではすっかりお笑い芸人のようになっていますが、現役時代の強さは別格でした。具志堅が負けることなど当時は想像できませんでした。僕が10代後半の頃はボクサーと言えば代名詞は具志堅。同時代の野球の王貞治や相撲の北の湖と並び称されるほどのスーパースターでした。

 近年では長谷川穂積が印象に残っています。ディフェンスとカウンターに優れたテクニシャンで、3階級制覇し世界王者のまま引退しました。そして日本人男子初の4階級王者の井岡一翔。井岡は叔父の世界王者である弘樹を超える天才ボクサーです。ただ記録面で見れば同じ4階級制覇でも、井上が4団体統一しているので、やはり井上の強さが際立ちます。無敵感という意味では具志堅以来です。

 昭和の頃と違ってボクシング人気もかなり下火ですし、この時代にいつまで危険な殴り合いがスポーツとして存続できるのか不安もありますが、やはり見るとエキサイトしてしまいます。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズによるBL大河

2023-07-24 23:43:36 | テレビ・芸能
 NHKの『どうする家康』が史実を思いっきり捻じ曲げて展開していることは、もうとやかく言うつもりはありません。そもそもドラマなのですから、ある程度の脚色はありだと思っていますし、それで面白ければ良いのですが、これがまた史実から離れれば離れるほど面白くありません。もっとも面白いとか面白くないというのは主観なので、これが面白い人もいるでしょうし、それもとやかう言うことではないのでしょう。とにかくNHKは何とかして新しい風味の大河ドラマを作って、従来の大河ファンを切り捨ててでも若い視聴者に受けようとしているということだけはわかります。

 ただ近年懸命に若者ぶっている紅白歌合戦もそうですが、そもそも若い世代はテレビを見ませんし、とりわけ大河だとか紅白だとかは年寄り向けのコンテンツだと思っていますから最初から見向きもされません。なのに人口的に一番多い年配層を切り捨てて、ボリュームが少なくニーズもない若年層を振り向かせようなんて、コスパが悪い上に電波の無駄遣いです。NHKが若者に見てもらいたいなら、もっと別のアイデアでやった方が良いでしょう。

 それはともかくとして『どうする家康』で気になるのは岡田信長と松本家康のBL風味の演出です。戦国時代は男色も普通のことですから、それを描くこと自体を否定する気は毛頭ありませんが、信長と家康がそういう関係だったとは思えないし、設定だけではなく演出もかなり無理があります。また20年前ならともかく、今や中年になった岡田と松本では絵としてもきつくなってきています。

 さらに言えばジャニーズの性加害問題がこれだけ取り上げられている最中に、ジャニーズ事務所を代表するクラスの俳優2人にこうした演技をさせること自体、どういうメッセージを送りたいのかと気になります。NHKはジャニーズの性加害問題なんて全く気にしていないから、応援のために敢えてこういう演出をしているんだと表明しているのでしょうか?そんなこと何も考えずに、単純に岡田と松本でBLをやったら腐女子に受けそうだからやってるだけだとしたら、ちょっと志が低くて下衆過ぎます。渦中のジャニーズの俳優たちを守るためにも、もう少し慎重に表現を選んだ方が良かったのではないでしょうか。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高価な楽器の違いがわかるか?

2023-07-23 23:37:03 | 音楽
 テレビ番組の「格付けチェック」で、安い入門者用の楽器と、超高価な楽器を聴き比べて当てる問題があります。意外と当たらないものです。もちろん耳が肥えた音楽の専門家ならわかるのでしょうが、同じ演奏家が同じ曲を演奏すると、素人にはその差を聴き分けるのはかなり難易度が高くなります。ましてテレビ越しに聴いていると「こちらかな?」と思っても外すこともしばしばです。

 では自分でリアルにやってみたらどうなるかと思って試しに演奏してみました。もちろん先日購入したセルマーのアルトサックスと、これまで使っていたヤナギサワでの聴き比べです。どちらも中古で購入してセルマーは54万円、ヤナギサワ15万円。セルマーはプロの使用にも耐えるレベルで、ヤナギサワは初級から中級者向けモデルです。

 やり方は自分で2本を全く同じセッティングで同じ曲(Fly Me to the Moon)を吹き、スマホで録画し、それをヘッドフォンでランダムに再生してみました。ひとりYouTube企画みたいな感じです。結果としてはもちろん当たりましたが、これは自分が演奏しているからで、同じ曲を演奏しても技術的に完璧に同じにはできないので、出だしの音ですぐにわかってしまうのです。企画倒れでした。もっときっちりと吹かなければいけませんでした。

 ただ自分で吹いて自分で音を聴き比べてみたからこそ、差が感じ取れたことは良かったです。セルマーの方が音が素直にストレスなく出ます。また中低音に厚みと深みがあります。高音も伸びやかです。こう書くと全く違うように感じますが、これは条件を同じにして聴き比べてみたからわかることであって、単独で聴いたら果たしてそこまではっきり差を感じ取れるかと言われると微妙でした。家電店のテレビ売り場で各社を並べて見比べてみれば差がわかるというくらいのレベルで、格付けチェックで使ったら多分素人は騙せそうです。

 もちろんプロは騙されないでしょうし、それくらいの差があることも間違いありません。買った自分で差を感じないくらいなら無理して購入した意味がないのでそこは安心しました。あとは楽器の良さをどれだけ自分が引き出せるかということにかかってきそうです。上手い人ほど楽器の性能をより引き出せるでしょうから。やはり楽器を替えるだけで劇的に音が良くなるなんてドリームはありませんでした。修練あるのみです。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴル勢の強さ

2023-07-22 23:59:59 | 大相撲
 名古屋場所は大混戦になっています。千秋楽を前にして3敗で関脇豊昇龍、平幕の北勝富士、新入幕の伯桜鵬がトップに並び、4敗の小結琴ノ若、東前頭筆頭の錦木、東前頭15枚目竜電が追う形です。ただ千秋楽で豊昇龍と伯桜鵬の取組が決まったので、4敗の3人の優勝の可能性はなくなりました。遅咲きの錦木は本当に今場所中盤まで場所を盛り上げてくれましたが、さすがに終盤に3連敗して息切れしてしまいました。残念です。

 千秋楽で北勝富士が錦木と当たりますが、これはやはり北勝富士が有利でしょう。豊昇龍と伯桜鵬は地力ならさすがに豊昇龍です。勢いに乗る伯桜鵬がもしかしたらという気もしますが厳しいのではないでしょうか。伯桜鵬が優勝したら入門以来所要4場所での優勝という大記録をはじめ記録ずくめになりますが、僕の予想では豊昇龍と北勝富士の優勝決定戦になって、豊昇龍が先日負けた借りを返して初優勝と大関昇進を勝ち取るのではないかと思っています。

 それにしてもモンゴル勢の強さです。今場所大関昇進を争った大栄翔と若元春は揃って5敗を喫してしまい場所後の昇進はほぼ絶望です。これで豊昇龍だけが大関になれば、1横綱2大関がモンゴル勢です。大関貴景勝は来場所またカド番でピンチですから、陥落するようなことがあれば、またモンゴル勢が上位を独占することになります。もうどれだけ長い間モンゴル勢支配が続いていることやら。この調子では伯桜鵬が所属する宮城野親方(元横綱白鵬)が理事長になる日も遠くないかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする