3月11日(日)。多肉植物で名が知れている千葉県佐倉市にある「二和園(ふたわえん)」に所用があり、訪問しました。以下は「二和園」とそこで買った多肉植物です。
「二和園」看板。
ビニールハウスの中で自由に好みの多肉植物を探す。値段が書いていないものが多く、園主の向山さんにいちいち聞かなければなりません。品物は数百円から数十万円まであります。小生が選んだ良いなと思ったものは20万円と言われて、あわてて元に戻しました。沢山の品種があり、目移りして大変です。
ずらりと並んだ栽培、および売り場のビニールハウス。
ハオルチア「万象」。
堀上げて乾燥、越冬させているコーデックスの一種。
小生が買った品物。陶製の鉢は以下で紹介するギャラリー「間(かん)」で買ったものです。
エケベリア ラウイ。
プレイオスピロス。‘帝玉’。
リトプス。‘福来玉’。
ハオルチア レッサ。
他に「斑入りグリーンネックレス」、黒のプラスチック鉢20個を買いました。
帰りに知人の園芸家古賀さんと陶芸家小野満さんのコラボレーションの「花の器ー1-展」が催されているギャラリー「間」に寄ってみました。ギャラリー「間」は成田市にあり、小野満ご夫妻と息子さんが運営されているギャラリーです。
3月14日(水)。朝から先日解体した栽培棚の古材で花台をつくりました。電動工具が小さくて材木を切るのにやや苦労しましたが昼過ぎに2台作ることができました。はげたペンキが使いこなしたような雰囲気を出しています。
花台。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます