幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

Wi-Fiルーターの買い替え

2024-10-22 23:59:43 | ネット・PC
 いま我が家で使っているバッファローの無線LANルーターですが、最近かなり調子が悪くて、娘がゲームが落ちると怒っています。僕がスマホでオンラインゲームをしていても頻繁に落ちるし、会社のPCにつないでていてもオンライン会議で音声や映像が不安定です。特にここ数日急に調子が悪くなってきました。かなり前に買った古い機種だからかなと、amazonの購入履歴を調べてみたら2015年6月に買っていました。9年も前です。そりゃ調子が悪いわけです。

 当時に買い替えた時も前の機種が古くなって調子が悪いからと急遽買い替えたのですが、ケチってエントリーモデル寄りのミドルモデルにしました。それでも当時は今ほどWi-Fiを使っていなかったので何とかなっていたのですが、今は在宅勤務になって会社のPCに家族3人のスマホ、テレビ、ゲーム機など、いろいろなものがWi-Fiで繋がっていて、さらに使用頻度がずっと増しているので繋がりにくくなるのも当然と言えば当然です。

 そんなわけで、ネットで調べて買い替える機種を探したのですが、結局今回もバッファローにしてしまいました。長年バッファローを使い続けてきているので慣れがあるというのが一番の理由です。敢えて積極的に他メーカーに買い替える理由が見つからなかったので、バッファローの「Wi-Fi 6E」モデルにしました。Wi-Fi 7は未対応の端末が多いし、6Ghzが使えるので6Eにしたのですが、普通に6で良かったかも、6Eはオーバースペックだったかなと少し注文してから反省しています。

 とは言え6と6Eは5千円くらいの価格差だったので、これからまた数年以上使うつもりなら、前回のようにケチケチして不自由な思いをするくらいなら良いかと思い直して届くのを待っているところです。残念なことに翌日配送ではなく、日曜日に配送なので、それまではまだ落ちまくるWi-Fiのままですが、9年分の進化を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収別SNS利用状況

2024-04-10 23:27:33 | ネット・PC
 「世代別のSNS利用状況」(リンクアンドパートナーズ調べ)によると、年収によって利用しているSNSが違うという調査結果が出たそうです(こちら)。「Instagram」は年収「200~500万円未満」の層での使用率が70.8%と高くなっていて、「Facebook」では「900万円以上」の層では33.3%と最多。一方で「TikTok」は年収500万円未満では利用率が約3割程度ありますが、年収500万円以上の層での利用率は2割程度となっているそうです。 

 これをもって「SNS利用傾向は年収レンジによって大きく異なる可能性があり、特定のSNSが特定の収入層に人気があることが示唆されます」とコメントしていると記事には書かれていますが、これは年収によって人気に差があるというよりも、世代によって違うだけなのではないかと考えるのが素直ではないでしょうか?若い世代がよく利用しているTikTok、年配層が多いFacebookというのが一般的な感覚でしょう。世代ごとの平均年収に差があるだけのことです。年収200万円の50代がTikTok好きで、年収1000万円の20代がFacebook好きだろうと言う結論は無理があります。

 SNSは「繋がる」ためのツールですから、同じ世代が利用しているサービスを多く利用するのが自然な流れ。若者と中高年が住み分けしていると考える方が普通です。中には起業してバリバリ稼いでいる20代が、同じような起業家の上の世代と繋がるためにFacebookを利用することもあるかも知れませんが、それはかなり少数でしょうし、逆に僕のように定年後再雇用で大幅に年収がダウンした60代が年収300万円の層がたくさんいるだろうからとTikTokを見るわけもありません。

 ではなぜこのように年収別でSNSの利用状況が違うという結論が無理矢理導き出されているかと言うと、その方が商売になりやすいからです。マーケティングの資料として世代別よりも年収別の方がニーズが高いでしょうし、記事としても目を惹きやすいからです。本来なら同じ20代なら20代、50代なら50代の中で年収別に利用しているサービスを分析しないと意味がありません。データとしては取れているはずなので、もしかしたらマーケティング会社ではそうした分析もしているのかも知れませんが、それをネット記事にする段階で使いやすいように切り取られたのだとしたら、やはりネット記事にロクなものがないという話になりますが、果たしてどうなんでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩壊オンエアだそうで

2023-10-18 23:42:59 | ネット・PC
 人気ユーチューバーの東海オンエアが「崩壊オンエア」とネットで揶揄されるほど大揉めしています。まあ詳しい経緯を知りたい方はどこかで調べてください、なのですが、芸能プロダクションがきっちりと管理するタレントと違って、元が素人の集まりがやっているユーチューバーは、ひとつ間違えるとこういうことになるという典型的な事例です。まあ混乱の「中の人」の東海オンエアリーダー・てつやの奥さんはタレント峯岸みなみなので、そこまで飛び火するとまた大変なのですが、さすがにその手前で火消しされるだろうとは思います。

 ユーチューバーが荒れたり病んだり辞めたりすることが多いのは、タレントのようにきちんとマネジメントされていないということもありますが、そもそも長く続けるには無理があるんだろうなというのは想像がつきます。普通ひとつの動画コンテンツを作るには演者だけではなく、制作と企画と演出と撮影スタッフと編集スタッフが必要で、30秒のCMを1本作るためにどれだけ多くの専門家がよってたかって作っているかは、実際にCM制作の現場を見てきたのでよく知っています。

 その大変な作業を基本的には自分たちで全てやるのがユーチューバーで、もちろん東海オンエアくらいになるとバディと呼んでいるスタッフが大勢いますが、それでも週に6本も動画をアップするという膨大な作業量は超人的過ぎるし、心身の疲弊もかなり激しいことでしょう。いまちょうど10周年企画で盛り上がっているところですが、よく10年もあんなペースでコンテンツを量産し続けられたものです。その裏でどれだけの犠牲を払ってきたのかと考えれば、今回のような騒動が起きるのも無理からぬことです。

 しかも昨今YouTubeの単価は下がってきているという話ですし、その上、東海オンエアの再生回数はピーク時に比べたら10分の1程度にまで落ち込んでいます。売上も利益も下がる減収減益の会社みたいなもので、何らかの対策を打ち出さなければジリ貧なのは目に見えています。このままでは今回の騒動があってもなくてもいずれ「崩壊オンエア」への道を進んでいたことでしょう。むしろこういう騒動すらも逆手に取って新しい方向に舵を切れるかどうかが、生き残りへの手段になるのではないかと思います。地元愛知県が生んだ人気ユーチューバーだけに何とかこのピンチを乗り越えて欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データのバックアップ癖

2023-10-13 23:26:00 | ネット・PC
 パソコンをはじめて買ったのは1991年のことでした。当時日本の標準機的な存在だったNECのPC-9801DA。もちろんWindowsではなくMS-DOSで動かしています。一番の目的は流行しはじめたパソコン通信をしたかったからで、本体やらモニタやらHDDやらプリンタやらモデムやら一式揃えて総額で60万円ほど払いました。先日買ったセルマーの中古サックスよりも高かったのですから、こんな高価なオモチャをよく思い切って買ったものです。まだ30歳でしたからイケイケでした。

 それから30年以上。パソコンの世界は日進月歩で変わっていきましたが、未だに自分の中で変わらないのは「データが消える」ことへの恐怖。デジタルデータは一瞬でなくなるということを繰り返し経験してきたので、データのバックアップをとることは欠かせません。実際には消えても痛くも痒くもないHDDのゴミのようなデータの方が多いのですが、とりあえずバックアップを取らなきゃと呪文のように唱えています。

 仕事のデータは会社のPCを使うのでそもそもバックアップを取るような仕組みにしているので大丈夫なのですが、自分のPCのデータはもちろん自分で管理しなければなりません。データの一部はクラウドに自動バックアップもされているのですが、クラウドをあまり信用していないので、こつこつと外付けのHDDに手動でもバックアップを取っています。ところが最近長年使っているこの外付けHDDの挙動が怪しくなってきました。アクセスできないことがあるのです。故障の前触れのような気がします。

 で、実はポータブルのHDDも持っていて、こちらにもバックアップは取っているのですが、日頃は箱の中に閉まってあるので、しばらくサボっていました。と言うことで、急遽また取り出してきてバックアップを取ります。本当はもう要らないデータを整理しながら必要なデータだけ残そうと思っていたのですが、その作業が面倒でついついサボっていたので、今回は何も考えずに一気にデータをコピーしてしまいました。昔と違って記憶装置も格安になったので容量とか気にしません。

 まとめてバックアップを取ることができたので、ザワザワしていた心が落ち着きました。消えて困るようなデータなんて本当に少ないんですけど、それでもバックアップを取らないと落ち着かないのは、古いPCユーザーの性なのでしょう。そもそも若い世代はパソコン自体使わないそうですし、データのバックアップなんてあまり意識していないんでしょうね。そう考えると要らない紙袋とかを大量に取っておくお母さんみたいな気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Huluとディズニープラス

2023-07-12 23:59:53 | ネット・PC
 僕が入っている動画配信サービスのHuluですが、今日からディズニープラスとのセットプランがスタートしました。それぞれ個々に入れば月額合計2016円ですが、セットプランは1490円。約26%お得になるという計算です。とは言え、今も入っているHuluですが、ほとんど自分では見ていません。僕が出演したHuluオリジナルのクイズ番組があるので加入しましたが、今もそのまま入っているのは孫が遊びに来た時に「おかあさんといっしょ」「アンパンマン」「セーラームーン」を見せるために入っているようなものです。

 ただ孫に見せるためならディズニープラスの方が良いよなぁとは思っていました。孫が見たいというよりは大人が見せたいというだけですから、孫が喜ぶかどうかはわかりませんが、ディズニー作品が見放題になるのは魅力です。まあ自分としてはスターウォーズも見られるのは良いかなと思いますが、全て録画してあるので敢えて毎月お金を払ってまで入るほどではと考えていました。しかし、Huluとのセット料金となると話は別です。

 毎月1500円足らずなら家計を圧迫するほどではありません。サービスとしては魅力的です。問題は実際に自分はそんなに見ることはないだろうということです。今でもHuluは孫に見せるためだけに契約しているようなもので、自分では滅多に見ることがありません。amazonプライムも入っていますが、こちらもほとんど見ていません。プライム会員なのは送料無料で早く届くから会員になっているだけです。そもそもテレビ番組を録画したものすらHDDに溜め込んで見ていないのに、動画配信サービスまで見る時間的余裕がないのです。

 とは言え、今週末は連休なので孫が泊りにきますから、それまでに決断して契約をしようかとは思っています。と言うか、すでに一度契約しようかとサイトで少し進んでみたのですが、結構手続きがあれこれあって面倒だったのでやめてしまいました。せめてディズニープラスとの契約くらいHuluから連携して自動でできるようにならないんでしょうかね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UQモバイルに変更

2023-05-02 23:57:44 | ネット・PC
 僕の携帯は最初はツーカーセルラーでした。まだ携帯電話が世の中に普及し始めた頃で、当時はNTTとIDOの2社があって、そこにJフォンとツーカーが参入した時です。仕事でツーカーの立ち上げから担当していたので、そのままツーカーの携帯を持つことになりました。それ以来およそ30年、途中でツーカーがIDOと合併してKDDI傘下のauとなりましたが、会社は全く変えていません。

 そんな僕がついに携帯の会社を変えました、と言っても、実際はauグループのUQモバイルに変えただけなので、やっぱり変えていないようものです。先日スマホを6年ぶりに機種変更した時に、auショップのお姉さんから「UQに変えると安くなりますよ」と勧められて、実際のデメリットはこれまでのauのメールアドレスが使えなくなることくらいだったので、だったら変えてみようと決めました。スマホの端末はauで買って、すぐにUQに切り替えれば良いということでした。

 その時にUQへの切り替えはショップ店頭で15分でできると言われたので、実際には30分くらいはかかるかなと思いながら今日ショップに行きました。先日のお姉さんとは違う女性が担当してくれたのですが、同じショップなのに全く顧客情報は記録されていないようで、改めてイチから話をしなければならず、そこでまず時間が10分以上かかってしまいました。どういうプランにするかも先日だいたい決めたのに改めてやり直しとなると、説明も二度手間になります。

 なんだかんだ手続きをして、本社に問い合わせをして、ようやくカードを差し替えて、さらにもろもろ説明があって、途中でもうすっかり早く終わることについては諦めの境地でした。結局80分もかかってようやくauからUQへの切り替えができました。しかも聞いていたほどには安くならないみたいで、それは先日のお姉さんのとことん最低限のプランと、今日担当してくれた人のお勧めが違うからですが、無料通話プランとか保険とかサポートとか強くお勧めされたので、しばらく使ってみて必要なければ外すということで決めてきました。

 通話はほとんどLINEですし、保険と言われても、これまで30年間一度も携帯端末を落としたり紛失したり壊したことがないので、おそらく不要だと思います。サポートも自分で調べるから要らないと思うので、2ヵ月くらいで全部そのあたりの有料サービスは外そうと思っています。そうすれば月1000円近く安くなりそうです。もっとも1000円でそれだけのサービスが受けられると考えると高くはないという担当者の意見もわからないではないので、とりあえずは様子見をすることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを機種変更

2023-04-22 23:40:02 | ネット・PC
 僕のスマホはもう5年10ヵ月も使っているソニーのXperia。変えようかなと思ったことも何回もありましたが、データ移行とか面倒だし、とにかくバッテリーが変わらずにもっているので良いかなと思って使い続けてきました。もちろん古くなってくるといろいろと不便なこともあるのですが、社用スマホもあるので連絡を取るのに不都合はあまりないということもありました。

 ところがここ2、3日どうもバッテリーの充電がうまくいきません。なかなか充電されないし、それも80%くらいで止まってしまったりもします。一度充電さえすれば、みるみるうちに減っていくというわけではないのですが、とは言えさすがにバッテリーもいい加減に寿命だろうし、急に出先で使えなくなるのも困るので、いよいよ機種変更をしようかと意を決してショップに行きました。事前にオンラインストアで確認もしたのですが、特に欲しい機種があったわけではないのでショップで相談して決めようと思いました。

 ショップのお姉さんに今のスマホの状況を説明すると「そんなにバッテリーが大丈夫というのはあまり聞いたことがありません」と驚かれてしまいました。確かに一度もバッテリー交換もしないで6年近くというのは珍しいのでしょう。考えてみれば僕も初めてです。とは言え、さすがに自分でも買い替え時期だと思うので、iPhoneかXperiaでまず価格を聞いてみました。iPhoneは14以上しか置いてなくて当然14万円を軽くオーバーしています。今月エアコンとドラム式洗濯機で合わせて40万円以上の買い物をしたばかりの身の上としては、さらにスマホにそんな大金は出せません。

 Xperiaは10万円オーバー、5万円、3万円と揃っていて、お勧めされたのは5万円の機種。ただXperiaにこだわらないのであればGooglePixel7がお勧めだと言われました。9万円近くする機種がキャンペーンで6万円くらいになるそうで、性能はずっと上だということです。Xperiaはたまたま3台続けて使ってきて操作感が慣れているというだけのことなので、いまCMをバンバン流しているPixel7も良いかなと即決しました。

 機種変更を面倒だと思うのはデータ移行と環境の再構築です。それを言ったところ、Pixelならケーブルをつなぐだけで写真も動画も連絡帳もアプリも何でもかんでも勝手に移してくれると言うのです。それは楽チンだなと思って、いそいそと家に帰って早速ケーブルをつないでみたところ、全然そこから先に進みません。どうやら今のXperiaが古すぎて認識されないようなのです。ただショップのお姉さんに聞いたら、Wi-Fi環境ならケーブルに繋がなくても隣同士に置くだけでデータ移行できるというので、試してみたら難なくできて安心しました。

 ただXperiaはバッテリーだけではなく、Wi-Fiの受信性能も悪くてデータ移行している間にも何回か接続が切れてしまいました。新しいPixelはそんなことはなかったので、やはり何かと古い機種というのは使いづらくなってくるものなのでしょう。データ容量もこれまで内蔵32GBでSDカードも32GBで合計64GBでパンパンでしたからいつもPCに動画を移していましたが、Pixelは内蔵128GBなので多いとは言えませんが多少の余裕はあります。さすがに6年も時代が進めばカメラも含めていろいろ機能は大きく進化しているので使い勝手は格段に良くなりました。

 ところで充電しなくなったと思っていたXperiaですが、Pixelのために新しく買った充電器に繋いだら簡単に100%まで充電されました。と言うことは、バッテリーの問題ではなく充電器の問題だったようです。これまで使っていた充電器は前のXperiaのものを引き続き使っていたので、10年以上前の骨董品です。もっと早くそこに気づけば機種変更しなくても済んだのに、ですが、まあさすがにここらあたりが替え時だったのかなとは思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ChatGTPに聞いた歴代ベストナイン

2023-04-19 23:38:06 | ネット・PC
 最近暇つぶしにChatGTPで遊ぶことがありますが、「歴代日本プロ野球ベストナイン」を聞いたらとんでもない珍回答が出てきたのでびっくりしました。
 
投手:
  • 江川卓(読売ジャイアンツ)
  • 杉下茂(阪急ブレーブス)
  • 前田健太(福岡ソフトバンクホークス)
捕手:
  • 槙原寛己(中日ドラゴンズ)
  • 阿部慎之助(読売ジャイアンツ)
内野手:
  • 王貞治(読売ジャイアンツ)
  • 古田敦也(埼玉西武ライオンズ)
  • 金田正一(毎日オリオンズ)
  • 中村勝利(南海ホークス)
外野手:
  • 王貞治(読売ジャイアンツ)
  • 鈴木一朗(オリックス・ブルーウェーブ)
  • 張本勲(阪神タイガース)
なお、このベストナインは個人的な見解に基づくものであり、他にも多くの素晴らしい選手が存在します。

 いくら個人的見解でも所属球団もポジションも酷すぎるので、改めて「歴代日本プロ野球ベストナインを教えて」と聞いたら、また槙原を捕手で選んだ上に松井も捕手になったりとか無茶苦茶さは変わりませんでした。同じ質問を3回聞いたらそのたびごとに少しずつ違うのですが、特に捕手の選び方にかなり癖があることがわかりました。

 次に「日本サッカー界の歴代ベストイレブン」を聞くと、こちらはちょっと疑問点は残りましたが、GK楢崎正剛をはじめとしてポジションや人選は野球に比べたらかなりまともでした。「史上最高の日本のテニスプレーヤー」を聞いたら伊達公子、大坂なおみ、杉山愛、吉田美南(誰?)と並んで伊藤美誠が入っていました。テーブルテニスも同じ枠なんだと思いましたが、男子にいたっては吉田昭彦、荘司和広、友清理士、徳永悠希(演歌?)という誰だかわからない人たちの後にようやく西岡良仁が入りました。ていうか、錦織圭はどうした?

 どんな珍妙な答えが出てくるのか面白いので、次に「歴代最高の横綱」を聞いたら、稀勢の里、白鵬、千代の富士、北の湖、大鵬といたってまともでした。まあ稀勢の里ではなく貴乃花か朝青龍を入れてほしかったですが、一応ちゃんと横綱ばかりです。「日本の歌姫」は、美空ひばり、桑田佳祐、中森明菜、坂本九、松田聖子、安全地帯、浜田省吾、西城秀樹、石川さゆり、沢田研二を挙げてきました。「姫」の意味は?あと百恵ファンとしては山口百恵を入れておいてほしいです。それから人選が80年代で止まっています。

 ちなみにメジャーリーグの歴代ベストナインを聞くとかなりまともな答えが返ってくるので、「中の人」はやはりアメリカ人なんだなと思います。暇つぶしにはなかなか面白いですが、2023年4月時点ではこんなものでも来年になったらこの人選がどれだけまともになってくるのか楽しみです。また忘れた頃にやってみます。

 
 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイト開設26年

2022-10-10 23:04:09 | ネット・PC
 10月10日は26年前の1996年にテニスサークルのサイトをスタートした日です。このブログの元となったweb日記「コーカイ日誌」は少しフライングで9月後半に始まっていますから、すでに27年目に突入しています。よくぞ続いたものだと思います。もちろん僕以外にも当時からずっと書き続けている人たちはいますが、他人との比較の問題ではなく、自分自身がここまで続けられたことに少なからぬ驚きを抱いています。

 1996年当時、日本でも数少なかったテニスサークルのサイトを作ってみたもののサイトの更新を頻繁に行うほどのネタがありませんでした。それなら幹事の日記でも不定期に書いてみようかなと思っただけの軽い気持ちでのスタートでした。まだブログは世の中に影も形もなく、web日記というものがあることも知りませんでした。本当に単なる思いつきです。

 ところが当時はwindows95ブームで個人サイトが続々と作られ始めた時期だったので、瞬く間にweb日記は増殖を続けてまとめサイトもできました。さらにブログの登場でHTMLなんて知らなくても誰でも日記をネット上に書けるようになり、それからtwitter、facebook、instagramと時代は変遷していきましたが、僕のこの日記は2010年3月からブログ化もしつつ、元のweb日記も同内容で更新するということで、何ら変わりなく進歩もなく毎日書き続けています。

 26年もやっているとネタ切れになりそうな時も、不調な時も数え切れないほどありましたが、有料サイトでもないし、ただの個人の感想の垂れ流しなので、品質保証もせず、よほどの緊急事態以外は毎日書くということだけを縛りにして続けています。単純計算で365日×26年で9490本。ごくたまに休んだことがありますが、それでも9400本以上は確実に書いています。この調子なら1万本はいけそうですが、その先はどこまで続けられることやら。長年お付き合いくださっている奇特な読者の皆さまには本当に感謝しておりますので、これからも暇な時に覗いていただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live Photoは必要か

2022-09-01 23:49:23 | ネット・PC
 先日社用スマホが古くなったので5年前のXperiaからiPhone13に変わりました。せっかくなので最新機種の実力を試すために綺麗な写真を撮ってみようと、友人が出演したビッグバンドのライブの写真を撮ってみました。個人スマホもXperiaなので、両方で撮って画質なども比べてみましたが、もちろん比べるまでもなく5年前のXperiaに最新のiPhone13が圧勝です。当たり前です。最新のXperiaなら良い勝負ができたのかも知れませんが。

 ただiPhoneの写真フォルダを見たら、撮影した覚えがない短い動画が写真と一緒に入っていました。動くだけではなく音もちゃんと記録されています。どういうこと?と思って調べてみたら、これは「Live Photo」というiPhoneのカメラに標準で装備されている機能で、写真撮影時の前後1.5秒ずつ計3秒の動画を同時に録画保存するということです。頼んでもいないのに勝手に動画を撮るとはどういうお節介な機能でしょう。

 写真と動画の両方が自動的に保存されると、iPhoneのストレージを圧迫してしまいます。また誰かに写真を送るときに意図しないで動画を送ってしまう可能性もあります。また再生できるのはiOS9以上のiPhoneやiPadなど限定だそうです。うーん、使えません。こういう頼んでもいないお節介をするところが、僕が長年の「アンチアップル」になる原因なんだよなぁと改めて痛感しました。道具というものは自分が意図した通りに動くことが理想です。勝手に余計なことはしないで欲しいです。

 ネットで調べたらLive PhotoはすでにiPhone6Sの頃から搭載されていたようです。調べてわかったのですが、やはり勝手に動画を残されることに戸惑っている人が多いようで、機能をオフにしたり、動画を写真に変換してストレージを節約する方法などの解説サイトがいろいろと出てきました。動きが速く予測が難しい子どもやペットやスポーツシーンを撮る時などには便利かも知れませんから、不要な機能だとは思いませんが、デフォルトではオフにしておいてもらいたいものです。

 と言うことで、もうLive Photoを使う気はないのかと言うと、実はそうではなく、テニスの写真を撮影する時には便利な気がするので、もう少しいろいろと試しに写真を撮ってみようと考えています。せっかくあるんですから、使い倒す方が楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする