goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

YouTube "The Cherry Orchard -1981 (Judi Dench) Part 1/4"

2018年09月28日 | 映画
 The Cherry Orchard -1981 (Judi Dench) Part 1/4

 とはいうものの、最初の5分で観るのをやめてしまった。なんだか変な感じがする。言葉はイギリス英語である(ここまでは私にもわかる)。だが細かくはどの方言を使っているのだろう。たとえばロパーヒンである。そして登場する人々の誰が、どの方言(地域的・社会的)を使うかという判断は、どういう理由によるのだろう。
 ヘドリック・スミスが『ロシア人』で、デヴィッド・リーンの『ドクトル・ジバゴ』を一緒に観たロシア人たちが、登場人物たちの挙措のおかしさ(ロシア人としての)に途中で爆笑したというエピソードをたしか記していたが、私の感じた“変”は、それとすこし通じるところがあるかもしれない。