2025/6/2放送
「世の光」の時間です。今週は愛知県名古屋市の富田キリスト教会の牧師・黒木昭江がお届けします。
6月になりました。気候が不安定で体調を崩しやすい時期です。ラジオをお聴きの皆様はお元気でしょうか? 心身の健康に気をつけることは大切です。いっぽう聖書は人生を健康にする秘訣を私たちに教えてくれます。健康な人生とはいったいどんな人生なのでしょう。どうすれば人生を健康にできるのでしょうか。
聖書に訊いてみましょう。旧約聖書詩篇1篇2節、3節
「主のおしえを喜びとし、昼も夜も、そのおしえを口ずさむ人。その人は、流れのほとりに植えられた木。時が来ると実を結び、その葉は枯れず、そのなすことはすべて栄える。」
健康な人生とは実を結ぶ人生です。確かに畑の野菜も健康なものはたくさん実をつけます。そして聖書は、「主のおしえ」つまり聖書のことばをいつも語り、心に留めるなら、そういう人の人生は実り豊かになると教えています。
そんな人生を生きた一人がタビタという人です。彼女は紀元1世紀、ヤッファという港町に住んでいました。そこには船乗りであった夫たちを海で亡くしたやもめたちがたくさん暮らしていたのです。
タビタはクリスチャンで、神のことばを心に留め、そのことば通りに生きることを大切にしていました。
彼女はやもめたちの生活の苦労を見聞きし、「神様。聖書の教えである隣人愛をこの町で実践するにはどうしたら良いでしょうか?」と祈り、考えたのかもしれません。そして神様とともに自分にできる愛の行いを探し始め、ある日、発見しました。「あっ、私は服を作ることができる!」
こうしてタビタはやもめたちに下着や上着を作ってプレゼントし始めました。彼女は隣人愛を実践する自分の道を見つけたのです。このタビタの行いは孤独なやもめたちの生活を守り、心を励ましました。
私たちもまた聖書の教えを喜びとし、いつもそのことばを心に留めて生きるなら、実り豊かな健康な人生を歩むことができます。
明日もまた放送をお聴きください。
( PBA制作「世の光」 2025.6.2放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは 「世の光 文字」で 検索