goo blog サービス終了のお知らせ 

らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

OCULUS ステレオビューワー

2021年03月21日 | ステレオ写真

昨年、オークションでステレオビューワーを買いました。

ツァイス・・・

ではなくて、OCULUS。 なんだけど、あのオキュラスではない。(意味不明:笑) オクルスなんでしょうね、きっと。

ちなみに、OCULUSのビューワーは実はツァイスのOEMで、こちらが本家のマーク。

こんな風に写真をセットして鑑賞します。

別角度から。

 

OCULUSのビューワーというのが物珍しくて、また、綺麗だったので購入してしまいました。(笑)

 

で、ここで話は終わらない。(笑)

ま、どうでもいい話なんですけど・・・

実はこのOCULUS、今でもある会社です。知っている人は知っています。

何年か前(多分5〜6年前)に社屋を新しくしました。何とこのビル、壁にランドルト環が描かれています。ちょっと分かりづらいですが、会社のマークが先ほどのステレオビューワーのマークと一緒です。脈々と受け継がれているわけです。

で、実はOCULUSはWetzlar(ウェッツラー)にあります。会社の住所がそうなっています。ウェッツラーといえばライカですが、以前このブログでも書いたヘンゾルト(HENSOLDT、今はZEISS NATURE)もウェッツラーです。上の地図はそのお互いの位置関係を表したものですが、それぞれ4〜5キロ離れたところにあります。このライカは現在のヘッドクォーターのあるところですが、いわゆるLeica Fotopunkt(いわゆる有名なあの写真の場所)はどちらかといえばヘンゾルトの方に近いです。

*地図の中のHESOLDT・・・Nが抜けている。(笑) 正しくはHENSOLDTです。

 

ウェッツラーは光学村(光学都市)だったのですね。で、面白いのは(そうでもない)、ウェッツラー・・・ストリートビューがありません。

 

OCULUSは日本の会社のHOYAやNIDEKと協業したり、今はニコンソリューションズと協業したりしています。HOYAは双眼鏡で協業していて、画像検索すると写真がたくさん出てきます。

 

最後に・・・

このステレオビューワーに写真が一枚付いてきました。写真に写っているやつです。写真の裏には会社名と住所が記してあります。このビューワーを売りに出した人の説明では『1903年、かの有名なスティーグリッツが撮影したものです。』とありました。何となく年代的には合っているのですが、あのスティーグリッツがステレオ撮るかなぁ?な気分でした。

 

で、写真の裏を見て得心しました。写真の裏には"Neue Photographische Gesellschaft A. G. Berlin-Steglitz 1903"とタイプされています。『Neue Photographische Gesellschaft A. G.』(以下NPG)は今でもある会社で、ステレオ写真を数多く販売していました。今、オークションサイトで見ると一枚でもとても高価なことがわかります。ライバル?は KEYSTONE VIEW COMPANYですが、こちらはNPGに比べるとリーズナブルな価格で販売されています。

 

『Berlin-Steglitz 1903』は住所です。オークションに出品した人はこれを見て、『1903年、かの有名なスティーグリッツが撮影したものです。』としたものと思われます。住所はベルリン-シュテーグリッツだそうで、ちなみにスティーグリッツはStieglitzと綴ります。

 

そんな訳で(どんな訳?)、本体よりも高価?かもしれないこのステレオ写真。被写体はルーブル美術館にあるアタランテの彫刻。ギリシャ神話を元に作られた彫刻ですが・・・ま、その話、酷いというかそんな話ある〜?な無理くりな話です。作者はかの有名なジェームズ・プラディエ(James Pradier)です。アタランテの彫刻は他にもピエール・ルポートル(Pierre Lepautre)が作ったものがありますが、どちらも私がルーブルに行った時には時間切れで見ることが出来ませんでした。私が見たのはサモトラケのニケ、ミロのビーナス、ダビンチのモナリザの3点セットです。(笑) クイックツアーでした。

 

と、色々とつながって、非常に刺激的な買い物でした。


ステレオ写真

2008年05月25日 | ステレオ写真

その昔ステレオ写真がブームになったことがありますが、その時に手軽に楽しめたのがこれ。

3d_01

フジの使い捨てカメラに着けて撮影する為のアダプターです。

3d_02

広げるとこんな風になります。

3d_03

3d_04

バンドをカメラにぐるっと回して固定して、撮影します。

 

簡単だった割には効果抜群で良かったです。

 

先日CIPAでデジカメのステレオ写真のフォーマットが策定されました。いよいよ製品が登場するのでしょうか? フィルムでステレオ写真を撮ると粒子が立体に見えて嫌だったりしますが、デジカメで撮影されたものはクリアーに見えます。楽しみだな。