幹事クリタのコーカイブログ

テニスをはじめあれこれ好き勝手書いています。「幹事クリタのコーカイ日誌」のブログ版です。

古い紙幣と貨幣を発見

2013-04-30 02:00:03 | 日記
 妻の実家が空き家になって2年。ようやく売却が決まったので急ピッチで家の片付けをしています。昨日は32型液晶テレビを持って帰ってきました。その時にいろいろテレビボード周辺を整理していたら、箱に入れてあった古い紙幣と貨幣を見つけました。義父は銀行員だったので、そういったものに興味があったのかも。もっとも、全然整理もされずにただ箱に入れてあっただけなので状態はかなり悪いですけど。

 紙幣は戦前から戦中、戦後すぐくらいのものばかり数十枚。10円、5円、1円、50銭、10銭、5銭の紙幣がありました。ほとんどは初めて見るものばかりだったのでとても珍しく、思わずネットで調べてしまいました。さすがに高く売れそうなものはありませんでしたが、状態が良ければ1万円を越えるようなものもあるようです。残念ながらあまり状態は良くないので、売っても二束三文だろうとは思いますが。

 貨幣の方はもっとたくさんありました。多すぎてとても全部チェックする気にもならないほど。昭和どころか大正、明治のものも結構ありましたし、寛永通宝も10枚くらい。さらに天保通宝も1枚。あとは中国の貨幣らしきものも。これまた高値で取引されそうなものはなかったので残念ですが、紙幣同様はじめて見る貨幣が大半だったので興味深く眺めてしまいました。

 懐かしかったのは東京五輪の1000円、大阪万博の100円の記念硬貨。僕は親から貰った東京五輪の100円記念硬貨を子どもの頃に間違って床屋で使ってしまい母親に叱られた思い出があるので、それ以来記念硬貨は「大事なもの」という刷り込みがあります。調べてみるとそれほどのプレミアはついていないようですが、何となくありがたい感じはしてしまいます。

 これらの紙幣、貨幣を売ったらどれくらいになるのか興味はありますが、きっと大した値段はつきそうにないので、だったら取っておいて孫ができたら見せてやる方が喜ばれるかなとも思います。亡くなった義父もきっとその方が喜んでくれるでしょうから、しばらくは大事にしまっておこうかと考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い移動の思い出

2013-04-29 09:59:18 | 時事
 GWで民族大移動中の日本。と言っても今年は前半3連休と後半4連休ときっぱり分かれているので、本気で混むのは後半4連休のようですが、いずれにしてもGW中に鉄道にせよ飛行機にせよクルマにせよ、移動するというのは大変な苦労だと思います。僕はもう20年以上GWは実家とテニスコート以外には極力行かないようにしているのでわかりませんが。

 渋滞にはまって滅茶苦茶時間がかかる移動とは反対に、想像以上に短くて「えっ」と思った移動が過去に2回ありました。両方とも仕事だったのですが、一度は20年くらい前に飛行機で名古屋空港から新潟空港に行った時。名古屋から新潟というのは長野の日本アルプスを越えたら着いてしまうわけで、離陸した、上昇した、あれもう下降?あ、着陸。という呆気なさ。水平飛行がほとんどなく40分くらいで着いてしまいました。

 あまりに往路が呆気なかったので、帰りは新幹線で名古屋まで帰りました。それでも乗り継ぎの時間含めて4時間はかかりませんが、少しは遠出した気分は味わうことができました。

 もう一回は新幹線こだまに乗って名古屋駅から岐阜羽島駅まで行った時。名鉄に乗って行くとやたらと遠い羽島ですが、新幹線に乗ると10分で着いてしまいます。自由席に飛び乗ったらあたりに空席がなかったのですが、そのまま立っていても10分ですから全然苦になりません。本当にこれが新幹線?と思うほどあっさりした移動でした。

 もっとも岐阜羽島の駅に降りても何にもないわけで、そこからタクシーで20分近くかかって目的地まで行ったんですけどね。タクシーの方がずっと時間がかかったので、そこは新幹線よりもタクシーに乗って行ったところという印象が強いです。

 どちらの移動も仕事だったので少しでも速い方が楽ですが、これが旅行だったらかなりもの足りないことでしょう。やはり旅は過程も楽しむものなので、味気ないほど短いのはちょっとと思います。もちろん、何時間も渋滞の中で耐えるのも勘弁して欲しいですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの迷惑と酒の迷惑

2013-04-28 02:12:14 | 時事
 我々のテニスサークルは禁煙を掲げています。それもサークルを立ち上げた1986年から。当時の世の中はまだ喫煙するのが当たり前の社会で、嫌煙家は肩身が狭かった時代ですから、僕がサークル創設時に禁煙を掲げた時には心底驚かれたものです。その10年後、1996年にサークルのサイトを作り、入会条件に「非喫煙者」と書いた時でもまだ「わたしはタバコ吸うからそちらのサークルには入れない」と何人もの人から言われたものでした。

 ようやく最近になって時代が追いついてきてくれて、公共スペースでの禁煙が当たり前になりました。ちょっと前までは喫煙スペースを作るということで折り合いをつけていましたが、最近はいよいよ全面禁煙になって喫煙所すらなくなってきています。喫煙率も低下の一途ですし本当に長年「タバコ吸うんじゃねぇ」と言い続けてきた甲斐があったというものです。

 そして近頃思うこと。喫煙がダメなら飲酒もダメじゃね?ってこと。なくても生きていける嗜好品という意味では同レベル。なのに飲酒に関しては随分と大目に見られている気がします。タバコは受動喫煙による健康被害が一番問題で、次に出火の原因になるというのも困ることですが、それ以外にはタバコが周囲に及ぼす害はあまりありません。しかし飲酒は酔っ払いによる様々な被害を周りが被ります。

 一番被害が大きいのは飲酒運転。警察がどれだけ厳しく取り締まっても相変わらず飲酒運転による交通事故は絶えません。まあ道交法が改正されて事故件数自体は減ったそうですから、それは喜ばしいことだと思いますが。次にアルコールハラスメント。無理に飲酒を強いる人も四半世紀前に比べてかなり減ったと思いますが、この時期、新人歓迎会と言いながらのアルハラはまだまだあることでしょう。時には急性アルコール中毒で死ぬ人間もいるのですから、罪は重いです。

 酒を飲んでの喧嘩、暴力事件、セクハラ、乱痴気騒ぎなどなども後を絶ちません。飲んだ人間同士でやっているだけならともかく、関係ない人を巻き込んだりするのは本当に勘弁して欲しいです。酔っ払って深夜に電話をかけてきたり家に押しかけたり。しかも迷惑をかけた本人は記憶にないとか抜かしやがるんですからかないません。

 泥酔して道路で寝ていて轢かれたり、駅で寝ていてカバンごと盗難に遭ったりというのも、自業自得とは言え飲酒そのものを控えていれば起きない事件です。生活費を全て飲んでしまう昭和なお父さんは減ったかも知れませんが、キャバクラやホストクラブに入れあげてしまう人はまだまだたくさんいることでしょう。もちろんアル中を始め飲み過ぎて健康を損なっている人も多いですし、酒の上での失敗なんてない人の方が珍しいくらい。とにかく飲酒は喫煙以上に様々なシーンで厄介なことを引き起こしています。いっそ「禁酒法」を復活させるのも手かも。

 なんて、ずっと妄想していたのですが、実際にはタバコのようにスムーズにはいかないでしょう。酒の文化はもはや人類とはわかちがたいところまで広まっていますし、アルコールによって生み出される経済的価値も直接間接合わせて相当な額にのぼります。デメリットばかりではなく、メリットもタバコの比ではありません。だからせめて節度ある飲み方をできるように、もう少し人々の飲酒マナーが洗練されてくれれば良いのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの計画

2013-04-27 00:55:21 | 日記
 いよいよゴールデンウィーク(以下GW)に突入です。今年は前半3連休、後半4連休の分散型。メーカーの人はドーンと大型連休でしょうが、カレンダー通りの我々は連休の合間に月末月初が挟まるので、あれこれ数字の締めなども必要ですから大型とはなりません。

 と言うことで、今年もGWだからと言って遠出する計画はゼロ。例年通りテニスしてテニスして休んでテニスして、という予定になっています。実はコート自体はほぼ毎日確保できていました。取れていないのは平日の30日と2日だけ。ただそんなにテニスばっかり部活のようにやっていたら、家族にも不評ですし、そもそも体を壊してしまいます。

 結局予定では27、28、1、3、5日とほぼ一日置きでテニスを入れました。本人的にはセーブしたつもりですが、これでも家族には当然のことながら「テニスばっかり」と言われています。まあ子どもが小さいわけではないし、家族サービスの必要もそれほどないので大丈夫でしょう。

 テニスをしない日は実家に行ったりと一応家族行事を予定に組み込んでいます。後は毎日サックスの練習。あと1ヶ月で発表会ですから着々と練習を積んでいかないとなりません。まだまだ指もスムーズに動いていないので、まず指が曲を覚えるまでひたすら吹きこまないと。

 暇があったら溜まったマンガを読むのと、溜まった録画してあるドラマを見たいのですが、多分そんなに暇じゃなさそうです。せめて真ん中3日間の出勤日のうち1日休めたら良いんだけど難しそうだしなぁ。と言うことで、例年通りのGWになりそうな予感がプンプンします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MALTAのライブ

2013-04-26 01:12:52 | 音楽
 サックス教室に通って3年9ヶ月。それまでサックスプレーヤーに特に興味があったわけではないのに、習い始めてからはライブにちょくちょく通うようになりました。ここにも時々書いていますが、デイブ・コズ、本田雅人、寺久保エレナなど著名なサックスプレーヤーも、それほどではない人も行きました。それぞれに味わいがあって楽しいし勉強にもなります。

 そして昨夜は日本でもトップクラスの有名サックスプレーヤーMALTAのライブに名古屋ブルーノートに行ってきました。ステージに登場したMALTAは思っていたよりも小柄で、しかし存在感のあるオジサンでした。自分よりはるかに若いバンドを引き連れて、誰よりも若々しく元気にプレイしていました。MCも含めてそのプレイは明るく楽しくファンキーでした。

 演奏したのはMALTAのオリジナルだけではなく、スティービー・ワンダーの「オーバー・ジョイド」、ヘンリー・マンシーニ「ひまわり」、バッハ「G線上のアリア」など実に多岐にわたっていました。それらを全てMALTAのものとして軽やかに楽しく吹きこなしてしまうところが「さすが」なんでしょう。ノリノリであっという間の80分。実に心躍る時間でした。

 さて、いよいよ残す大物は渡辺貞夫。ナベサダも名古屋ブルーノートには定期的に来ていますから、元気なうちに行きたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロはブラック企業?

2013-04-25 00:40:25 | 時事
 ユニクロがブラック企業だという話は随分以前から囁かれていましたが、先日の朝日新聞に掲載された柳井正会長兼社長のインタビューはさすがに一読して驚きました。朝日新聞が「本当にユニクロはブラックなのか?」と聞いたら「そんなものは辞めた一部の奴が言ってるだけ」と言い放つ潔さ。挙げ句に「世界同一賃金で年収100万円になるけどしょうがない」だそうです。話が極論すぎます。

 「成長か死か」という話は企業としてはそうかも知れませんが、それを働いている人間に当てはめるのは無茶です。成長できない社員は死んでも良いとは誰も思わないでしょう。しかし朝日新聞の記事を読んでいると柳井社長は本気でそう思っているように感じられてなりません。これではブラック扱いされるのも無理からぬ話です。

 このインタビューがかなり話題になって柳井社長を批判する記事やブログがたくさんネットに出回りました。しかし実のところ朝日新聞の記事だけでは柳井社長の本心がどこにあるのかわからないという気もします。ほんの一週間前に日経ビジネスでも柳井社長にブラック企業かとインタビューしていますが、そこではここまで過激な発言をしていません。「ユニクロには少ない世界で戦えるリーダーを育てるため」に「厳しく育てている」んだと、もう少し穏当な話になっているからです。

 朝日と日経では立ち位置が違います。朝日の方が昔から労働者側に立ち経営者に厳しい見方をしてきましたし、日経は逆に経営者寄りの目線で記事を書きます。だから同じような内容のインタビューをしても、話の持っていきかた、編集の仕方次第で柳井社長がブラック企業の親玉にもなるし、新しいビジネス感覚を持ったリーダーにもなります。

 ただまあ柳井社長の理想はわからなくはないですが、3年以内での離職率が5割という現場の状況を聞いていたら僕はユニクロのような企業では決して働きたくありません。多くの人がそう感じることでしょう。デフレ不況の時代だからこそ、これだけ厳しいことを言っても人は集まりますが、景気が上向いたら「ブラック」扱いされているような会社に誰が入りたいと思うことでしょうか。そういう意味でもアベノミクスが成功して日本経済が早く回復して欲しいですね。その時にユニクロがどうするか見てみたい気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさま

2013-04-24 01:03:30 | 日記
 先日、知り合いの女性から「ひとりでレストランに入れない」ということを聞きました。ランチやカフェなら入れるけど、晩御飯をひとりで食べるのは無理だそうです。単に人見知りだとか臆病だからということではなく、ひとりで食事をする自分が寂しそうとか思われるのがイヤなのかも。まだアラサーだから仕方ないのか、もうアラサーなのに何を言っているのかと思うかは人それぞれでしょうが、まあそういう女性もいるということです。

 振り返ってみれば、僕も若い頃にはいろいろなことがひとりではできなかったのに、今ではかなりひとりでも平気になりました。ランチなんて若い頃は大勢でワイワイ行くのが楽しくて仕方なかったのですが、いまは人に気を遣いながら行くくらいならひとりの方がはるかに気楽です。

 喫茶店も昔はひとりで入るなんて意味がわからないと思っていましたが、いまは静かに紅茶を楽しみながら本を読んだりする時間がとても大切になりました。お酒がそれほど好きではないので、バーや居酒屋にひとりで行くことはないですが、家族が出かけて誰もいない時に近くの「味仙」にひとりで晩御飯を食べに行きビールを飲んでいることはあります。

 映画はひとりで見る方が気楽だし、ライブもひとりでも行きます。未体験なのは「ひとり旅」ですね。もちろん目的のある移動や出張はひとりで行ったことも多々ありますが、旅は未だにひとりで行ったことはありません。若い頃にしておけば良かったのですが、家族ができてからはそんな機会もなければ理由もありませんでした。死ぬまでにひとり旅することがあるかどうか。あまり年くってからでは危ないしなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村たかし圧勝

2013-04-23 00:38:49 | 政治
 名古屋市長選は河村たかしの圧勝で終わりました。予想通りと言えば予想通り。今回の対立候補では勝てるはずもないだろうと思っていました。ただそれにしても河村たかしは強かった。不思議なほどです。

 圧勝の要因はいくつもあると思いますが、何より市民の関心が低く、その結果投票率が40%を切るという低投票率に終わったことが大きかったと思います。なにせ河村の支持層は昔ながら名古屋の下町のおっちゃんやおばさん、じいちゃんばあちゃん。ちゃんと投票に行く人たち。投票率が下がれば下がるほど固定ファンが多い河村有利です。

 彼らにしてみれば、なんだかんだ言っても河村は親しみやすくわかりやすい政治家です。「顔が見える」という意味では一番です。僕だって河村たかしと話をして握手して一緒に写真を撮ったことがあります。長年名古屋に住んでいたら、河村とそういう機会をもった市民は多いでしょう。

 さらに主張していることも明快でぶれません。「減税」一本槍です。これも固定ファンには受けます。とりあえずずっと同じことを言っているし、そのメリットもハッキリしています。マーケティングもブランディングも確立していますから、ちょっとやそっとじゃその牙城は崩れません。

 もっとも河村がいくら選挙に強くても個人の人気なので「減税日本」はもうダメですけどね。これから4年間、名古屋市政は相変わらず市長と議会が対立してぎくしゃくしながら進んでいくことでしょう。そういう意味では残念な結果です。ま、東京の前都知事閣下や大阪の市長に比べれば、無茶苦茶のレベルではまだマシなのが救いですけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢と記憶力

2013-04-22 01:06:06 | 日記
 年を取ると記憶力が落ちるとよく言われますが、僕の場合は全然そう思ったことはありません。クイズ番組を見ていても記憶力が落ちたとは感じられません。むしろ年を取るにつれて新たにたくさんのことを覚えていくわけですから、生涯でいまが一番知識量が多いんじゃないかと思うくらいです。

 覚えているかいないかは記憶の反芻をしているかどうかであって、年を取ると忘れるというのは、興味のないことや必要のないことはキレイさっぱり記憶から消去してしまうことが上手になるだけです。僕は若い頃、女の子の誕生日と電話番号を覚えているのが得意技でした。電話番号はもちろん携帯のない時代ですから家の電話です。電話帳をいちいち見なくても、サッと相手の家に電話をかけられるのは自分では凄い特技だと思っていましたが、いま思えばバカみたいな特技です。

 誕生日はともかく、電話が携帯になってからは電話番号を覚えておく必要はなくなってしまいました。まあ誕生日もほとんど忘れているというか、正確には忘れた振りをしていることも多いです。覚えているとお金がかかったりなんだり、ややこしいことが多いので忘れているのが一番です。もっとも最近ではfacebookがいちいち「今日は○○さんの誕生日です」と教えてくれるので厄介。あれは本当に余計なお世話機能です。

 忘れないとやってられないことの方が多くなってきたという意味では、年を重ねることで記憶力が落ちてきたということになるのかも知れません。若い人は年配者の「覚えてない」「忘れちゃった」という言葉をあまり真に受けない方が良いかも。覚えていてもそういう風にとぼけておいた方が丸く収まるとか都合が良いということが、世の中にはいくらでもありますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチョ化

2013-04-21 12:08:31 | 健康・ダイエット
 体重を落とすために基礎代謝を上げようと筋トレを始めて早5ヶ月になろうとしています。基本は腕立て、腹筋、スクワット。これに他の部位を鍛えるエクササイズも取り入れてコツコツやっていますが、いっこうに体重が減る気配がありません。

 ただ筋トレを始めた頃は腕立て50回がやっとだったのに、今では100回を超えるようになりました。腹筋もスクワットも同様。筋肉がついてきているのは体を見れば一目瞭然。胸囲が大きくなったのでこれまで着ていたシャツがきつくなってきました。腹囲は少し絞れてきたみたいで、ジーンズのウエストが緩くなってきました。

 こうした体型の変化があっても体重は減っていないのは重い筋肉がついてきたからでしょう。格闘家の体型に近づいています。格闘家と言っても、本来目指していたのはブルース・リー的な「細マッチョ」だったはずなのに、なぜかプロレスラー方向のマッチョに向かっているのは計算違いでした。筋肉の鎧で打撃を受け止める、なんてことは全然考えていなかったのですが、おかしなことになっています。

 やっぱり食事制限しないと体重は減りません。筋トレだけではムキムキになるばかりです。テニスプレーヤーであって格闘家ではないので、パワーよりもスピードをアップさせたいのです。あと10kg体重を落とせたら、動きがもっと軽やかになるのになぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする