今回は富士フイルム社のSUPER EBC FUJINON TX30mm 1:5.6を使ってみました。
マウントアダプターを使い、GFX 100SにSUPER EBC FUJINON TX30mm 1:5.6を装着しました。カッコイイです。特にフードが。(そこ?) このレンズは元々富士フイルム社製のTXシリーズ(といっても2機種のみ)用に用意されたものです。
そのカメラは縦24ミリx横65ミリというパノラマ写真が撮れるのですが、GFXでその比率、65:24を再現してくれました。
液晶の無駄遣いな様な気もしますが(笑)、こんな風に見えます。そんな訳でFUJINON TX30mm 1:5.6が使いたくなったのです。
このレンズは借り物でして、実は以前に・・・なんと2008年にもお借りしていました。(驚) 発売当時お金が無くて買えませんでした。(泣) 後年自分で所有しようと探したのですが、出会えませんでした。
そして話は飛んで、写真ではわかりませんが、ケースの縁取りの部分、かなり危ないです。(笑) 経年変化でベタベタしてきています。我が家ではホロゴン(16mm)のケースがヤバいです。というかもうダメです。
この4点がセットでケースに入っています。
フィルターの真ん中がグレーになっています。これ、ダメになった訳ではなく、元々こういうフィルターです。(笑) センターフィルターと言って、ワイドのレンズの周辺光量が落ちるのをカバーする為のものです。周辺が素通しで、真ん中がNDフィルターになっています。
ND-3Xとあるので1.5段の露出倍数があることになります。ちなみにですが、ホロゴンは4X、2段分の露出倍数になります。(15mmも16mmも)
デジカメでライブビューなので無用の長物ですが、外付けファインダーを装着してみました。フィルムの画像サイズとデジカメのセンサーサイズが違うので、65:24という比率が同じでも画角は合っていません。イキフンです。(笑)
アラ!ピンぼけ。(笑) 横から見たところです。
後ろからも。
こんなファインダーです。ポピュラーなところでは(かな?)、ライカのユニバーサル広角ビューファインダーMを縦にしたものです。どっちが先だろう?
覗くとこんな風に見えます。外付けファインダー側でボディーには在りませんでしたが、水準器があります。ワイドなパノラマカメラには必須とも言えますが、どうなんでしょう? 気は心ってやつでしょうか? 外付けファインダーの水準器の事をこことここに書きました。
30mmっていう焦点距離は44X33のセンサーサイズのカメラではフルサイズカメラの24mm相当です。(そう書いてある) ので、プロポーションが異なりますが、ライカの24mmのファインダーを乗せてみました。やや違和感があります。
24mmのファインダーは後発のファインダーなので、ファインダーの真ん中に足が無く、オフセットされています。
その訳とは、ライカのボディーに付けるとファインダーとレンズの光軸を合わせようと、その様になっています。それでも完全には一致しませんが。
ここから作例です。
フレアーが出ていますが、その理由は後ほど。
ま、お約束。(笑)
ゴーストともフレアーともつかない変な描写。
パターンものが好きです。(笑)
この方が良いかな。
65:24ばかりだと疲れます。なのでフルサイズで。
もう一枚。65:24でも撮りましたが、めちゃくちゃ窮屈でした。(笑) 見せません。(爆)
分かりにくいですが、フードを付けたものです。フルサイズで使うと上下がケラレます。エッジがなんとなくボワーッとしています。ま、フードがあの形状ですからね、無理もない事です。
元々24x36と24x65(mm)の画面用のフードです。2:3(1:1.5)と2:5.42(1:2.71)用なので、33x44(mm)、3:4での画面で上下が切れてフードの端が見えるという事は、きちんと追い込んだフードという事の証左です。
フードを外して・・・エッジがシャープになりました。そして、センターフィルター無しです。下の写真と比べると中心部分が明るく見えます。
センターフィルターを付けたものです。幾分フラットになりました。
追記
SUPER EBC FUJINON TX30mm 1:5.6は現在手に入れる事はとても難しいです。「貸して。」と言ったは良いですが、壊したり、無くしたりしたらどうにも出来ません。なので、外に写真を撮りに行く時はセンターフィルターもフードも外して行きました。という訳で、作例ではゴーストが出ました。試していないですが、フードがあれば正面に光源が来ない限りゴーストは出ないと思います。
フィルターもフードも外すのはいいですが、それはそれでレンズが危ない。(笑) なので普通のフィルターを・・・付けようと思ったら・・・そんなサイズが我が家には無い・・・ハズ。
49mm、52mm、55mmならともかく、58mmなんて無いと思ったら、ありました。(笑) リンク先の、このレンズに付いていたのが58mmのフィルターでした。キャップももちろんピッタリ。
以上です。(笑)
追記
続きを書きました。