ひろの東本西走!?

読書、音楽、映画、建築、まち歩き、ランニング、山歩き、サッカー、グルメ? など好きなことがいっぱい!

円満字洋介さん はがきスケッチ展(in野田)

2012-01-31 23:29:42 | アート・文化

先日、野田のカットザコーナーで催された円満字洋介さんの「はがきスケッチ展」に行ってきました。これは著書「京都・大阪・神戸【名建築】ガイドマップ」の出版記念として、同書に収録されたスケッチ50点を軽妙洒脱な文章と共に展示されたものでした。私が行ったのは最終日だったので表現が過去形になっており、申し訳ありません(^_^;

円満字さんは複数のブログやツイッターをやっておられますが、 「西日本建築探偵団ブログ」に記事がありました。

P1070008_t P1070011_t

遅ればせながらまず著書の紹介を(Amazonから)

 ■京都・大阪・神戸の名建築を効率よく巡りましょう!

    実際に著者が歩いて設定した
    さんぽコース=1ルートあたり5km×50ルートをたどることで、
    近代名建築を楽しみながら効率よく見てまわることができます。

    建物の歴史、設計者の思想・経歴、時代背景がわかることで、
    建物への理解が深まり、建物の見方も大きく変わります。

    独自の建築様式などの「うんちく」も満載で
    建物の前でおもわず「これのことか!」と感嘆すること間違いナシ!

    ルートごとのおおよそのカロリー消費量も掲載していますので、
    ダイエットにも効果的かも・・・

以前から円満字さんとは多少の面識があり、この本は発売日(2011/10/31)の翌日くらいに書店で偶然見つけて即購入しました。これまであまり採りあげられることがなかった建物が掲載されているのが非常に興味深く、写真がオールカラーであったのも嬉しかったです。お寺関係が多めなのも特徴的ですし、独自の視点で類書とはひと味違うと思います。

この日は円満字さんがおられたので、話を伺いながらサインも頂きました。アンド、記念に絵ハガキも少し購入。その中では「門の家」「古民家」(下の2枚)がお気に入りです。

11_2

円満字さんのスケッチ・イラストは独特の味わいがあり、特に近代建築関係は一目で分かります。必ず一部に彩色されていない部分があり、それがかえって何ともいえない味を醸し出しているなあと思っていました。私はそれを”省略の美”あるいは”空白の美”と感じており、それについて尋ねて見たところ・・・・

意外なことに、1ケ所あたりのスケッチの時間(彩色も含む)を集中力が続くことなどから約20分と決めておられるそうで、自分が描きたい部分をメインに描き始めるものの、結果的に時間がなくなって未彩色の部分などが残るそうです。へえーっ、そうだったのか!

ですが、これも考え方で、全体を時間をかけて描くスケッチもあれば、ここぞと思う部分にスポットを当て、まずそこを一気に集中的に描くスケッチもあると思います。私は、未彩色部が結果的に味わいにもつながっていると思いますね。輪郭は4Bのホルダーを使って描くとのことで、柔らかなタッチはここから生まれているようです。

円満字さんのスケッチは特に関西では(?)よく見かけます。皆さんも機会があればぜひ美しく素晴らしいスケッチを味わってみてください。

1_3 1_4