学校で習った通り

2008-06-12 08:46:19 | 塾あれこれ
インフレとは習った通り貨幣価値が下がり続けること
ですから現金を持っていると損です。
貧乏人は金がないのだから気楽ともいえますが、
しかしナケナシの貯金で万一に備えている場合は
それが見るまに価値を下げるのもつらいものです。

物を持っているほうがよい、と習いましたね。
ところがそのモノがないのが貧乏ですから困る。。

中3に教えるには、貯金も一定は必要だろうが
価値が下がる、と。
保険も同様でしょう。
ポートフォリオのごく基本を生徒に説明しながら
株、動産、不動産は物価と並んで値が上がるので
現金よりは被害が小さい、と伝えます。
ただし、せいぜい価値を下げない程度のことが
ほとんどでしょう。

物価に連れて上がるものは働いて得る収入です。
逆に年金生活者はつらい。

お勤めとか自営とかは物価に連れるカタチで収入も
漸増しますね。(自営は上げにくいけれど)
だから働く力が一番大切です。
けれども病気をしたり会社が倒産をすればアウト!

農業などはインフレで食糧危機の時代には有望ですが
これも病気や国際情勢で難しいことも多い。
この為替レートの高い国で農業をしてどうやって外国
と対抗できるでしょう。

ついでに申し上げますと借家生活は過去の例でみると
インフレ時には弱いのではないでしょうか。
家賃がどんどん上がるとツライですよね。
現在日本は比較的住宅が空いているのが幸いですか?


仕方がありませんから貧乏人は切り詰める。

ムダを更に減らす。
モノを大切にして捨てない。
どうしても買うべきものは早く買う。
消費財でも上がる前に買う。

買うのは減らして、なるべく自前で済ます。
ウメボシもポンズも、めんつゆも、買うより
作ったほうが安い(・・かな?)

外食に勝たずとも負けない料理の腕が大切です。
自慢じゃないが十年前より腕は上がりました。

とはいえ基本的には貧乏人には手がありません。

政治のありかたが大切です。
貧乏人でも選挙で関われます。
政党に参加は難しいでしょう。
(少なくとも私は苦手です)

また、環境によいことをしなければなりません。
環境が悪くなるとつらいのは貧乏人ですから。


料理は少しできますがDIYがからきしダメです。

「んとに、男らしくないったら、
 クギ一本打てないんだから。
 あああ、危ないったら、
 どいて どいて あたしがするわ」

ええ?上沼恵美子さんのセリフです。
うちのカミサンではありませんので念のため。