一畑電鉄の思い出

2010-06-22 | 国鉄時代
RAILWAYSを見て刺激を受け、昔の一畑電鉄の写真を掘り返して見ました。

と言っても「紙焼きの束の中に有ったなァ」と探して見たのです。

ネガとは別なので順番その他が判りません。想像で並べます。

まずは昭和50年代初め頃の家族旅行です。


川跡駅で大社線から北松江線に乗り換え (大社からコレに乗ってきたと思います)


川跡駅のデハニ50形52


川跡駅から左側、松江温泉行きに乗ります。 (急行サボがないのが不思議)


多分松江温泉駅に到着したのでしょう。一畑口がスイッチバックなのでクハ100形103が後になって居ます。 (急行サボがあるのが不思議)


多分松江温泉駅で同じホーム反対側に停まっていた電車だと思います。


デハ20+クハ100。連結器を開いて4連にする準備か?。
クリーム+青帯とオレンジ+白帯が混在していたんですね。

たしか川跡→松江温泉で乗った電車は「急行」だったと思います。
物凄く飛ばしました。
「吊り掛け車の高速走行と言えば一畑電車」と私は暫く言い続ける位驚きました。

私の馴染みの吊り掛け電車は
「目蒲線」 (大井町線、池上線と比べて目蒲は飛ばせるところが多く音は最高に楽しめました)
「京浜東北線」
僅かに知るのが「東海道・横須賀の80、70形」「中央西線の80系」「京浜急行」ですが「もうノッチを切るだろう」と思ってからえんえん力行、加速を続け猛烈に走る電車は一畑に尽きると思っています。
スピード感も抜群でした。 (もちろん大社線はゆっくりですョ)

(速度はたいしたことないのかもしれませんが)

さて、6×6の写真がもうひとかたまり有ります。
電車の番号が違うので違う旅行かもしれません。
鉄研の合宿かもしれません。

当時、この一畑電車を「撮り鉄」しようという意欲は感じませんでした。
鉄研の合宿自体が「撮り鉄」とは結びつかない意識だったのかもしれません。

当時の撮り鉄行動は、旅行の準備の時点から「本業」という意識があって、鉄研合宿とは両立する意識ではなかったのだろうと思います。

「本業」だったら最低バケペン2台+レンズ90mm、150mm、300mmと予備のペンタSP、8ミリカメラ、リュックにはフィルムたくさんという出で立ちのはずです。
(今ならデカビデオの有る無しが本業かどうかの分かれ目でしょうか)

鉄研合宿なら「ヤシカマット124G」あたりかなと思います。


出雲大社前駅


出雲大社前駅


運転室は開放状態


子供は特等席に座りました


兄弟でしょうか


川跡駅


川跡駅 もしかするとこの電車で電鉄出雲市へ出たかもしれません。

よく憶えていません。
記憶を整理するためのアルバムを作っていたら完璧に憶えていられたのに・・・
それは結構価値のある事だった事が今になって判ります。

ともかく 一畑電車、大好きです。




C5557のお話

2010-06-21 | 鉄道模型
今日は他の話題を考えていたのですが、まだ残っているうちにC5557について書いておかないと「無視か?」と言われてはいけないので書いておきます。


ノーマルフィニッシュ \289,800(税込)


シンガーフィニッシュ \296,100(税込)

発売は6月20日でした。

57号機はC55の中で最も美しいカマといわれます。

他の番号でそう言われるカマは無いので文句なくそうなのでしょう。

私はナンバープレート取付位置が低いカマは(丸顔に見えます)好みではないので好きなカマではないのですが、普通の門デフで普通のテンダーを付けたC55三次形はこのC5557一両しかないのです。

もちろん撮影できたカマですから可愛いです。

昭和20年までには大分に入り、C55王国日豊本線大分機関区時代に「K-7」門デフを装備します。 (因みにデフに開いた小さな穴がひとつです→K-7にはふたつ穴が多い・・・エラーの商品も有るかも)
同時期に門デフを頂いた同じ大分機関区のC5551~54がD51半流の20立方mテンダーと振り替えするなか57号機は原型テンダーのまま他機より一足早く若松に転属します。
(その理由は連番ではなかったからだろうと想像します)
結局オリジナルのC55のテンダーを残した事によって最も美しい唯一のカマと称される事になります。
(私はD51テンダー付きC55もなかなか宜しい様に思いますが)

筑豊本線で長く活躍後、吉都線に移ってからも長く活躍し宮崎にも顔を出して居ました。
途中から前部暖房管を取り外して更に美しい姿になりました。
(看板娘をより美しくするためにわざわざ取り外した事は間違いないです)

昭和49年4月24日南宮崎電化でDF50が南下、C57の多くが廃車になる中、鹿児島に転属して都城入換作業などを行い「客寄せパンダ」としての役を果たしました。
(この為に私の高校鉄研同期が二名、北海道に行かずに九州に行きました。人ごとながら今でもそれは失敗だったんじゃないかと心に引っかかった居ます)

昭和50年3月23日次位にC57175を従えて日豊本線お別れ列車9514レ西鹿児島→宮崎を牽引、C57175を宮崎に残して単機で12系を西鹿児島まで回送、入換後鹿児島機関区へ逆向き単機で帰って火を落とします。

廃車後出水機関区跡地に静態保存予定で保管されていましたが先に搬入されたC57117、C6118同様盗難にあって荒廃し結局解体されてしまいました。

(荒廃したくらいで解体するのは認識不足ですよね)

美しいカマほど解体されて残っていない怨みを晴らしたい気持ちで制作した模型という意識があります。


↓以下は以前にも説明した「何故国内組立か?」の解説です。

 C55は非乗工社のIMON製品として乗工社が健在だった1999年秋頃から打ち合わせが始まり、2年以上の歳月を経て2002年1月に発売された製品です。
 発売時点になると下請け企業を含めた乗工社スタッフはIMONスタッフとなって居り、その中の組屋から出た「我々が組めばもっと良いモノが出来る」という訴えに対して「では、やってみますか?」という売り言葉に買い言葉で始まったのが今回発売の国内組立のC55です。
 2003年1月から発売開始した16番C55では、ヘッドライトと煙室前面を一体ロストで作る方法によって前照灯のリード線処理を改良しましたので国内組立用の煙室前面も同様に一体ロストを作るという方法で改良致しました。
 もともとコンプレッサーや給水ポンプなど、目立つ主要な部品34種類は日本から乗工社と同一の部品を供給するスタイルでしたので、かなりの部分は日本製であるという製品になっています。

C5557            川崎重工兵庫工場=1765           
車歴;
1937-02-00 製造→ 配属[達163];広島局
1937-03-06 使用開始
1945-04-01 現在;大分
1955-08-00 頃;小倉工場にて切取式除煙板K-7型装備1955-08-01 現在;大分
1960-10-00 若松
1964-04-01 現在;若松
1971-03-16 全検→ 吉松
1974-04-29 鹿児島
1975-03-24 休車
1975-03-31 廃車[工車1609];鹿児島
長期間保管後解体


この細くてしっかりした「つかみ棒」もIMON自慢の国内パーツです。


かちっと「し過ぎない」配管取り回しを実現したいのですが、量産にはなかなか難しいです。個体差が出易いので。




バランス良いと思います。

ファインスケールで旅客機を見ると日本の蒸機はこんなに美しかったかなと感動します。
やっぱり胸が「きゅん」となります。




日大高と練習試合

2010-06-20 | ラグビー
学習院高等科ラグビー部は神奈川県ベスト8日吉の日大高校をホームに迎えて練習試合をしました。


15:01 オレンジ色のユニフォームで登場(アベルコ)


日大高校もセカンドユニフォームの様です。


15:10


15:10


15:17 二年生の第一列、今日はスクラムを「押す」という事も覚えました。


15:20 しかしFWは日大の方に分があるか。


15:22 学習院の決定力はBKの走力。


15:23


15:23


15:24


15:32 ハーフタイム 此処までトライ数3対3です。 (ゴールポストが無いのでコンバートは無し)


15:57 後半は少し優位に立ちました。


16:08 25分ハーフで前後半終了後もうひとつハーフ!


16:13 二年生第一列はフル出場です。


16:16 一本取られてキックオフ。


16:16 ディフェンス


16:23 ディフェンス


16:25 ディフェンス


16:25 ディフェンス


16:28 バックスが取り返しました。


16:30 ゴルフならワンハーフは「あり」かもしれませんが、ラグビーのワンハーフ御苦労様。
しかし実力伯仲の相手と試合ができる経験はとてつもなく貴重なものです。 


お互いのベンチに挨拶、日大高校は部内にABCチームまで作れそうな程の大所帯とのことで羨ましい限りです。

非常に有意義な練習試合だったと思います。




全校参観日

2010-06-19 | ノンジャンル
小学4年生の四男の授業を参観してきました。

「父の日」の前日の土曜日は毎年必ず全校参観日です。

2時限目「図工」3時限目「算数」でした。

図工室に電動鋸が有ります。
子供がそれを操作して木片を切ります。
その電動鋸の名前が面白いのです。

小さい方が「指チョンパ」

大きい方が「腕チョンパ」 と名付けられています。

下手な使い方をすると怪我をするョ というメッセージを含んで子供にも一発で憶えられる名付けが実に秀逸!!で感心しました。



最近ブログが冴えなくて済みません。猛烈な多忙で睡眠不足、疲労困憊、工作不能さらに工作時間ナシに陥っています。
それに輪を掛けて「天気が悪い」ときたもんだ・・・・

何とかこの週末に体を休めるチャンスを見つけたいと考えています。


RAILWAYS

2010-06-18 | ノンジャンル

何人もの「見た人」に薦められて「RAILWAYS」を見に行ってきました。


渋谷シネパレスです。


お馴染みのポスター


パンフレットです。


見て、よかったので何か買おうと考えてピンズを買いました。


こんな中身でした。

色々な電車が活躍しますがデハ二50が走れる状態で有った事が実に貴重だったと思います。

映画は「鉄」っぽいのかと思ったら本格的なヒューマンドラマだったという声もあったのですが、我々鉄が楽しめる様に作ってるなァと感じました。

安心して見て泣けて楽しめる映画です。是非劇場で見られるうちに見に行って下さい。



ところで我が家はさなぎのシーズン


と思っていたら今日も夜のアゲハが出ました。

昼間、気が付いてもらえず夜、蛍光灯にたかってしまいました。

電気を消して飛ばなくなったところを直接虫籠に導かれ、幕を掛けられて眠らされ、あすの朝の放蝶を待ちます。