幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

喫煙率が20%を切った。ようやく

2014-07-31 00:18:27 | 時事
 喫煙率がついに20%を切ったそうです。JTの調査によると、成人全体の喫煙者率は前年比1・2ポイント減の19・7%で、96年から19年連続で減少。男性は30・3%、女性は9・8%。女性は初めて10%を割り込んだそうです。大の嫌煙家の僕としては実に嬉しいニュースです。もっともまだ男性の3人に1人近くはタバコを吸っているわけですから、早く男性の喫煙率が10%くらいにならないかなと思っています。

 僕が20~30代の頃は本当に周りはタバコを吸う人間ばかりで、吸わない自分が変人扱いされていたものでした。金もかかるし、健康にも悪いし、周りにも迷惑をかけるし、火事の原因にもなるタバコを吸う方がどう考えてもおかしいだろうと思っていたのに、それが通用しない時代がつい四半世紀前の日本だったのです。聞けばそんなに好きではないのに、周りが吸うからという理由で吸っている人間が多かったこと。少しは自分で考えて判断しろよと思ったものです。

 30年近く前に設立したテニスサークルは立ち上げ当初から「禁煙」を標榜していましたが、「じゃあ入れない」と随分たくさんの人に言われました。スポーツをする人間がタバコを吸うなんて本気でやる気があるのかと僕は主張していましたけど、それもほとんどの人に一笑に付されていました。同じ頃に会社が新社屋を建設しましたが、組合が会社側に新社屋への要望をアンケートでとった時に、僕は「喫煙コーナーを作って公共空間は禁煙にする」という提案をしたところ、会社側に提案する前に、まず組合から却下されました。労使ともに愛煙家ばかりでしたから全然相手にされなかったのです。

 上記のことは30年近く経った今ならみんな納得してくれます。意識はかなり変わりました。うちの会社もとっくにオフィスは禁煙になっていて、ごく狭いスペースで肩身を狭くしてタバコを吸っている人たちがいるだけです。僕はこの「コーカイ日誌」でタバコは1箱1000円にすれば一気に禁煙が進むと長年提案してきましたが、未だにそうなる気配はありません。今回喫煙率が20%を切った理由のひとつに消費税の増税があるそうですが、健康志向もさりながら、やはり金銭面の方が禁煙の動機にはなりやすいのです。こうなったら2020年の東京五輪までに喫煙率が全体で10%を切る社会を目指したらどうかと思うのですが。厚労省は真剣に考えてくれないかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは次の発表会へ

2014-07-30 00:12:23 | 音楽
 今月5日に発表会が終わったばかりですが、次の発表会が11月22日と決まりました。今度はレストランでの発表会です。年に3回、コンサートホール、レストラン、ライブハウスと繰り返して発表会が行われるわけですが、それぞれの会場に合わせて次は何を演奏しようかといつも頭を悩ませています。もちろん、楽しく悩んでいます。

 次は11月末なのでクリスマスソングにするか、それとも晩秋なのでしっとりとした大人のラブソングにするか。去年はジョン・レノンだったので今年は日本の曲にするか、もしくは映画音楽でも良いかな、とか。ホールはピアノ伴奏でソロ、ライブハウスは当然バンドなので、レストランではアンサンブルが良いかな、とか。もういろいろ考えながら、あれこれ候補曲が浮かんでは消えていきます。

 好きな曲はたくさんあるし、演奏したい曲もたくさんあります。ただ先生は単に僕が好きな曲ではなく、必ずそこにこれまでやったことがなかったような挑戦を入れてきます。今までになかった音域の広い曲だったり、難しいリズムだったり、転調があったり。確かにすぐに吹けてしまうような曲では練習にならないので、テクニックを磨けるような選曲に先生がこだわるのもわかります。僕としては吹いていて気持ちが良ければそれで良いんですけど、どこかにチャレンジがないと物足りないというところもあります。

 さらに次の発表会ではサックスだけではなく、いよいよ1年がかりで練習しているピアノも演奏しなければなりません。すでに丸8ヶ月近く練習していますが、未だに完成にはほど遠い状態です。残り4ヶ月弱で本当に完成するのやらどうやら。初心者のくせに難曲を選んだばかりに、こちらもかなりのチャレンジになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテーテルでダイエット?

2014-07-28 23:59:44 | 健康・ダイエット
 もう随分昔から毎日風呂上りに体重計に乗って、体重をはじめ運動の記録や最近は体脂肪率もExcelで記録しています。「レコーディング・ダイエット」なる言葉が流行るよりもっと昔、1996年8月1日からですから、もうすぐ丸18年になります。我ながら本当に一度始めたことは続けるタイプだと感心します。

 もっとも記録をしたからと言ってダイエットができるわけではありません。この18年間に3度、マイナス10キロくらいのダイエットをやりましたが、全て3年くらいかけて元に戻ってしまいました。レコーディングも日々の習慣になってしまうと、それ自体は何のモチベーションにもなりません。痩せるために必要なのは強い意志、ただそれだけです。

 もちろん、病気の時だけは別。痩せようとしなくても痩せていきます。「風邪で楽々ダイエット」という本を書きたくなるくらい簡単です。今回カテーテルを入れてからも徐々に痩せてきています。食欲がちょっと落ちているし、やたらと水を飲んでは尿で流していますから、きっと痩せるだろうなとは予想してはいましたが、少し意外なことがありました。

 体重は実はあまり変わっていませんが、見た目は少しスッキリしてきたし、ウエストも細くなりました。そして体脂肪率がすでに3%くらい落ちてきているのです。筋トレしているわけでもないのにこれはどういうことなのか、自分でも理屈がよくわかりません。まだカテーテル手術から2週間くらいしか経っていないので、今後どういう経過を辿るのか、自分でも変化が楽しみです。うまくいけば「カテーテル・ダイエット」の本を書けるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森且行のテレビ的復権

2014-07-28 00:39:59 | テレビ・芸能
 フジテレビの27時間テレビはほとんど見ていませんでしたが、最後のSMAPの45分ノンストップライブと、元メンバーの森且行からの手紙のところはたまたま見ていました。中居がステージで息絶え絶えになっていたのは、中年のオジサンには27時間は過酷過ぎるだろうという感想でしたが、森からの手紙をこんな形で紹介するようになるとは、随分とジャニーズ事務所の対応、テレビ局の自主規制も変わってきたものだと感慨深いものがありました。

 SMAPを辞めてからの森の扱いというのは完全に黒歴史的なものでした。過去の彼らの回想映像でも徹底的に森の姿を隠して、あたかもデビューからずっと5人でやってきたかのように扱っていました。そんなことしたって、森がいたことは誰でも知っているし、辞める時にはスマスマで涙のお別れ映像も流しておいて、なぜ知らぬ顔なのかとずっと不快に思っていました。

 ところがここ数年、SMAPの人気が落ちてきて、その座を嵐にとって代わられた頃くらいからでしょうか、徐々に森に対する規制も緩くなってきていて、最近ではテレビで公然とメンバーが森のことを話すようになってきていました。そして、今回27時間テレビという大舞台の、しかも最後のフィナーレのところで森からの手紙を紹介するという「完全復権」を果たしたのです。まるで共産主義国家で一度は存在を抹消された大物政治家が体制が変わって復権したかのような印象を受けました。

 それだけSMAPの人気も落ちてきて、森の名前を使ってでもファンにアピールしたいんだということもわかります。ただ、仮にそういう計算があるとしても、やはりいた人はいたんだし、ちゃんとその存在を認める方が健全だし見ている方も安心します。今後、森がテレビに出てきてSMAPと何らかの形で共演するようなところまで話が進展するかどうか。多分ビストロスマップにゲストとして呼んだら視聴率はかなり取れると思われますから、近い将来実現するかもと睨んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩瀬の400セーブ

2014-07-27 12:03:05 | 野球
 中日の岩瀬仁紀が通算400セーブを達成しました。偉業です。後を追う者がいない大記録。無人の荒野をひとり行く感があります。よくぞここまでたどり着いたものです。

 すでに数年前から岩瀬には衰えが見えていました。球速が落ち、スライダーの切れがなくなり、コントロールの精密さも欠けてきました。なかなか1イニングを3人で終わらせることができず、今季は大抵1人か2人はランナーを出しますし、3点差ある時は1点は取られるかなというイメージ。実際防御率も今季は3点台後半と、クローザーとしてはとても合格点とは言えない数字です。

 それでも何とかかんとかやっていけているのは岩瀬の「顔」でしょう。すなわち修羅場をくぐり抜けてきた数の違い、メンタルの強さ、頭脳。それが衰えてきた力をカバーして、チームを勝利へと導いているのだと思います。ベテラン選手の多い中日は岩瀬に限らず谷繁、和田、荒木、小笠原など、みなそうして若手を相手に張り合っています。

 自分がテニスをしていても50代になってから肉体的な衰えは確かに感じます。目は見えないし、瞬発力も反射神経も落ちています。怪我もしやすくなりましたし、治りも遅いです。それを岩瀬のようにいかに経験、メンタル、頭脳で補うかがポイントです。ただそうは言っても、スポーツはやはり最後はフィジカル。趣味のお楽しみレベルのテニスでも大変なのに、プロの世界でそれをやっている岩瀬は本当にすごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大混戦名古屋場所

2014-07-26 00:58:54 | 大相撲
 一昨日書いたように大相撲名古屋場所が混戦になっています。13日目が終わった現時点で横綱白鵬、大関琴奨菊、平幕高安が2敗で並走。1差の3敗で横綱鶴竜と関脇豪栄道が追う展開になりました。残る2日間、対戦相手まで考えると誰が優勝するのか予想が難しいところです。

 実力では白鵬が上なのはわかりますが、負けた2番がどちらも焦って強引に攻めて墓穴を掘っているだけに、今場所の白鵬はどこか不安定です。残るは2人の横綱相手。鶴竜とは相性が良いとは言え、星ひとつの差だけに鶴竜も自力で白鵬と並ぼうという気持ちがあるでしょうから油断はできません。そして千秋楽に当たる日馬富士には何度も痛い目に遭っていますから、今の白鵬では互角と見ておいてもいいかも。日馬富士は早々に優勝争いから脱落しただけに、白鵬戦に横綱の意地を見せてくることでしょう。

 対抗の琴奨菊は横綱大関との対戦を終えています。それだけ考えれば有利なようですが、14日目が高安との2敗対決、千秋楽は大関昇進を目指す好調の3敗豪栄道だと思われますので、どちらも格下とは言え容易な相手ではありません。カド番だったので優勝なんて考えずに無欲でここまできたと思いますが、優勝を意識した途端にペースが乱れることも考えられます。最後まで無心でいければ優勝の可能性は高いでしょうが。

 それにしても稀勢の里。一昨日予想した通り、やはりキーマンになりました。自分が優勝だとか昇進だとかがかかった時のプレッシャーには本当に弱いくせに、何にも重圧がなくのびのび取ると本当に強いです。昨日もあそこまで白鵬に追い詰められてから逆転できるというのも、稀勢の里の地力を誉めるしかありません。仮に横綱昇進はならなくても大相撲の歴史に残る「名大関」は確定です。もちろん本人はそれで満足はしないでしょうけど。

 白鵬が優勝すれば30回目の大台ですが、琴奨菊が優勝すれば2006年初場所以来、久しぶりの日本出身力士の優勝です。そろそろ「ウィンブルドン現象」を終わらせても良いのではないかと思いますので、ここはひとつ琴奨菊応援でいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジイプレーヤーを目指して

2014-07-25 00:22:41 | 音楽
 テニスを始めた頃、なかなかラケットにボールがちゃんと当たらず「手の平のようにラケットが扱えたらテニスが楽しいだろうな」と思いました。かれこれ35年くらい前のことです。それから延々とテニスをやり続けて、今では本当に手の平で打つように自由自在にラケットを使えている、というわけではなく、相変わらずモタモタとしていますが、それでも35年前に比べたら格段にマシにはなっています。少なくとも当時の初心者だった自分が見たら「巧いなぁ」と感心するくらいには上達しました。

 それでもまだまだだなと自分で思うのは、上達したらしたで、さらに「上」がいることを理解できてしまうからです。初心者からしたら僕もインカレ選手もプロも似たようなものに見えるかも知れませんが、いざ自分があるレベルになると、もっと上の凄さがわかるようになるので、「全然かなわないな」と実感してしまいます。

 テニスなら35年の蓄積でその「差」はかなり理解できるのですが、これがまだ5年のサックス、3年のピアノではそうはいきません。自分がやってみることでいかにプロが超絶的な技巧を駆使しているのかはわかります。しかし、長年サックスやピアノを趣味で演奏しているアマチュア(テニスにおける僕です)と、ミュージックスクールの先生と、プロの演奏家の差というのは、正直なところはっきりわかるわけではありません。「みんな上手いなぁ」と思うばかりです。

 「五十の手習い」で始めたので、今さら大した演奏ができるようになるとは思っていません。若い頃と違って、なかなか指の神経が思うようにつながってきません。歌うように滑らからに演奏できないので、きっと死ぬまでたどたどしいことでしょう。ただ折角やっているのだから、せめて演奏の良し悪しがわかる理解力くらいは身につけたいと思っています。ブルーノートに通っているのも、トッププレーヤーの演奏を聴くことで耳を肥えさせようと思っている部分もあります。

 早くから始めていれば上達も早いし、限界もずっと先にあるでしょう。でも年を取ってから始めると上達は遅い代わりに、ゆっくり山道を登り、道端の花や蝶を眺めるような余裕や楽しさはあります。もともと20年計画で70歳くらいになった時に、下手なりに渋く、カッコ良くプレイできるジジイになっていたらいいなと思っているので、まだまだ時間はある予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋場所が一気に混戦に

2014-07-24 01:06:34 | 大相撲

 大相撲名古屋場所がいよいよ終盤に差し掛かってきました。今場所30回目の優勝を狙う全勝の白鵬が昨日、関脇豪栄道に負けて1敗となり、琴奨菊と並びました。これを鶴竜、豪栄道、高安が2敗で追うという大混戦の展開になりました。一時は白鵬の独走かと思われましたが、一気にこれで残る上位同士の対決が面白くなってきました。

 まず期待は豪栄道です。ここのところ本当に力をつけてきていて、今や大関級。関脇在位連続14場所、そろそろ大関に昇進しないとならない頃合いです。大勝を2場所続けられないので3場所通算33勝がなかなかクリアできませんが、白鵬には2場所連続で勝ち、これで3場所連続の殊勲賞の可能性も高くなってきました。いよいよ大関昇進も近いかも知れません。今場所すでに稀勢の里、鶴竜にも勝っていて、残る上位対決は日馬富士と琴奨菊を残すのみ。優勝も狙えます。ダークホースです。

 鶴竜は地味に1差につけていますが、こちらも虎視眈々と優勝を狙っていることでしょう。ノーマークできているだけにプレッシャーも少なく意外とすっと勝ち上がっていくことも考えられます。またトップに並ぶ琴奨菊はカド番を8連勝で脱し、さらに稀勢の里、日馬富士にも勝ちました。無欲で臨んだ場所だけに吹っ切れているのが精神的に良かったのでしょう。今日の白鵬戦が大一番になります。

 そして白鵬。昨日の相撲は少々強引過ぎました。実力で抜きん出ていることは間違いありませんが、これから4日間は琴奨菊、稀勢の里、鶴竜、日馬富士と続きます。誰一人として気を抜ける相手ではないだけに、気持ちの切り替えがどこまでうまくできるかがポイントです。やはり30回目という区切りの優勝が、さすがの白鵬といえどもプレッシャーになっているのかも知れません。

 そして優勝争いの鍵を握るのは3敗の稀勢の里。実力では横綱3人とも互角だと思いますが、なにせ安定感がありません。裏を返せば「ここ一番」での強さは抜群で、特に白鵬には強いだけに、稀勢の里がどれだけ優勝争いをかき回すかが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河に恋愛もホームドラマも要らない

2014-07-23 01:19:42 | Mっちゃん
 久しぶりにMっちゃんの話。と言っても、今やMっちゃんはかつてのMっちゃんならず。「合コン戦士」「出会い系マスター」だった面影は微塵もなく、単なるくたびれた少々常識に欠ける初老のオヤジになり果てています。会っても話題はテレビで見た歴史ものバラエティの話と大河ドラマの話ばかり。これまでなまじ何も歴史について興味がなかったせいで、この年になってかえってはまりまくっています。まあよくあるタイプのオヤジです。

 今の大河ドラマ『軍師官兵衛』は「これまで見た大河の最高傑作」だそうです。もっともMっちゃんはまだこの10年くらいしか大河ドラマを見ていないので、ナンバー1と言っても比較対象が少なすぎるのですが、確かに今年の官兵衛は最近になってグッと面白くなってきました。それは官兵衛が小さな世界でグダグダやっていたところから、織田家と関わって歴史の表舞台に登場してきたから。やはり大河ドラマは朝の連続テレビ小説とは違います。大きな歴史のうねりを感じさせないと面白くありません。恋愛パートやホームドラマは不要なのです。

 NHKはここのところ大河ドラマも男中心の従来型の大河と、女視点の「新」大河を交互に作っているような気配があります。『篤姫』がヒットしたところから、かなり「女大河」に力が入っていますが、その後の『江』にしろ『八重の桜』にしろ、明らかに歴史の流れに絡めるのは無理があって失敗作だったと思います。「女性に受けたい」という気持ちはわからないではないですが、それはやはり別の枠でやっていただいて、大河ドラマはもっと素直に歴史上の立役者を主人公に据えて欲しいものです。

 という願いにも関わらず、来年の『花燃ゆ』は吉田松陰の妹が主役という、懲りもしない企画。脚本家も女性ならキャストも「イケメン大河」と言うほど女性受けしそうな二枚目ばかりを揃えています。すでに僕は興味を失いかけていて、再来年の『真田丸』へと気持ちは向いています。ちなみにMっちゃんは「毛利元就を主役にしたらどう?」なんてとぼけたことを言っていたので、もうとっくの昔にあったよということは教えておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病状を世間に告知すると

2014-07-22 00:33:24 | 健康・ダイエット
 腎臓結石について多くの方からご心配をいただいています。20年以上前にもやはり尿路が詰まるほどの大きな石が出てきた時がありまして(確か14ミリ)、その時は緊急入院して即座に石を砕く超音波手術を行いました。今回は10ミリ足らずなのですが、この時よりも腎臓のダメージが大きいので、どちらが深刻かの判断はよくわからないのですが、友人知人の反響はもちろん今回の方がはるかに大きくなっています。

 なにせ前回は家族と一部の仕事関係者以外は全く知らないところで入院・手術から退院まで全てが終わっていました。まだこの「コーカイ日誌」さえ書き始めていないほど昔のことです。インターネットはおろか携帯電話すらあまり普及していない頃。知らせようにも手段がありませんでした。ところが今回はfacebookやtwitterやLINEなどを通じて、大げさに言えば僕の知らない人にまで広まっています。もちろん広めたのは誰かと言えば自分自身なのですが、とにかくそれだけ広まってしまえば反響が大きくなるのは当然です。

 周りがみんな病気のことを知っているのは楽でもあり大変でもあります。前回は大半の人に余計な心配をかけずに済みましたが、今回は会う人ごとに「大丈夫?」と聞かれてそれに答えなければなりません。反面、知っている人からはいろいろ気を遣ってもらえるので助かることも多々あります。病院に行くために半休を取ったり、疲れやすかったり、トイレに頻繁に行ったりするのも、説明しなくても変に思われることがないので助かっています。

 テニスするたびに「やってていいの?」と言われるのはちょっと面倒くさいのですが、いつもより多めに休んでいても大丈夫なのは助かります。もっとも僕の場合はそれでもテニスに関してはやり過ぎるので心配されている部分もありますが。実際、病気以降はテニスした後かなりへばっていますから自分でもいつもやり過ぎたかなぁと反省していますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする