goo blog サービス終了のお知らせ 

書籍之海 漂流記

看板に掲げているのは「書籍」だけですが、実際は人間の精神の営みすべての海を航海しています。

「35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは『男性で3% 女性で2%』」 (1/2)

2012年01月09日 | 
▲「J-CASTニュース」2011/12/30 17:00。
 〈http://www.j-cast.com/2011/12/30117585.html

 だからどうしたというのだろう。私は36歳で結婚した。ほんとにマスコミというのは、大切なことではなく面白い(そうな)ことを報道するというのは本当だな。
 問題は、彼らに、自分の本音を探り当てる知力がないことだ。自分では「正義」を報道していると信じ込んでいる。ジャーナリストは修士以上から採るべきではないか。これで腹を立てるなら、どうして結婚がそんなに大事なのか説明してみろ。学歴は十分条件ではないが、自省心(自己欺瞞を見破る能力)の有無程度を見るうえでは、必要条件になると思う。そこらへんの大卒やそれ以下は、この意味で馬鹿ばっかりだ。

「日本が軍備拡張競争に突入へ」

2012年01月05日 | 
▲「朝鮮日報」2012/01/04 09:02、東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員。
 〈http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/01/04/2012010400778.html

 タイトルで断定しておいて、本文を見ると「という見方が出ている」。「中央日報」と違って、「朝鮮日報」は、日本以外の記事ではこんな釣りまがいのことをしない所だろう。日本に関する限り、本当に性根が賎しいな。

「Chinese: What is the Chinese language?」 を読んで

2012年01月03日 | 
▲「The Economist」Dec 13th 2011, 21:34 by R.L.G.
 〈http://www.economist.com/blogs/johnson/2011/12/chinese

  Chinese is not a language but a family; the "dialects" are not dialects but languages.

 まさにそのとおりです。同じ文字(漢字)を使うから北京語と広東語が同じ言語だというなら、同じ楔形文字を使うからシュメール語とアッカド語は同じ言語だと言えるか(反語)。

「舌と生殖器とを切り取られた浮浪児」

2012年01月02日 | 
▲「维吾尔在线」2009-03-15 13:36:15 作者:admin 维吾尔在线论坛「一个被割掉了舌头和生殖器的流浪儿童」
 〈http://www.uighurbiz.net/html/2009/0315/8213.html

 ウイグル人関係のネットなのに果たしてこの子供はウイグル人なのかどうかわからないという奇妙な記事。それには拘わらず、背景に性的虐待が明らかに伺えて、痛ましい。

「このロボットはガス漏出を探知できますが、そのガスを爆発させる恐れがあります」

2011年12月30日 | 
▲「シンシアリーのブログ」2011-12-30 08:08:20。
 〈http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11120973279.html

 ビルの階段が上れない消火ロボット、ガスによる(もしくはその危険性のある)火災現場でさらなるガス爆発を誘発しかねない偵察機。想定外の壁が近すぎる。というより、何も想定せずに作りたいものを作っただけではないのかと疑う。観察せず、検証せず。観察に基づかない仮説は妄想でしかなく、検証されない妄想は脳内に何時までも残留する。笑いごとではないよ、これ。

「【中国ブログ】日本人は『中国の歴史の長さ』を羨んでいる」

2011年12月27日 | 
▲「サーチナ」2011/12/27(火) 18:15、編集担当:西谷格。
 〈http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1227&f=national_1227_204.shtml

 それは言っている当の本人のことだろう。「中国6000年の歴史」はどうなったのか。
 「メソポタミアやエジプトの歴史に比べれば中国の歴史は大したものではないので、中国人は内心強い劣等感を抱いている。より長い歴史を根拠とすることで、中国人は独立心と穏やかな心を保てるのだ」と返されたらどうするのか。「自分がそう(とくに卑しい方面について)だから相手もそう思う、するに違いない」と考える典型的なバカ中国人の一例。こんな記事にも値しない屑豆知識をアップした編集者もどうかしている。これで日本人が「やはり中国人はすごい」と敬服して両国友好に役立つとでも思っているのか?ますます中国への目が冷えるだけだぞ。こっちもバカか?

「『東日本大震災の募金が調査捕鯨に』 まぎらわしい報道に政府が抗議」

2011年12月17日 | 
▲「Cool Cool Japan !!!」2011/12/17 13:00。(部分)
 〈http://sasakima.iza.ne.jp/blog/trackback/2541851

 政府は第3次補正予算で、捕鯨基地の宮城県石巻市が被害を受けたことを理由に「石巻の復興につなげたい」として調査事業費などに約23億円を計上した。
 この予算計上を批判的に捉えた英豪の主要メディアが今月、「earthquake cash」(地震資金)「Tsunami relief fund」(津波救済資金)から支出されているなどと報道。この表現で、震災復興のための募金が転用されていると誤解した人々が大使館へ苦情を寄せ始めた。

 
 英豪版春秋の筆法。嘘でもないが事実でもなし。

「東京福祉大の学部新設認めず=強制わいせつ元総長を再雇用―大学設置審」

2011年12月16日 | 
▲「Infoseek楽天ニュース」2011年12月16日21時47分、時事通信。(部分)
 〈http://news.infoseek.co.jp/article/111216jijiX704

 文科省によると、同学園は教職員らに対する強制わいせつ罪で懲役2年の実刑判決を受けた元総長(64)について、復帰させないと同省に報告したにもかかわらず、服役後の2010年7~9月に事務総長として雇用。元総長の母親である前理事長(91)が指示し、総長時代と同額の月500万円の報酬を渡していた。 

 矢野暢先生も、こんな強力なお母さんがいたらよかったのにね。そうすれば海外で客死することもなかったろうに。

「『孫基禎は韓国人…東亜日報が日の丸削除』IOCのホームページで紹介」

2011年12月16日 | 
 〈http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011121623058

 1936年に韓国という国家が存在していたのか。IOCの原語文がわからないと確実な判断はできないが、これは「(今日の)韓国(人)の孫基禎は」という意味ではないのか。なぜならすぐその下に日本の「植民地政府」と続いているからだ。
 それに、末尾のくだり、「ただし、孫基禎コーナーのメイン画面は『孫基禎(Sohn kee chung)』ではなく、日本式の名前の『キテイ・ソン(Kitei Son)』で変更されなかった。ベルリン大会当時の記録は歴史なので変更できないということだった」をみると、その可能性が高い。
 歴史とは客観的な事実だから、「認めたくないからこちらの主観的願望に合わせて書き換えろ」などという常軌を逸したクレームなどに応じるわけにはいかないのである。IOCは、実質的には韓国の要求――1936年に韓国という独立国家があったことにせよという――どおりには何も書き直してはいない。すくなくともこの日本語訳から判断するかぎりは。
 というわけで、この記事をかいた方も、書かれた方(大韓体育会・KOC)も、また、こちら。言っておくが、風邪だかノロウイルスだかにやられて、染すわけにはいかないから、この週末を子供と一緒に過ごせなくなった。だからいまの私はとても機嫌が悪いぞ。