ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

脳の微細な神経細胞を刺激するのは長く吐く体の中へ吐き入れる呼吸法です

2018-07-24 04:06:56 | 

私はいわゆる一般的な腹式呼吸及び逆腹式呼吸は、自分の体験から私たちの体の自然な生理的な動きに反していると思われるので、好きではありません。 私が生まれて初めて静かに胡座を組んで、長く吐く呼吸を行いながら1時間、座り続けた時には、幸いなことに一般的な腹式呼吸を知りませんでした。

出来るだけ長く吐く呼吸を行おうとした時に、子供の頃から行っていたラジオ体操の深呼吸を思い出しました。 大きく吸ってゆっくり吐く深呼吸をです。

またテレビ映像で観た深海を深く潜る前に行うダイバーの呼吸でした。 潜る前に大きく息を吸って、下腹は大きく抉られるように凹んでいます。 息を大きく吸う時には、下腹は大きく凹む姿です。

大きく息を吸う時には胸は拡がり、下腹は大きく凹むのが自然の呼吸法なのです。 息を吸う時には、下腹にある臍下丹田は、気を吐く−下腹が凹むのです。 息を吐くときには胸は元の大きさに戻り、下腹は元の大きさに戻り−下腹の臍下丹田は気を吸うのです。

一般的な腹式呼吸では、はじめに息を吐き出すと同時に、下腹の臍下丹田から吐き出すのです。 無の理念からです。 息を吸う時には、下腹の臍下丹田は気を吸うと云う事になるのですが、この呼吸法は体の自然な生理的な動きからは、残念ながら反しているのです。

ここでは口を閉じ鼻だけで呼吸を行います。 深呼吸の要領で、はじめに大きく息を吸います。 次に出来るだけゆっくりと長く息を吐きます。 吐くときにはイメージで体の中へ吐き入れます。 

イメージで息を吐き入れるときには、実際には鼻から息は少しずつ出ているのですが、実は体の中へは宇宙にある気が体の中へ入っていきます。 自分では分からなくても実際は上記のようなことが起きています。

体の中へ入っていった気は、体の中の気の通る道−経絡を流れて行きます。 経絡の途中にある気の調節を行う弁−ツボの機能を改善します。 このことが結果的に自己免疫力を強めることに繋がります。

経絡は神経の腺に絡み合うように流れているといわれ、この長く吐く呼吸、吐く息を体の中へ吐き入れる呼吸を通して、微細な神経細胞がある脳を刺激してくれるのです。 私たちの脳の神経細胞は、ある時期から毎日数百万個の単位で死滅すると云われておりますが、ここでの呼吸法を行うことによって、歯止めがされると考えております。

私がこのことを感得したのは、残念ながら今から20数年前ですが、もっと早く感得出来ていたら、何かが違っていたかも知れません。 自分では遅すぎましたので、そのことを一人でも良いから知って頂きたいと思い、このブログ上で記述しております。

加齢による脳の劣化等に対して、有効ではないかとも感じております。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿