らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

スーパーラボ ストアトーキョー(SUPER LABO STORE TOKYO)

2020年03月11日 | 写真

昨日の昼食は生姜焼き定食でした。(笑)

で、スーパーラボ ストアトーキョー(SUPER LABO STORE TOKYO)に行ってきました。(笑) 正確には『寄ってきました』です。

店内?ギャラリー内?です。

反対側から。

 

最近、夜に飲みに行くことの多い『力也商店』のランチの生姜焼き定食にハマっています。ですが、間違いなくカロリーオーバーなので、食後の腹ごなしの運動が必要です。で、昨日のルートは男坂を登り女坂を降り、帰ってくるというものでした。

 

そして、その途中にスーパーラボ ストアトーキョーがあるので寄ってみたのです。

 

前回、ceppoで飲み会があった時に、少し早めに職場を出て、職場の若い子を連れて神保町を案内しました。その時にも行ったのですが、閉店時間を過ぎていたのとハービー山口さんの写真展も3月1日で終わってしまっていたのでした。

 

昨日行った時に、まだ写真が展示してあったので変だなとは思いましたが、聞けば新型コロナウイルスの影響で展示が一週間延びたのだそう。ラッキーでした。

 

昨年、オープンしたのは知っていたのですが、なかなか出かけずにいました。今回、腹ごなしのついでのように聞こえますが、行くことができて大変よかったです。

 

おまけ

ザッとの位置関係はこんな感じです。(雑) こうやって見ると何て事無いですが、実際に行くと男坂はとても急です。地図で見ると平面に見えるからと思っていると、男坂のあたりは土砂崩れが起きるのでは?と思う位に断崖絶壁です。右クリックで大きくなります。(別窓)

 


「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン」

2019年12月18日 | 写真

昨日は有休を取って、「コニカミノルタプラネタリウム天空”in 東京スカイツリータウン」にジープ島を舞台にした「Starry Island 南十字星を見上げて」を見に行ってきました。

スカイツリー。昨日はあいにくの天気でしたが、駅直結で便利です。

ポスターです。

入り口です。

可愛らしいディスプレイが。

ナレーターのサイン色紙がはさまったポスターがプラネタリウム会場入り口脇に置いてありました。斉藤壮馬、有名らしいです。(笑)

 

会場内は撮影禁止なので、写真はありません。このプログラムは私の好きなカメラマンが撮影していたので、見に行くことにしました。この方とお会いしたことはありませんが、ブログで写真を見ることができます。その写真を見ていて私はファンになりました。元々は水中カメラマンですが、いわゆる絵葉書写真、各地の有名スポットをカチッと撮るのが大変上手な方です。型物がきちんと撮れるって素敵です。また、時代に合わせてドローンを使ったりVRを使ったりと自分が変わって行くのも素敵です。

 

内容は良かったです。(笑) 映画もそうですが、暇だから見て行く?っていう気軽な感覚がありません。今回は結婚記念日に近く、年末の仕事が滞らない、穴のような日に出かけました。が、チケットは3つしかない三日月シートを選ぶためにかなり前に予約しました。でも普通の席はガラガラでした。

 

会場に入る前に注意等の映像が流れるのですが、もう2度と来ないことが前提のようです。しょっちゅう来るファンの人は『うるせーな、分かったよ。』なことばかりです。しかも中に入ってもう一度やります。その上コマーシャルまで流れます。(爆) もう少し没入感があると嬉しいです。

 

しかし三日月シートはやばいですな。イチャイチャする前に気持ちよくて眠ってしまいます。(笑) でも、本当に砂浜で星を見上げているようで、気持ちよかったです。アロマはねー・・・

 

プラネタリウム、久しぶりに行きました。また行きたいです。

 

おまけ

プラネタリウムは駅直結と書きましたが、店舗も同じビル内にあって、大変便利です。で、昨日のランチは最近本店ではものすごく並ばないと入れない玉ひでの姉妹店(で良いの?)『たまひでいちの』に入りました。

大変美味しかったです。


画像保存セミナー 令和元年度

2019年11月30日 | 写真

昨日は画像保存セミナーに行ってきました。昨年はこちら。

会場はいつもの東京都写真美術館。

令和元年度です。

はい、いつもの会場です。

ランチは、前回、東京都写真美術館(TOP MUSEUM)に来た時に入った銀座ライオン。昨日は11月29日でイイニクの日。(笑) 日替わり定食でしたが、ビーフとチキン、堪能しました。

学会のセミナーに参加した人は、セミナーの参加証で写真展を見ることができます。

中野正貴写真展「東京」を見ました。

写真撮影OKです。

で、外に出てみると、いつものバカラのシャンデリア。

それとクリスマスツリー。

折角大都会恵比寿まで行くのだから、何か買ってくる?と妻に聞いたら、じゃあ、『バスクチーズケーキ』と言うので、行ってきました、「BELTZ」。恵比寿が近いとはいえ住所は広尾。東京都写真美術館からはやや距離があるのですが、斜め前が写真集食堂めぐたまなので、頑張って行ってきました。

こんなチーズケーキです。上のおこげがバスク風とのことでした。が、これを買ったら早く家に帰らないといけないのでした。ガーン。結局写真集食堂めぐたまには寄らず、ビールも飲まず、まっすぐ帰りました。外は寒いけど建物の中とか電車の中は暑いですからね、仕方ないです。しかもこのお店、19時で閉店なので、先に食事を済ませてからという事ができません。

 

今年のセッションはどれも大変面白く、いつになく良かったです。

 

 

 


北野謙x丹羽晴美 トークイベント 写大ギャラリー、中村文夫トークショー 「誰も知らなかったPENTAX」 リコーイメージングスクエア新宿

2019年11月10日 | 写真

昨日は二つのトークショーに出かけて来ました。

まずは東京工芸大学の写大ギャラリー。その昔、東京工芸大学を写大と言いました。今となってはややこしいです。(笑)

そこの2階。

北野 謙 写真展「光を集める」の会場で、その写真家の北野 謙と東京都現代美術館学芸員の丹羽 晴美によるトークイベントです。丹羽さんは2019年の4月に東京都現代美術館に移動になったそうです。それまでは東京都写真美術館にお勤めでした。

もう一つは、リコーイメージングスクエア新宿で開催されている「PENTAX 100周年月間」の中のイベントで中村文夫氏によるトークショー、「誰も知らなかったPENTAX」です。

早く着きすぎました。が、熱心なファンはすでに着席しています。

まだベールを被っています。(笑)

AOCOのアメもあったりしました。(笑)

中村さんです。なんでもこの日、還暦の誕生日とのことでした。後ろに何やら赤いものが写っていますが、ちゃんちゃんこです。はじめは着ていたのですが、会場が暑くて脱いでしまわれました。画面下にはさっきまでベールを被っていたものが露わになって写っています。

 

種類の違うトークショー、硬軟織り交ぜた一日、とても楽しかったです。

 

おまけ

トークショーの会場が中野坂上と新宿で近いといえば近い。それぞれの開始時間が12時と15時で、写大ギャラリーでの終了時間が13時半なので余裕といえば余裕のような、ギリギリといえばギリギリ。昼食をどこで、何を食べようか悩んだ結果、とりあえず会場の近くまで行くことにしました。ま、なんでもあるんですが、入ったのはリコーイメージングスクエア新宿と同じフロアーにあるカフェハイチ。

ドライカレーを食べたのですが、写真を撮るのを忘れていました。しかも食後のコーヒーも飲み掛け。(笑)

で、相談があるとかで私に会いたい人が、中村さんのトークショーの時から合流。その後オリンパスギャラリーを見学して、またセンタービルに戻って地下にあるライオンで食事。

その彼は中村文夫さんの著書、オールドレンズ実写図鑑を購入し、サインをいただいていました。私は発売時に購入していたので、サインはいただきたいですが、諦めました。


第27回カメラ技術セミナー

2019年11月07日 | 写真

昨日は日本写真学会主催の第27回カメラ技術セミナーに参加しに両国へ行ってきました。前回は代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されましたが、今年はオリンピックの加減でしょうか?今回は両国(横網町)です

時間が無かったのと、引きのない場所だったので、外からの建物の写真はありません。

会場入口。

セミナーが終わってからの懇親会。ビールが来年のオリンピックを意識したものになっています。

すごいご馳走。

もう一つ。寿司は大人気で、このあとすぐに無くなってしまいました。ええ、私は食べていません。

セミナーが終わって、懇親会の準備をしている間に撮影したものです。スカイツリーも両国からだと流石に近くに感じられます。

 

この日は社内と社外で会議があって、でも、学会を優先させようかと思っていたのですが、遠足で有休を使って休んでしまったので、色々と仕事が溜まっていて、結局午後遅くなってからのセッションに参加しました。

 

時間に追われていたので、タクシーで会場に向かったのですが、会場のビルは国際ファッションセンター 3階 KFC Hall Annexというのですが、これが通じなく、結局ナビに住所を入れました。ですが、着いてみたら同じ建物に第一ホテルがありました。タクシーの運転手曰く、両国の第一ホテルに行ってくれと言えば通じるよ、とのことでした。皆さんもぜひその手で。(笑)

 

懇親会がハネてからタムロンの方達と中野のときのんに向かい、さらに飲みました。ときのんでは現在タムロンにお勤めの方が写真展をされているのですが、それを見にタムロンの方が3名、神保町のCORSO(コルソ)でグループ展をされている方達がすでにお見えになっていました。我々と合わせて、お店はタムロンの方だらけになりました。

 

 


PHOTO NEXT 2019

2019年06月19日 | 写真

昨日はPHOTO NEXT 2019に行ってきました。ちなみに昨年は忙しくて(多分)出かけることができませんでした。なので、一昨年(2017年)はこちら

 PHOTO NEXTはCP+と違い、こじんまりとしたショーなので、他の展示会と一緒に開催されるのですが、今回は両脇がすごい。片やフューネラルビジネス、訳せば葬式ビジネスですか、此方 International Conference on Behavioral Addictions 訳せば行動嗜癖、平たく言えば依存症。それのカンファレンス。時代を感じます。

今年の目玉は富士フイルムの白黒フィルム復活・・・な訳は無いか。ま、実際、ブースの隅の方に置いてあったし・・・でも、主流ではありませんが、グッドニュースのひとつです。

その後いつもの反省会。

お疲れ様。

健康的にサラダから。ちなみにこれはコブサラダ。

お姉さんのピンバッジがバージョンアップ?していました。いつもは制服にダーッと並べて着けられているのですが、実は、洗濯が大変なんだとか。仕事が終わったら全部外してから洗濯だそうで(当たり前)、毎日着けたり外したりが大変なんですと聞いていました。でもこれなら、パッと外すだけなので、少しは楽そうです。

 

昨年もそうだったのですが、この日程に会議が多く、出かけるのが厳しいので、あまりきちんと見ることができないのが、やや残念です。


世田谷文学館のライブラリー

2019年06月03日 | 写真

その世田谷文学館ですが、ライブラリーが併設されていて、《ほんとわ》といいます。

そこにちょっとしたコーナーがあり、今回は選書企画「古書店主の本棚」の第5弾、武蔵小山の九曜書房、加藤隆さんの展示です。

日本写真家協会(JPS)の写真展、池袋・西武百貨店で1968年(しかも6月1日から)に開催された写真100年-日本人による写真表現の歴史展」の図録?です。

JPS会長の渡辺義雄の言葉と、実行委員長の濱谷浩の言葉です。

こちらは'70年の朝日ジャーナル。

その中の写真は深瀬昌久。パネルには、『朝日ジャーナル』には、中平さん、森山さんなどの写真家が連載していました。深瀬さんの号を選びました。(原文ママ)とあります。お好きなんでしょうね。

 

武蔵小山の九曜書房、この間もかむろ坂に桜を見に行った時に前を通りました。ええ、前を通っただけです。(笑) 書店情報には『写真「森山大道,荒木経惟など」が、専門です。』とあります。写真好きなんですね。ツイッターのアカウントが1951なので、1951年生まれ、私の少しお兄さんかなと勝手に思っています。

 

妻がこの「写真100年-日本人による写真表現の歴史展」の本を見たことがあるかと尋ねてきました。なぜ?と聞くと、写真がエグいと言うのです。で、私も見たのですが、直裁な写真が多くありました。それを評してエグいというのでしょうが、オールドタイプ(すれっからしっていう意味です)な私にはそれほどの感想はありませんでした。ま、ちょっと今出版するのは憚られるのかもしれません。少なくともオープンスペースには無理でしょう。

 

この古書店の加藤隆さんの評によれば、図録ではわからないと思いますが、すごい展覧会でしたとあります。加藤さんは実際に見られたのでしょう。図録は、当時の印刷技術からいけば記憶の一助にはなれど、鑑賞には向かないのは仕方のないことです。私はそのリアリティーのなさがエグさを感じない原因の一つだと思っているのですが、その展覧会の写真は見ていませんが、加藤さんの感想『図録ではわからないと思いますが、すごい展覧会でした』には共感できる部分です。

 

翻って、妻はこの図録でもエグいと感じるのですから私とは感受性が違うといいますか、生の写真を見たらどんな感想を持つのでしょうか?

 

はじめ、妻が写真100年を知っているかと聞いてきたので、知らないと答えました。私が子供の頃は何でも100年だったので(笑)、そんな話かと思っていたのですが、その後ろ、『日本人による写真表現の歴史展』が大事です。それで私の中で話が少し繋がりました。この後にリンクを貼っておきますので、よかったら見てください。

東京都写真美術館 日本写真の1968PDFはこちら。これは私も見に行きました。こうした展示は音楽で言うところのオールディーズですから、繰り返し催されるべきだと思います。

当時の写真展の様子。JPSのホームページから。

JPS(とは)の説明。

 

 


太田真三 写真展 飛べないヒコーキ キヤノンギャラリー 銀座

2019年03月02日 | 写真

昨日はキヤノンギャラリー銀座に元小学館写真部のカメラマン、太田真三さんの写真展を見に行ってきました。

入り口です。

作品です。

別の壁面の作品。

ステートメント?です。

実は昨日はオープニングパーティーでした。しゃれたオードブルです。

このお寿司は奥様の手作りだそうです。大変美味しかったです。

 

前回の写真展からちょうど10年。相変わらずアイロニカルな視点で、素敵な写真たちでした。


PAGE 2019

2019年02月08日 | 写真

昨日は池袋にPAGE2019を同僚と一緒に見学に行ってきました。

昨日は最終日ではありませんが、昨年同様空いています。

会場のすぐ脇にある劇場に人がたくさん並んでいました。見るためではなく、物販のためのようです。

昨年は寄らなかった、どんぐり共和国/MOE Gardenと・・・

東峰フォトに寄って来ました。が、ポケモンセンターはパスしました。(笑)

からの反省会。

歩き疲れたので、まずはビール。

玉子入りのモツ煮込み。

パクチーのサラダ。

こんな店内でした。

で、線路を跨いで西口に行ってみました。その昔(37〜38年前)、よく飲みに連れて行ってもらいました。当時も賑やかでしたし、華やかでしたが、こんなに明るかったんでしょうかね? 比べようがありませんが、昔を思い出して、懐かしかったです。

昨年には建物はもう既に無かったのですが、一年経っても建物が建つ気配がありません。地盤改良でもしているのでしょうか?

 

今年のテーマは『デジタル x 紙 x マーケティング』でした。悪く言えば先祖返りですが、印刷の展示会ですからね、当然の帰結なのでしょう。ですが、各社の悩みが浮き彫りになって来ているのでしょうか? デジタル疲れみたいな・・・


西大井、キィートスから武蔵小山のペットサウンズでCDを買って、三宝カメラに寄って、最後は祐天寺のペーパープール

2019年01月20日 | 写真

昨日は出かけて来ました。(笑) 標題の通りです。

まずは西大井。

駅そばのフォト工房キィートスに行くのが、昨日メインの用件でした。(多分)

壁にはF2の分解モデルが(だけじゃないけど、私の年代的にはこれ)・・・

レンズをオーバーホールに出して、その足で近くのニコン101号館の跡地を見て来ました。きれいに整備されていました。以前に訪れた時はまだ建物が残っている時でした。

西大井を離れて、次なる目的地武蔵小山を目指します。その途中にディスカウントショップがありました。この道路の反対側の路上にもたくさん展示してありました。賑やかで楽しそうです。

そんな中に昔のカメラもありました。

で、武蔵小山到着。の、ペットサウンズレコード。昨年末に竹内まりやの40周年盤を買おうと思ったのですが、気力が足らず、昨日になってしまいました。ちなみに前回は昨年の3月、シリアポールを買いに来た時です。3月21日が大瀧詠一関連の商品が発売される時です。今年はライブ盤が出るそうです。

もちろんタオルいただきました。(笑)

武蔵小山を後にして、次は祐天寺にあるペーパープールを目指します。途中、通り道にある三宝カメラに寄りました。

到着、ビルの外観です。前回来たのは2017年の夏でした。PAPER POOLの看板が見えます。

タイトルは135x135mm展といい、35mm判(135Film)の焦点距離135mmのレンズたちと、説明にあります。やや誤解を生む書き方ですが、デジカメで参加の方もいらっしゃいました。

この週末はお酒を飲むのをやめようと思っていたのですが、歩き疲れたのでビール。生ビール(レーベンブロイ)を飲もうと思ったのですが、製造中止とのことで在庫のみとなるビンビールをいただきました。

私が到着したすぐ後に、中野のお店、ときのんの常連さんの前田さんがいらっしゃいました。アウェーなお店で知り合いに会うと、とても嬉しいです。(笑) 前回、ときのん以外でお会いしたのは2018年の9月です。前回はM田さんと表記していました。

前田さんは祐天寺(ペーパープールのある場所の地名)という日本酒がどんな味なのか気になるようでした。(でも、飲みませんでした:笑)

前田さんは代官山にあるFoto Mutoriというカメラ屋に行くと言って、先に出て行かれました。私は昨年の画像保存セミナーの帰りに寄りました。前田さんが帰られた後、入れ替わりのように萩谷さんがお見えになりました。先週末写真展にお伺いしたのですが、深夜だったので、不在でお会いできませんでした。というわけで、前回お会いしたのは昨年の11月、ゴールデン街のこどじでした。

DMです。

武蔵小山駅が若干ずれていますが、概ねこんなコースで歩いて来ました。グレーになっている、左側のルートが正しいです。

 

レンズの修理なんて、休みの日に行くものではありません。(キッパリ!) なんですが、西大井は行きにくいです。電車の本数も少ないし、また、お店のオープン時間も勤め人には微妙です。なので他の用事と搦め手で出かけて来ました。ついでにニコンミュージアムも、なんて思っていましたが、キィートスが土曜日は14時に閉まるというのでやめました。その代わり、普段は18時からオープンのペーパープールが土曜日は15時から開くというので、そっちに方面も時間もシフトしたというわけです。

 

来月にレンズの修理が上がってくるのですが、引き取りに行った後(前?)、どうしようかな。(笑)

 

追記

レンズの修理が終わったとの連絡をもらい、引き取りに行ってきました。


小林紀晴『写真で愉しむ東京「水流」地形散歩』 発売記念トークイベント、 写真展『tokyo nature photo』 book obscura 吉祥寺

2018年11月30日 | 写真

昨日は吉祥寺にあるbook obscura(ブックオブスキュラ)に出かけてきました。

夜の外観です。ひと月ほど前にも訪れています。

写真展『tokyo nature photo』・・・が見たかったのです・・・

ですが、実はこの日は新書の出版(写真展とは関連が無い)を記念して、トークイベントがありました。テーブルの左端にあるのが今回の写真展の作品集(サイン入り)です。その隣にある新書が今回発売(11月16日)になった本です。

これは写真展の写真。(笑)

これはトークイベントでお話をされている小林紀晴さん。これは4x5(シノゴ)のカメラを解説しているところ。新書の中の写真はこのカメラで撮影されたものです。

写真展の写真はニコンのFM3Aで撮影したそうです。

イベントの最後にはサインをいただきました。

トークイベントの後に飲み会。

他にも頼みましたが、写真はこれだけ。

 

写真展と新書の写真となんだか良く分からないままに、写真を見て、話を聞いていました。(笑) 自動的に顔を上げると写真が目に飛び込んでくるので、一瞬頭が混乱するのです。マルチタスクに向かない私の頭です。

 

お話、とても面白かったです。写真って、愛だろ。(笑)を思い出させてくれる話でした。思い込みとも言えますが、重くもなく気持ち悪くもなく、ウンウンと頷きながら聞いていました。

 

後、イベントに参加されていた方達が、学校の後輩だったり、共通の知人がいたりと、ちょっと狭い世界。(笑) 類友ですから、仕方のない部分でもありますが、ちょっとビックリでした。

 

写真展は12月10日まで開催、新書は絶賛発売中、皆さんも是非。


画像保存セミナー

2018年10月27日 | 写真

昨日は画像保存セミナー(平成30年度第35回)に行ってきました。もう、回数は言わなくなったのかな? ま、いいんですけど、私が2年前のものに足して書きました。(笑)

看板です。

この時期の、いつものバカラ。

10月なので、クリスマスツリーも飾り付けが少ないです。(多分)

 

いつもは11月の頭の開催ですが、今回は10月の末の開催。カメラ技術セミナーのところでも書きましたが、この時期の会社の業務は私的には平和な状態なので、大変ありがたいです。もっとも、私は今、25日から31日までの一週間、遅めの夏休みなので、超平和です。(笑)


ハロウィンを控えているので、クリスマスの飾り付けはまだまだですが、年末の慌しい感じがしなくて良いです。

 

同僚と一緒に参加しましたが、この後、恵比寿の駅前にある大沢カメラに行き、さらに足を伸ばして代官山のFoto Mutoriに行き、北村写真機店、蔦屋書店(まとめて代官山T-SITE)に寄って帰りました。


第26回カメラ技術セミナー

2018年10月25日 | 写真

昨日は日本写真学会主催の第26回カメラ技術セミナーに参加しに国立オリンピック記念青少年総合センターへ行ってきました。

いつもの。といっても、初めて参加したのは2年前で、昨年は不参加だったので、2回目ですが。(笑)

新宿の高層ビル群。

セミナーが全部終わっての、夕景。

で、懇親会。

すごい量なんだわ、これが。

ダダーンとね。でもこれがあっという間に無くなるからすごいです。

 

以前は11月の中頃の開催だったのですが、今回は10月の末の開催。この時期の会社の業務は私的には平和な状態なので、大変ありがたいです。

 

中身は昨今の新製品についての話が多かったです。(って、当たり前) そんなせいか、今回は満員でした。最前列が少し空いているくらいで、後はビッシリと埋まっていました。

 

懇親会では、知り合いが若い人たちと繋いでくださったので、とてもありがたかったです。


book obscura ブックオブスキュラ 三鷹市井の頭

2018年10月22日 | 写真

昨日の続きで、ブックオブスキュラ。

ここは吉祥寺駅から遠いとは言いませんが、近くはないです。(笑) 井の頭公園を挟んで反対側の住宅街の中の通り(商店街って呼んでいいのかな?)にあるお店です。

専門というのは珍しくは無いのでしょうが、この辺りでは珍しいのかと。コーヒーも飲めます。

こんな店内

左向き

今ある本を整理しなくてはいけないのに、(買ってはいけないと思っているのに)買っちゃいました。

 

まあ、夢のような空間ですね。オープンしてからもう一年。(2017年10月3日) 話には聞いていましたが、なかなか行くことが出来ずに、一年経ってしまいました。私は今年にオープンしたのだと思っていましたが、一年も前の話でした。他の人に比べたら恵まれている(近くにある)のに、ちょっと反省しました。(笑)

 

聞けば神保町で修行をしていたそうで、品揃えはもちろん、接客も気持ちよく、何より写真への愛が素晴らしいです。皆様も是非出かけてみてください。