幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

小石河陽子のズレ方

2024-04-30 23:43:09 | 政治
 今朝のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で「ポスト岸田」についてテレビ朝日官邸キャップの千々岩森生が「小石河陽子」(小泉進次郎、石破茂、河野太郎、上川陽子)だと名前を挙げたところで、羽鳥がゲストの泉房穂に意見を振ったところ、泉が「テレビ局がすぐにそういうことを言うから国民が勘違いする」「国民が望んでいるのは政権存続じゃなくて政権交代」「ポスト岸田ではなくポスト古い政治」「国民世論とテレビ局がズレている」とテレビ局の報道姿勢を批判しました。

 泉の言うことももっともで、自民党が圧倒的に他党に比べて支持率が高いとは言え、よく言われるように自公合わせても「4割与党」であり、野党が連合できれば過半数を制し政権交代は可能です。全ての国民が政権交代を望んでいるわけではありませんが、現状の与党の支持率を考えれば少なくとも半数の国民は政権交代を望んでいると考えても無理はありません。それなのに、テレビ局が自民党が政権を維持し続けることを前提として「ポスト岸田」を報道するのは、視聴者に対するミスリードだという泉の主張は一理あります。

 今回の3補選の結果からマスコミが国民の声として拾い上げて考察すべきは「ポスト岸田」ではなく「政権交代」についてであるというのは僕も同感ですから、ここで「小石河陽子」などと言ってレース仕立てで面白がっているようでは、ジャーナリズムとして程度が低いと言わざるを得ません。もちろん「モーニングショー」は硬派そうに見えても報道番組ではなく所詮は「情報バラエティ」ですから、現状では可能性が低い政権交代について正面から論じるよりも、次の首相レースを占う方が視聴率を稼げるし面白くできるというディレクター判断もわからないではありませんが、どこかに政権に対する忖度も残っているのかなと感じてしまいます。

 「マスゴミ」というネットスラングは使いたくありませんが、「安部一強」政治も終わったのですから、もっと権力に対してしっかり対峙していく姿勢をテレビ局には望みたいです。政治権力の不正や腐敗をチェックし追求するのがマスコミの大事な役割ですし、実際に今の自民党はタガが緩みまくって不正と腐敗のオンパレードなのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3補選で沈んだ人たち

2024-04-29 23:57:15 | 政治
 衆院東京15区、島根1区、長崎3区の3補欠選挙が行われて3選挙区とも立憲民主党が勝利しました。とは言え、東京と長崎は自民党が候補を立てず「不戦勝」だったのですが、それでも保守王国の島根で自民党との一騎打ちに大差をつけて圧勝しましたし、東京や長崎でも立憲を執拗に攻撃し続ける維新を圧倒して、野党第一党の面目を保ちました。これは共産党との選挙協力が有効だったことの証明でもあり、政権交代を本気で狙うなら野党統一候補を立てられれば、かなりの確率で政権交代はできるのではないかと思わせる結果でした。

 今回の選挙では立憲がどうこうよりも、負けて大きく評価を落とした人たちの方が目立ちます。まず筆頭は岸田首相でしょう。「選挙の顔」として役に立たないどころか足を引っ張る存在であることが証明されてしまいました。求心力の低下に伴い9月の自民党総裁選を睨んで今後は一気に政局が荒れることが予想されます。 同じく小池都知事も危ないです。自分が引っ張り出した乙武洋匡は何と5位と惨敗してしまいました。本人の学歴詐称問題も再燃していて、とても国政復帰どころではありません。都知事選もどうなることやらです。

 立憲と共産党を激しく叩き続けた維新の馬場代表も酷いものです。今回「第2自民党」として保守票の受け皿になれませんでした。ああいう強い物言いが大阪では受けたのかも知れませんが、大阪以外では単に「下品」なだけです。馬場が代表である限り野党統一候補は難しいでしょうが、このままでは維新は大阪以外では退潮を続けるのではないかと思いますし、万博の不手際で大阪でもそろそろ流れが変わっても良いような気がします。そして連合の芳野会長。彼女も維新と同じで共産党が大嫌いで、労組の代表でありながら自民党にすり寄り続けていますが、今回の選挙結果をどう受け止めたのでしょう。芳野を会長から降ろせという声は連合内でないのか気になります。

 今回の補選で一番驚いたのは東京の2位に須藤元気が入ったことです。組織票もなく自転車で選挙区を回り続けて、マスコミからはほぼ泡沫候補的な扱いまでされていたのに2位。もちろん落選であるという結果だけ見れば須藤以下の維新や日本保守党や都民ファーストと同じなのですが、彼らを票数で上回ったということで、より右寄りの傾向を示す保守を標榜する最近の政党への警戒感が窺えます。日頃はおとなしい中道リベラルを支持する穏健保守の人たちが今回動いたのではないかと見ています。

 この補選の結果が自民党の裏金問題に対する一時的な突風なのか、それとも次の総選挙に向けてますます風が強まるばかりなのかはわかりませんが、少なくとも自民党の内部で「このままではダメだ」と思う人が増えるだけでも効果はあったと思います。政権交代を望む望まないはともかく、今の自民党にもう少しちゃんとして欲しいという気持ちは多くの国民の共通する声だと実感できる選挙結果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌五輪と笠谷幸生

2024-04-28 22:58:40 | スポーツ
 笠谷幸生が亡くなりました。1972年札幌冬季五輪で「日の丸飛行隊」のエースとして70m級ジャンプで金メダル。一躍日本中が知る有名人になりました。当時の小学生男子はみんなベルトを後ろから友達に持ってもらって笠谷の飛行姿勢の真似をしたものです。あの頃の笠谷は今の大谷翔平並みのスーパースターでした。また笠谷の活躍があったから、その後の日本のスキージャンプがお家芸に成長したわけで、八木弘和、原田雅彦、船木和喜、葛西紀明、小林陵侑、高梨沙羅らがメダリストになったのも全て笠谷がいたからこそと言っていいでしょう。

 札幌冬季五輪はこれまでの多くのオリンピックの中でも個人的にはかなり思い出深い大会です。小学校5年生の冬で、初めてたっぷりとテレビで観戦したオリンピックでした。もちろん授業中に行われていた競技も多かったのですが、当時の小学校では日本選手が活躍しそうな競技が行われる時には授業中でも教室のテレビで見せてくれました。冬季五輪自体が物珍しく、バイアスロンとかボブスレーとかリュージュとか初めてその存在を知りましたし、ジャンプやアルペンの中継だって多分ほぼ初めて見たのではないかと思います。

 何と言ってもスターは女子フィギュアスケートのジャネット・リンで「尻もちついたのに銅メダル」というエピソードも日本中が知っていました。またトワ・エ・モワが歌うテーマソング『虹と雪のバラード』は授業でも教えられたくらい誰もが知っている名曲でした。1964年の東京五輪から70年大阪万博を経て、72年札幌五輪までの9年間は日本国民が一番幸せで未来にまっすぐに夢を抱いていた時代だったのではないかと思います。笠谷幸生はその幸せの時代のシンボルの一人でした。ご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力がうまくできない

2024-04-27 23:59:24 | テニス
 今日の山本麻友美プロレッスン会ではセカンドサーブで打つスピンサーブをレッスンしてもらいました。サーブを打つ時に足を揃えないで打つフォームに変えてから、そこそこ調子は良いのですが、セカンドサーブではもっと回転をかけられるのではないかと思ってプロに相談したところ、だったらスピンサーブが良いのではないかという話になりました。

 これまで長いテニス人生の中で何回もスピンサーブには挑戦してきたのですが、なかなかモノにはなっていません。やはり縦回転をかけるために振り上げると腰を痛めるという思い込みがあり、つい腰の負担が少ないスライスサーブ寄りになってしまうからです。改めて今日もプロに上に振り抜く形を丁寧に教えてもらったのですが、どうも上ではなく前に振ってしまう癖が抜けないようです。前に振ればそれだけボールに厚く当たるので回転よりもスピードが出てしまいます。

 さらに今日もうひとつ指摘されたのが腕に力が入っているということ。脱力が全然できていないのです。そのために振り抜きが悪くなっていて、サーブを打った後も、そのまま下までキレイに振り抜けずに途中で止まってしまっています。本来ならヒットした後は力が抜けていれば下に振り抜けるはずだということでした。力を入れるのは振り上げる時で、それもグリップをギュッと握り込んでいくように力を入れれば良いので、腕全体で力んでしまうとラケットのスイングスピードが上がらないそうです。

 理屈ではわかるのですが、実際やってみるとこの適度な脱力の難しいこと。うまく力を抜かないとラケットヘッドが走らないのですが、どうしても力んでしまいます。今までよりはサーブが良くなったことは打っていてもわかりますが、さらなるレベルアップを目指すなら、なによりも脱力をいかにするかが課題だなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-POPのルーツ

2024-04-26 23:20:15 | 音楽
 僕がひそかに愛している番組にNHK-BSで放送されている『歌える!J-POP黄金のベストアルバム30M』という音楽番組があります。タイトル通り30分で懐かしいJ-POPを紹介していく番組ですが、昨日の放送はゲストに京本政樹を迎えて1970年代のJ-POPのルーツを探る内容でした。京本政樹は僕より2歳年上の65歳。世代が近いだけに聴いていた音楽も近いというだけではなく、昨日の話からすると分析的に音楽を聴いていたという性向も似ていてかなり親近感を抱きました。

 昨日はまず沢田研二の『TOKIO』からスタート。歌謡曲からJ-POPへと進化していく過程でジュリーが果たした役割の大きさが語られます。そして次にジュリーと同世代の布施明『シクラメンのかほり』。それまで平尾昌晃メロディーを歌っていた歌謡曲代表の布施明が、シンガーソングライター小椋佳の楽曲を歌って大ヒットを飛ばすことで、一気に歌謡界のムーブメントが変わりました。そして小椋佳『さらば青春』をはさみ、次に太田裕美『ドール』。こちらは松本隆作詞、筒美京平作曲のゴールデンコンビの作品。J-POPを語る上でこのコンビの存在も触れないわけにはいきません。

 ここまで見ていた僕は「J-POPならユーミンはどうした?」と思っていたら、なんと次の曲が石川ひとみ『まちぶせ』でした。荒井由実が三木聖子に提供し、5年後に石川ひとみがカバーしてヒットした曲。ユーミンが歌謡曲に大きな変革をもたらした最初のきっかけとなった曲として『まちぶせ』を取り上げるのは正しい判断です。

 1970年代後半から1980年代初頭にかけて、日本の歌謡曲はロックやフォークをどんどん取り込んでJ-POPへと進化を遂げたわけですが、それを職業作家とシンガーソングライターそれぞれの代表的な作家が提供した楽曲で端的に切り取って見せた見事な構成でした。中でも『ドール』の選曲は唸りました。どうしても松本筒美太田なら『木綿のハンカチーフ』にしたくなるところですが、よりアイドル的な楽曲を選ぶところが憎いです。昨日の放送は神回でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス三昧できる人

2024-04-25 23:59:08 | テニス
 いよいよゴールデンウィークも目の前に迫ってきました。大型連休は年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みと年に3回ありますが、一番楽しみなのはやはりゴールデンウィークです。年末年始は寒い上にイベントごとが多く気忙しいですし、お盆休みは暑くて行動が制限されます。その点、ゴールデンウィークは特に何かしなければいけないわけでもないし、気候も温暖でアウトドアでもインドアでも楽しめます。僕のようにテニスが趣味なら圧倒的にゴールデンウィークが楽しみです。

 今年は前半の3連休と後半の4連休に分かれてしまいますが、間の3日間も休んでしまえば10連休確定です。もっとも今は在宅勤務ですし、周りが休んでいれば特にやることもないので、休暇を取ろうが取るまいが実質的には10連休みたいなものです。もちろん僕は休みますけど。会社員生活も残り2年を切っているのですから、暇な時期に休みを取ることに何の遠慮もありません。

 前にも書いたように今年もテニス三昧のゴールデンウィークの計画を立てていますが、ここ数年悩ましいのはテニスに付き合ってくれる仲間が少ないことです。と言うのも、周りのテニス仲間は僕より5~30歳くらい年下がほとんどなので、家庭持ち、しかも子育て中が大半です。連休中にはどうしても家族イベントが発生するので、彼らはテニスばかりしていられないのです。テニス三昧できるのは独身もしくは子どもがいないか、子育てを終わった世代だけで、30代から50代は意外と大型連休は忙しいのです。

 しかも僕ら以上の世代と違い、今の中年世代は家庭をかなり尊重しています。冷たい目の家族を振り切ってまでテニスに行くなんて「昭和の男」は絶滅危惧種です。そんなわけで、この時期に暇なテニス仲間と細々とテニス三昧します。まあ最低限4人いればダブルスはできますから十分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督の差があっても

2024-04-24 23:44:49 | 野球
 中日がようやく連敗を止めました。リーグ最速の10勝目を挙げた後から5連敗。首位から3位まで後退し、もし今日負けたら貯金もなくなるという崖っぷちの巨人戦。辛うじて相手のミスで勝ち越し点を挙げて逃げ切りました。粘りの投球を見せたベテラン涌井に2勝目がついたのは良かったですが、本当に下手な野球をしていて、これで良く勝てたなという印象です。

 野球が下手だと感じるのは、個人の能力に頼った野球をしているからです。投手が踏ん張って最少失点に抑えている間に、誰かが打つ。誰も打たなければ負ける。もしくは投手が踏ん張り切れなければ負ける。チームとしてどう戦おうとしているのかが見えてきません。投手交代にしても打たれたら交代させる、打たれなければ投げさせるというだけ。テレビで見ているファンに采配を突っ込まれるのも当然です。

 今日中日が巨人に勝ったので、首位の阪神が負ければ中日と阪神は首位に並ぶところでしたが、阪神は9回にチャンスを掴んだら一気に畳みかけて逆転勝ちをしました。阪神はチーム全体でどう相手投手を攻略しようとしているかが、テレビで見ていてもよくわかりました。これは逆転勝ちするだろうなというのを、点が入る前にすでに感じさせるような見事な攻撃でした。

 選手の個々の力を比べたら中日と阪神に大きな差があるようにはとても思えません。ただ「個」で戦う中日と「チーム」で戦っている阪神では、野球の質の差を明らかに感じますし、それはすなわち監督の力量の差だろうと思います。ただ監督の力で勝てる割合よりは選手の力で勝つ方が圧倒的に多いのもまた野球ですから、中日がノーチャンスだとも言えません。今後は立浪が選手の足を引っ張らないことを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の天気にやきもき

2024-04-23 23:53:16 | 時事
 いよいよ今週末からゴールデンウィーク。毎年のことながら、どこかに出かけたりはせずテニス三昧の予定を立てています。と言っても、昔のように連日テニスにすると体が休まらないので、基本的には1日おきの予定です。本当は中1日でも回復には足りないのですが、多分1回くらいは雨で潰れてできない日もあるかなと思って計画を立てました。

 ところが連休の天気予報では前半は雨が多い予想になっています。しかも、雨予報の日に限ってテニスの予定を入れているので、下手をすると前半は全滅しかねません。ゴールデンウィークは春の長雨も終わって天気が良くなるのが普通ですから、せいぜい1日潰れるくらいだろうと考えていたのに、これはさすがに想定外です。

 2月の暖かさも3月の冷え込みも4月の暑さも想定外でしたが、テニスは何とかできました。しかし連休に雨続きは困ります。もちろんテニス愛好家だけではなく、連休に家族イベントを予定している人も、旅行を計画している人も、稼ぎ時だと目論んでいる人も、みな困ることでしょう。僕はテニスができなければサックスやピアノの練習時間が増えるので、まだ若干救われますが。

 そう言えば、僕が子どもの頃の「21世紀の未来大予想」的なものには、21世紀には天気もコントロールできるようになる、という予想もありました。すでに21世紀もほぼ4分の1になろうとしていますが、天気を人類がコントロールすることはまだしばらく難しそうです。人工知能などはどんどん「未来だなぁ」と感じさせるような発展を遂げていますが、自然を相手にすると、まだまだ人類はかないません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースのあの人は多分あの人

2024-04-22 23:10:26 | 政治
 テレビでニュースになっていた女性がいました。犯罪者とかではありません。グッドニュースの方です。その人の顔と名前に見覚えがありました。20年以上前に少しだけ関わった人に似ています。住んでいる地域も同じです。検索してみたらプロフィールの誕生日が同じです。同姓同名で誕生年月まで同じで住所も近く、顔も何となく面影があるとしたら、多分同一人物だよなぁと思うのですが確証がありませんし、もう20年以上も連絡をしていないし、そこまで親しい仲でもなかったので、こちらから連絡を敢えて取る勇気はありません。まるでミルクボーイの漫才です。

 と言うことで、多分本人だと思うけれども、万一違っていたら困るので、こうしてちょっとボカして書いていますが、ニュースの主役として特に地元ではそこそこ大きく取り上げられています。市議を経験した後に市長選に立候補して、現職に大差をつけて今回初当選しました。現職は旧統一教会との関係を取沙汰されて支持を失ったようです。自民党の低迷が追い風になったことでしょう。そう言えば本人から市議に立候補するとか聞いた遠い記憶がありました。うん、やっぱり多分本人です。

 こうして古い知人が活躍している話を聞くのは嬉しいものです。女性首長として議会の風当たりも強いかも知れませんし、これからが大変だと思いますが、きっと昔からバイタリティのある人だったので、困難も乗り越えていくんだろうと思います。そして今頃は僕のように少しだけ過去に関わった人たちがニュースを見て連絡をしているんでしょう。本人は誰だか忘れているかも知れませんが、政治家である以上は誰とでも愛想よくしておく必要もあります。そう考えると単に「おめでとう」と言いたいだけですが、やはり連絡を取るのは控えたくなります。なので、この場でこっそりと「おめでとう!」と祝っておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まる子の声優交代

2024-04-21 23:32:47 | テレビ・芸能
 『ちびまる子ちゃん』の主人公まる子の声優が今日の放送から新しくなりました。34年にわたって演じてきたTARAKOが亡くなったことで、急遽オーディションで選ばれた声優の菊池こころが今日から登場したのですが、実は僕にはわかりませんでした。「今日から新しくなるんだよな」と思い出して放送途中からテレビを見たのですが、「あれ、これまで通りだな、今日からじゃなかったのか」と思ったのです。父ひろしが巨人戦を見るためにチャンネルを独占しているという話でしたが、既視感がある内容であったこともあり「昔の再放送をしているのか?」と思って見ていました。

 改めて確認したらやはり今日から声優交代しているというので、その違和感の無さに逆に驚いてしまいました。確かによく聞いてみたら声が少し甘く若い感じがします。より小学生に近くなりました。だから若い頃のTARAKOの声かと思ってしまったのかも知れません。それほど特徴をよく捉えていて、あの独特のとろんとした喋り方が再現されていました。菊池は短時間でかなり研究したのでしょう。これならこれまでのファンから苦情が出ることもないのではないかと感じました。

 国民的アニメの声優交代で思い出すのは『ルパン三世』と『ドラえもん』です。ルパンについては山田康雄が倒れて、それまで物真似をしていた栗田寛一が起用された時に「物真似芸人で大丈夫か?」と危惧しました。クリカンが本当に努力をして「山田ルパン」を引き継いだことは見事だと思います。対して大山のぶ代からドラえもんを引き継いだ水田わさびは声が全く似ていないことから交代当初はかなり批判もありました。それは水田のせいではないのですが、それだけ人気キャラクターの声というのはファンにとって思い入れが深いものなのでしょう。水田も20年近く演じてきて今やすっかりドラえもんの声として認知されています。

 菊池のまる子は本当に違和感がないので、水田のようなバッシングもないでしょうし、プロの声優なのでクリカンのように声優としての技術をイチから学ぶ苦労も少ないことでしょう。ナイスキャスティングです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする