幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

日本W杯出場決定

2017-08-31 23:45:05 | サッカー
 W杯アジア最終予選で日本がオーストラリアを下して6大会連続の出場を決めました。お見事でした。特に若手を起用してその采配がズバリ当たったハリルホジッチ監督がこの試合のMVPだと誉めておきたいです。

 オーストラリアには過去W杯予選で勝ったことがありませんでした。もしホームで引き分けるか負けるようなことがあるとアウェーでのサウジアラビア戦に運命を託すことになります。いくら首位にいるとは言え、これは相当に厳しい状況でした。

 ところが幸運なことに直前にサウジがUAEに負けたので、少し日本に有利な風が吹きはじめました。この最終予選、初戦のホームでのUAE戦に負けたことが苦しい展開を呼んでしまっていたのですが、大詰めでUAEがお返しをしてくれたのです。

 流れが来ている時には歯車がうまく回るものです。これまでの代表としての実績のある本田や香川、岡崎を起用せずに、井手口や浅野、乾を先発で使いました。いくら若手の方が状態が良いとはいえ、これはやはり大博打です。監督の勇気が試されたところでしたが、抜擢された選手が結果を出して応えてくれました。

 オーストラリアにしたら知らない若手選手にとまどったことでしょう。本田や香川や岡崎なら対応策も万全だったでしょうが、浅野?井手口?乾?Who?だったと思います。しかも戸惑っている間にガンガンとプレスをかけられてボールを奪われてしまっていました。なかなかシュートチャンスを作れないオーストラリアに対して、積極的に攻める日本。久しぶりに気持ちの良いサッカーを日本代表に見せてもらった気がしました。

 今回のようなサッカーをぜひ本大会でも見たいものです。名前の大きさに頼らず、元気があって才能に溢れる若手を積極的に起用していく姿勢を、ハリルホジッチにはぜひロシアでも貫いて欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみの大金星

2017-08-30 23:21:11 | テニス
 最近は錦織の活躍から男子テニスばかりを注目してきましたが、女子で快挙です。大坂なおみが全米で大金星を上げました。昨年の全米を制したアンジェリック・ケルパーを6-3、6-1と圧倒して勝利を収めたのです。

 ケルパーはここ数年、常に上位をキープしている強豪です。サウスポーから繰り出すショットは威力抜群で、昨年は全豪と全米で優勝、ウィンブルドンで準優勝。今大会も有力な優勝候補でした。大坂も昨年全米初出場ながら3回戦まで勝ち上がっていましたし、アメリカ育ちですから全米はホームで相性は良いはずですが、初戦で元世界1位のケルパーとは運がないなと思っていました。

 しかし大坂は徹底してケルパーの得意なフォアを封じ込めて彼女のテニスをさせませんでした。ケルパーの側にまだ19歳の大坂を舐めて油断していた部分もあったかも知れませんが、それにしても見事な勝利です。荒削りながらそのパワーはツアー屈指の大坂だけに、この勝利で自信をつけて一気に階段を昇るかも知れません。

 大坂は天真爛漫で素直に気持ちを表現するタイプですから、日本人よりもアメリカ人受けするキャラクターです。今後さらにランキングを上げてトッププロの仲間入りをするようなら、ワールドワイドな人気を得ることができるかも知れません。これからが大いに楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米オープン開幕

2017-08-29 23:41:47 | テニス
 すでに月曜日から全米オープンが開幕しています。錦織が出ないので少しテンションが下がっていますが、それ以上にビッグネームの欠場が相次ぎ、男子の優勝争いは混沌としています。

 まず主な欠場者ですが、マレー、ジョコビッチ、ワウリンカ、錦織、ラオニッチと、ここ数年トップ10常連の選手の半分が欠場となってしまいました。これは男子ツアーのあり方を問い直すような事態だと思いますが、今日のところはそれは置いといて、優勝争いの展望を見てみます。

 第1シードはナダルです。現在ランキング1位に返り咲いたのですから当然ですが、どちらかというとマレーやジョコビッチが自ら道を開けた感は否めません。クレーシーズンはかつての王者ナダルでしたが、ハードコートでナンバー1らしいテニスを見せられるかどうかは少々疑問が残ります。

 第2シードはマレーでしたが、直前に棄権をしたので、ボトムハーフの最有力選手は第4シードのA.ズベレフです。今年すでにマスターズ1000大会を2つも取ったいまもっとも勢いのある若手です。まだ安定して実力を発揮するにはキャリア不足な印象ですが、絶賛進化中ですし一気に初タイトルの可能性も十分というか、むしろ本命かも知れません。

 そしてナダルの山に入ってしまった第3シードのフェデラー。マレーがもう少し早く欠場を表明してくれたらフェデラーが第2シードに繰り上がって決勝でのナダルとのレジェンド対決となったかも知れないのに残念です。ただフェデラーもシーズン前半は絶好調でしたが、ここにきて体調不良で調子を落としています。タイトル獲得には厳しい状況です。

 本来の第2シードの位置には第5シードのチリッチが入りました。4強に続く実績のある中堅選手は錦織もラオニッチも欠場し、デル・ポトロも好調が長続きしない中、今年ずっと安定したプレーをしているのがチリッチです。順調にいけば準決勝でズベレフとの長身選手対決となりそうです。

 他に優勝争いに加わってきそうなのが、若手のディミトロフ、キリオス、ティームあたりでしょうか。ただみんなトップハーフに固まってしまったので、ナダル、フェデラーも加わり決勝進出争いはかなり激しくなりそうです。ドローが偏るのはある程度は仕方ないのですが、ボトムハーフのズベレフとチリッチには楽なドローになりました。

 大穴としてシャポバロフ。まだ10代で予選を勝ち上がってきた選手ですが、先日カナダのマスターズ1000でナダルに勝って大金星をあげています。勢いがあるという意味では一番なので、もしチリッチを破って準決勝でズベレフとの次世代キング候補対決になったら盛り上がりそうです。

 ちなみに錦織欠場で日本の期待を一身に背負う杉田は2回戦でガスケ、3回戦でナダルと厳しいドローになりました。ガスケを破ってナダルとの対決にまで持ち込めれば上々でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達公子2度目の引退発表

2017-08-28 23:38:11 | テニス
 伊達公子が2度目の引退を発表しました。この「コーカイ日誌」の最初の記事は1996年9月25日の伊達公子引退というニュースでした。それから21年。最初の引退の時にはまだ25歳だった伊達も46歳になり、「再チャレンジ」もさすがに限界ということになったようです。お疲れさまでしたと言うしかありません。

 伊達が記録にも記憶にも残る世界的に稀有なプレーヤーであることは間違いありませんが、やはり「もし25歳の絶頂期に引退しなかったら?」というifはどうしても考えてしまいます。世界ランク4位の25歳は、仮に本人が何らかの限界を精神的に感じていたとしても、まだ先にこれ以上の結果があるのではないかとファンには期待させてしまいます。

 特にこの20年間のスポーツ医学の発達などから、昔に比べて選手寿命が長くなり選手の高齢化は顕著な傾向にあります。かつては30歳前後で引退していたのに、今では30代半ばでもフェデラーやヴィーナス姉妹のようにトップ選手として活躍できるようになりました。伊達が37歳から復帰できたのもその恩恵を受けたということでしょうが、体力と経験のピークを迎えた25歳での引退は、どうしてももったいなかったのではないかと思わせてしまいます。

 当時伊達のライバルだったグラフやセレス、サンチェス、ダベンポートらよりも、相手の力を利用してカウンターでポイントを奪う伊達のテニスの方が寿命が長そうでしたし、そうなれば一度や二度はグランドスラムタイトルを取るチャンスがあったかも知れません。世界1位だって決して不可能だったとは思えません。特にグラフからヒンギスへの女王交代の時期だった1990年代後半は、伊達が20代後半だったわけですからチャンスだったことでしょう。

 もちろんこんなifはファンの勝手な妄想で意味はありませんが、こうやって語りたくなるほど伊達にはポテンシャルがあったということです。長年ここでも伊達の話を幾度となく取り上げてきましたが、それもなくなるかと思うと残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンを実写化したら

2017-08-27 22:44:29 | テレビ・芸能
 「ジョジョ」も「銀魂」も実写化される昨今ですが、いっそ国民的アニメである「アンパンマン」も実写化したら面白いのではないかと思いました。人間がほとんど出てこないアニメだけに、逆に実写化も発想が広がっていきます。監督・脚本は三谷幸喜か宮藤官九郎でと思いましたが、福田雄一でもOKです。

 キャスティングですが、主役のアンパンマンには三谷なら香取慎吾、クドカンなら長瀬智也、福田なら小栗旬でしょう。バイキンマンには三谷-山本耕史、クドカン-桐谷健太、福田-山田孝之。ドキンちゃんは三谷-長澤まさみ、クドカン-満島ひかり、福田-指原莉乃、ジャムおじさんは三谷-西田敏行、クドカン-古田新太、福田-佐藤二郎というところではどうでしょうか。

 他にもバタ子さんやチーズ、しょくパンマン、カレーパンマン、メロンパンナちゃん、ロールパンナちゃん、てんどんまん、おむすびまん、ホラーマンなど、とにかく多彩なキャラクターが登場するアンパンマンだけに、三谷、クドカン、福田それぞれの作品に常連で登場する俳優陣たちが入り乱れて出てきたらさぞかし面白いことでしょう。

 まあ三谷にしろクドカンにしろ福田にしろ、独特の世界観でアンパンマンを作り上げるでしょうから実に面白くなりそうです。映画とかゴールデンのドラマでは難しければ、配信ドラマでも良いので、ちょっとトライしてくれないかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプ

2017-08-26 23:59:51 | テニス
 この3週間ほどテニスが不調です。スランプ状態。タイミングがうまく取れずに当たりが悪くミスショットが増えています。どちらかと言うと「一発」よりも「確率」を重視するタイプなので、当たりが悪いと自分のテニスの計算が立ちません。

 原因はいくつか考えられます。体重が増えてしまったので動きが悪くなっているのかも。目が最近霞むのでボールが見えていないのかも。メンタル的にモチベーションが下がっているので集中できていないのかも。暑くて無意識のうちに夏バテしているのかも。

 ひとつではなく、いくつかの原因が複合的に重なり合ってのスランプのような気もします。スランプは年に2~3回は訪れます。大抵の場合は1ヶ月前後、何をやってもうまくいかずにテニスが楽しくなくなってしまいます。

 何かのきっかけで急に良くなる時もあれば、気づいたらスランプを脱している場合もありますが、とにかくいつかは抜け出せるのがスランプなので、あまり悩んでも仕方ありません。去年なんて春から夏まで2ヶ月以上スランプが続きましたが、秋になる頃には立ち直ったので、今回も焦らないでじっくり取り組もうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有用と人徳と魅力

2017-08-25 23:20:52 | 日記
 年を取るにつれて自分に「人望」がないことに気づいてきました。若い頃はそんなことあまり気にしていなかったのですが、この年になって人望がないっていうのは、やはりこれまでの生き方に問題があった結果なので、他人のせいにもできず、ただただ落ち込むばかりです。

 では人望がある人ってどういう人か、僕なりにいろいろ考えてみました。例えば能力が高く人の役に立てる人、人徳が高くて尊敬を集める人、魅力的で目が離せない人、そんな人は人望があるというのでしょう。ただ「有用」「人徳」「魅力」はそれぞれ別の能力であり、人望という点からすると少し差がつきます。

 幕末の人物で例えれば大久保利通は「有用」な人、西郷隆盛は「人徳」の人、坂本竜馬が「魅力」の人だろうと思います(あくまでも現代のイメージで史実は違うかも知れません)。大久保は本当に能力が高く実務家です。ただ西郷ほど尊敬はされていません。西郷も決して無能ではなく有能なのですが、それよりも人徳の高さで人々が周りに集まってきます。

 竜馬は大久保ほどの有能さも西郷ほどの徳の高さもありませんが、それでも人を魅了する力で物事を成し遂げていきます。逆に考えれば大久保は誰にでもわかりやすい「役に立つ」という武器があるのに、西郷や竜馬の持つ訳の分からない力で人望的には負けてしまうのです。

 大久保はどんなに頑張って人のために働いても、いるだけで周りの人に尊敬される西郷や、無茶ややんちゃやポカをしても人に愛される竜馬に「人望」では勝てません。むしろ大久保は有能ゆえに嫌われることもしばしばあります。実に損な役回りです。

 この3人の中で実は僕が一番近いのは大久保かなと思います。大久保ほど有能ではないですが、西郷や竜馬には到底なれません。となると、自分に人望がないのも仕方ないのかも知れませんが、寂しい現実です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器のハードル

2017-08-24 23:30:46 | 音楽
 いまサックスとピアノを習っていますが、本当は時間とお金に余裕があればもうひとつくらい楽器を習いたいと思っていて、できたら分野的には弦楽器が良いかなぁと考えています。ギターがポピュラーですが、ベースとか、もっと手軽そうなウクレレあたりでも楽しいかなと思っています。

 ただバイオリンにはちょっと手が出せません。なにせバイオリンです。楽器自体の高さもダントツですが、それはまあ初心者用のものもあるから良いとして、きちんとした音が出るまで大変だというのもハードルが高いところです。

 音楽教室の発表会でもバイオリンの生徒さんも演奏しますが、まだ歴が浅い人だと本当に「しずかちゃんのバイオリンか」と思うほど、キーキーとした音しか出ていない人がいます。もちろん練習ではもっと良い音で弾いているのかも知れませんが、発表会の緊張であんな音になってしまうのでしょう。それだけバイオリンは上手な人と下手な人では極端に差がつく楽器だと思います。

 それに比べたらサックスは入口のハードルが低いです。初心者でもすぐに音が出せます。指使いも小学校で習ったリコーダーに似ているので、それほど迷いません。お気楽過ぎて拍子抜けするくらいです。ただ上達するにつれて、奥深さがわかるようになってくるわけですが、最初が楽なのは我々のような初心者には続けられやすくてありがたい楽器です。

 会社の同僚がバイオリンを弾いてみたいと言っています。楽器の経験はありません。もちろん応援しているのですが、高い山に登ろうとしているなぁと思って見ています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽教室の選び方

2017-08-23 23:31:27 | 音楽
 僕がいま通っている音楽教室はS村楽器の経営です。音楽教室としてはヤマハほどではありませんが、まあ大手の部類に入るでしょう。日本中に教室があり、愛知県下だけでも6教室あります。いまは僕の会社が移転したため少し離れてしまいましたが、以前は会社から徒歩5分くらいのところだったので、会社帰りに寄るには最適な立地だったことが大きな選択ポイントでした。

 入ったきっかけは同じ音楽教室のドラムクラスに通い始めた高校の同級生の勧誘だったので、他の音楽教室と比べることもなく入会しましたが、その後にいろいろネットで他の音楽教室も調べてみました。大手の音楽教室は運営方式や料金など大差はありません。月会費はマンツーマンレッスンなら月3回程度で1万円前後。発表会などのイベントなどもそれぞれではありますが用意されています。

 楽器の無料レンタルとか振替制度とか講師チェンジとか、まあ大手なりのサービスも共通したものが多いですが、何より全国の便利の良いところに教室があるので、転勤などにも対応できるのが利点でしょう。正直、システム的にはどこも大差ないなぁという印象です。

 ただ長年テニススクールに通った経験から類推すると、音楽教室も一番大事なのは設備よりも立地よりもサービスよりも「コーチ」です。優秀で真面目でかつ相性が良い人に教えてもらえれば楽しいし上達するし長続きします。そうじゃないとお金と時間の無駄遣いになってしまいます。そういう意味では良い講師に当たるかどうかが全てだと思います。

 僕の場合は他に先生を知らないということもありますが、サックス8年、ピアノ6年ずっと同じ先生で満足して通っていますから、きっと当たりだったんだろうと思っています。特に人間的な相性ばかりは運次第なところがありますから、ラッキーだったんだろうなと思っています。

 ちなみにいろいろな音楽教室をネットで見ていて一番驚いたのは、教室主催のイベントが発表会とかではなく「合コン」だった音楽教室です。出会いの場としての音楽教室という側面もあるのかも知れませんが、それを教室側が堂々と表看板にするというのは思い切った施策です。興味は沸きましたが、さすがに56歳妻子ありの立場では参加できそうもないので、そっとページを閉じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広陵中村の清原超え

2017-08-22 23:37:25 | 野球
 今年の甲子園は1回戦で中京大中京が広陵に打ち負けた時点で興味の大半を失ってしまいました。投打とも充実していると前評判が高かった中京だけに、久しぶりにやってくれるんじゃないかと思ったのに、まさかの継投ミスで10-6と打ち負けたのですからガッカリでした。

 ところがその中京に勝った広陵が次々と強豪チームを同じように打ち負かして勝ち上がっていきます。2回戦では高校野球界の異端児として話題の秀岳館を6-1、3回戦では聖光学院を6-4、準々決勝では大本命の大阪桐蔭を因縁付きで破った仙台育英を10-4、そして今日の準決勝では天理を相手に12-9の壮絶な打ち合いで制しました。

 ここまで5試合で44得点と猛打を振るっていますが、その原動力はもちろん4番捕手の中村奨成。中京戦での2本から始まって、2回戦で1本、3回戦で1本、そして準決勝で2本で合計6本塁打。あの清原の5本を超える1大会での最多本塁打記録を準決勝時点であっさり更新してしまいました。しかも当時と違っていまはラッキーゾーンがない甲子園での記録です。まさに1大会に限れば高校野球史上最強打者です。

 本塁打数だけではなく、17打点も38塁打も新記録だということで、中村が捕手だけにまさに「ドカベン」並みの猛打です。マンガかよというくらいの恐ろしい記録で、今後これを超える選手がしばらく生まれないのではないかと思います。あの夏の清原だって見ていて「マンガかよ」と思ったくらいでしたから。

 もっとも中村の本当の勝負はプロに進んでからでしょう。いくら甲子園で活躍しても、それがプロでの成績に直結するとは限りません。清原のプロでの記録を上回るほどの選手になれるかどうかは、まだまだ未知数ですが、大いに楽しみな選手であることは間違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする