らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

井津建郎写真展「ポンペイ 鎮魂歌 -POMPEII/REQUIEM-」 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 六本木

2020年11月27日 | 展覧会

昨日は六本木のFUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)に井津建郎写真展「ポンペイ 鎮魂歌 -POMPEII/REQUIEM-」を見に行ってきました。

入り口・・・といっても三面の箱なので、一気に会場が見渡せる構造です。看板があるということで・・・

全体です。

右側面。プロフィールとともに。

 

詳しくは富士フイルムのホームページをご覧ください。ある意味ちょっと怖い写真です。(内容が) 井津さんの写真展、私が出かけたのは2016年清里フォトアートミュージアム(K*MoPA)でした。

 

おまけ

別に写真展会場が二つあり、渡邊武夫写真展「季樹彩彩(ききさいさい)」と、大竹英洋写真展「ノースウッズ-生命を与える大地-」が開催されていました。これは大竹英洋写真展のパネル。

全体の様子。

その中の一部、可愛いです。

 

こちらも大変良かったです。

 

 


所用で新宿 ニコンプラザ リコーイメージングスクエア オリンパスプラザ

2020年11月21日 | 展覧会

昨日は所用で新宿に出かけました。用件が済んだらせっかくなので新宿西口エリアのギャラリー巡りなど・・・

10月23日にリニューアルオープンしたニコンプラザです。リニューアアルしてから初めて行きました。銀座は閉鎖となったので、名称がニコンプラザ東京になりました。

D6の分解モデル。

Z7と24-70mm f/4のカットモデル。

もちろんZ 6IIや50mmのf/1.2などの新製品も展示してありました。

ギャラリーの場所は変わっていませんが、入り方(入り口)が変わっていました。

田川基成の見果てぬ夢が開催中でした。

会場の様子です。

こちらも2月の29日に閉館になったリコーイメージングスクエア銀座を新宿に統合する形で、4月2日にリニューアルオープンしたリコーイメージングスクエア東京です。前回は休みの日に来てしまったのですが、今回は金曜日なので大丈夫です。

K-1 MarkII Silver Editionが展示してありました。

佐藤秀信の白銀の鼓動が開催されていました。

入り口のマットが素敵です。(笑)

そして最後はオリンパスプラザ東京。こちらはもともとここしかないので、はなからオリンパスプラザ東京。現在開催中の写真展が終わったら、翌26日からリニューアルに入って、12月4日にリニューアルオープンとなります。

野鳥を愛する4名の写真家(菅原 貴徳 氏/中野 耕志 氏/中村 利和 氏/水中 伸浩 氏)による、BIRDER×OLYMPUS写真展「WILD BIRD 2020」の会場内の様子。写真はありませんが、4人のメンバーのうちの菅原さんにお会いして鳥のあれこれを伺いました。

先日(17日)に発表されたばかりのレンズ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」35判換算で300-1000mm相当も展示してありました。しかも2本も。軽量というのがウリですが、本当に軽いです。しかし価格が・・・これを買うと財布も軽量化されるという。(笑)

 

何かのついでとか、何箇所もギャリー巡りをするというのはいかんですなぁ。(笑) 効率はいいけどどうなんでしょう? 私は苦手です。

 


VIRTUAL ART BOOK FAIR (2020)

2020年11月17日 | 展覧会

今年秋に開催を予定していたTOKYO ART BOOK FAIR(TABF)が、新型コロナウイルスの影響により中止となりました。代わりに昨日(11月16日)よりオンラインで開催されるアートブックフェア「VIRTUAL ART BOOK FAIR」が始まりました。会期は11月23日まで。

ホームページのオープニング画面。

ここから会場(バーチャルの)に入っていきます。

この画面でアイコンをクリックして、本を探していきます。

 

いわゆる熱気、ダイレクトな熱みたいなものは体感することができませんが、人に邪魔されることなくじっくりと見ることができます。また会場では手に取りにくい本(笑)や、出版者のキャラクターに左右されることなく見ることができます。地方の方も上京することなく見ることができるので、来場者数(バーチャルですが)は相当伸びるのではないでしょうか。

 

昨年のTOKYO ART BOOK FAIRはこちら。 VIRTUAL ART BOOK FAIRのアドレスはこちら。

 

 


お宝拝見

2020年11月16日 | レンズ

昨日はとあるコレクターさんの家にお宝を拝見しに出かけてきました。

思った以上に暗いのです。ブレブレでごめんなさい。ノクチルックスやらキノプテック社のレンズ・・・Fマウントに改造してあるものなどを見せていただきました。

全世界に80数本といわれているマクロスイターのM42バージョンです。

大物はほぼ処分し終わったそうですが、先のレンズ達とアクセサリー類は残っているんだそうです。

実は無線好きだったりもします。軍用のレシーバーだそうですが、J-WAVEを聞いていました。(笑)

一通りお宝を鑑賞した後はパーティー? 一通り見終わったら退散して、どこかで反省会って思っていたらなんとお食事が用意してあるとのことで、そのまま反省会。(笑) 

 

いやぁ、いいものを見せていただきました。眼福。ありがとうございました。

 

おまけ

ググってみたら、ebayに同じものが売りに出されていました。

アルパにも使えるようにマウントアダプターが付属します。

5,500ユーロ! 日本円で68万円とあります。


『第15回タムロン写真同好会グループ写真展 特別合同企画展』 CORSO 神保町

2020年11月09日 | 展覧会

昨日は『第15回タムロン写真同好会グループ写真展 特別合同企画展』を見に神保町にあるギャラリーコルソ(CORSO)に出かけてきました。前回はこちら。

ギャラリー入口です。

会場の様子、その1。

その2。

いつものM田さんの作品です。写真展のDMにはマエダ ダイスケとあります。

普段はタムロン単独の写真展ですが、今年は3年ぶりにclub Nすなわちニコンの方達も加わっての合同写真展となりました。そうです、club N x TAMRON、前回合同の写真展は3年前です。前回同様、写真雑誌の元編集長、メーカーの方々(含OB)、高名な写真家、等々がいらして、微妙に距離を取りつつ、とても賑やかでした。(笑) ちなみにこの写真の左に写っている方は後藤さんです。後藤さんとはこんな方です。(笑) 昨年はこんなこともしていました。

 

昨年、『作家本人による写真の解説が聞けていません。作家の解説が無いとちょっと理解不能な写真があります。』と書きました。今年はこんな状況なのでオープニングパーティーはもちろんありませんが、この日を逃すと作家さんにはほぼ会えません。なぜなら彼らは会社員だからです。なので、昨日はパーティーはありませんでしたが、出かけてきました。

 

ちなみに今回のテーマは「2020」です。

 

 


中秋の名月? いいえブルームーンです

2020年11月01日 | 日記

昨日はハロウィーンでした。でもって、10月は2回満月があって、昨日はその2回目、ブルームーンでした。

だから何?と言われると困るのですが、中秋の名月(10月1日、満月はその翌日の10月2日)を撮っていなかったので、昨日の満月が中秋の名月だと勘違いしました。中秋の名月の時にお団子食べたのになぁ。(笑)

 

言い訳みたいなことを言うと、昨日は昼間に撮影に出かけました。そのままの機材が部屋に置いてあったので、夜も写真を撮ったという訳です。そう、前回はカメラを出すのが億劫だったのです。(爆) 実は今、部屋を改装中で、カメラの整理が悪いのです。それで億劫なのです。


「田中長徳先生と貸切る都電」 アローカメラ&我楽多屋主催ワークショップ

2020年11月01日 | 写真

昨日は、ハロウィーンでした。そして、アローカメラ&我楽多屋主催ワークショップ? 「田中長徳先生と貸切る都電」 に参加して来ました。

貸切です。

集合場所である都電荒川線「荒川車庫前」を下車してすぐのところに都電おもいで広場というのがあって、そこには昔の車両が展示してあって、遊べるようになっています。

右に写っている車両に乗り込むため車庫の中に入ることができました。貸切ツアーの特権です。(多分) もちろん一瞬ですし、これ以上奥には行けません。が、敷地内に入ったというのが大事です。(笑) 貸切電車は車庫内から路線に出て行きます。

田中長徳さんです。

電車なのに車のような、でも車というよりは歩行者に近いような、しかもあまり早くない、けど歩くよりは早い。なので見える景色は不思議な感じがします。運転士さんはものすごーくストレスだと思います。

動いている都電の車窓から外の景色を、参加者が皆それぞれ思い思いにシャッターを切っています。これは七五三。

終着駅、早稲田。ここで解散しました。

 

荒川車庫前を出発して三ノ輪橋。三ノ輪橋で折り返して早稲田まで、端から端まで走る貸切電車でした。車窓からの撮影は大したものが撮れませんが、次回の参考になると思います。ま、都電そのものが面白いです。また乗ってみたいです。

 

8x10カメラを持参して参加する人や(なんとその人は車内でダークバッグを使ってフィルム交換をしていました。ワォ!)、昔のカメラで参加されている人がたくさんいて、らしい、いかにもな集まりでした。

 

アローカメラ&我楽多屋さんのホームページにカメラが写っているので、見てみてください。