本当に(世論)か

2018-11-22 16:33:31 | 塾あれこれ
昔むかしエライ政治家が「声なき声をきく」と
仰いました。

その件は、負け惜しみとゆーか、自分に反対の意見の
マスメディアを、偏向していると攻撃したかっただけですが
現在はどうなのでしょう。

TVでもラジオでも名もなき一般人が御自分の意見を沢山に
述べておられます。勿論、新聞でも。

それらは自由な言論の結果でしょう。
たとえ決まり切った意見ばかりであろうとも。

日本は、良い国です。

ただ若干、気になるといえば、東京もしくは大都市に
偏重しているであろうこと。
その中でも渋谷とか銀座とかワンパタンの場所で
意見を拾っているようであること。
(広島なら本通り商店街ばかりです。平和公園もか)

多分、時間帯も決まっている。

インタビューを求める相手にも偏りはないだろうか・・
(拾う側も固定しててね)

もっと重大なのが、何が選ばれて放送されるか、
ここにも案外ワンパタンが潜んでいるように「邪推」します。


先日、避難指示が出た大雨の時です。
私は避難所に行きませんでした。
圧倒的多数の人間がそうだったようです。

TV局は避難所でインタビューしています。
幾十分の一かの「選ばれた」人の声。
・・・世間の大部分とは少し違うのではないか?

そんな思いでTVを見ていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿