らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

日本雑誌写真記者会賞 写真展

2014年08月30日 | 展覧会
昨日は東京ミッドタウンにある富士フィルムフォトサロンに行って来ました。
Fs_01
いつもの所です。



Fs_02
看板だけです。ちなみに昨年はこちら。写真歴史博物館は改装中で、8月1日から9月9日まで休みだそうです。



X30_01
X30実機が既に展示してありました。



X30_02
光学式ファインダーを止めてEVFに変わりましたが、素晴らしい出来です。



Godzilla
裏でゴジラを展示?していました。MIDTOWN meets GODZILLAというそうです。



Yokai
その後歩いて赤坂見附まで行きました。巷では妖怪ウォッチなるものが人気だそうですが、抽選じゃないと買えないそうです。大人も子供も必至にチェックしていました。





地獄からの生還 別府

2014年08月29日 | 旅行記

火水木(8月26日~28日)と夏休みで別府へ家族旅行に行ってきました。
Beppu_01
別府駅前の銅像です。
Beppu_02
大分空港の手荷物受け取りのコンベアーの上に何故か巨大な寿司。最近は他の空港でも色々流れている様です。
Beppu_03
最終日の昨日は地獄を見て来ました。(笑) 何丁目まであったのか覚えていませんが、大変でした。(爆)

 

温泉に入って御馳走食べてリフレッシュ出来ました。また今日から取り敢えず年末を目指して頑張ります。




第6回新宿クラシック カメラ博 新宿高島屋 そして 盆踊り

2014年08月25日 | インポート

昨日は妻と新宿高島屋に第6回新宿クラシック カメラ博を見に行って来ました。
Shinjuku_01

他の中古カメラ市とはちょっと違う店が出店していて、私好みの品揃えなので見ていて楽しいです。前回はこちら

Shinjuku_02

私は楽しいのですが妻は退屈。(笑) ユザワヤに行く妻と別れた後に、ときのんの常連さんのN本さんと遭遇。ま、こんな所にいたら知っている人に会う確率は大です。

Brugge_01

琴線に触れるものが無かったので何も買わずにそのまま昼食。先週に引き続き真昼の決闘ならぬビール。ベルジアン ビアカフェ ブルージュといいます。

Brugge_02

ベルギービールのお店です。

Brugge_03

沢山のグラスです。

Brugge_04

私はトラピスト・ビールのウェストマールのトリプルを・・・

Brugge_05

頂きました。

Brugge_06

こんなソーセージと供に。他にもポテトとかサラダとかを食したのですが、サラダが家で作るのとは違って野菜がソフト。不思議な食感でとても美味しかったです。これが当たり前なのかな?普段何食べてるんだろう我等は? でも写真はソーセージ。(笑)

Shinjuku

サンシャインからスカイツリーから御苑の並木まで見える、眺望の素晴らしいビアカフェです。

Folkdance_3

夜は実は一昨日、昨日と近くの小学校で盆踊りがありました。妻が地域のお母様方と(の)お店のお手伝いだったので、私は終了の時間に合わせて撤収後の荷物の回収、運搬で貢献。

Fireworks

〆は花火。昨日は調布の花火大会で音がここ(吉祥寺)まで聞こえるのですが、それとは違う可愛い花火です。

琴線に触れるものが無かったと書きましたが正確ではありません。琴線に触れるものはあったのですが高くて手が出ません。ホロゴン15mm F8とかありましたが200万円します。ノクチルックスも何本かあったのですが、軒並み100万円を越えていました。ホロゴンのウルトラワイドが45万円、これにかなり心揺さぶられましたがもちろんムリです。

私の飲んだウエストマールのトリプルはアルコール分が9パーセントあるのですが、ま、少しきつい位かとなめてかかったら、これがメチャクチャキツい。普通のビールだと思ってグーッと一気に飲んだのがいけなかったようです。ちょっとフラフラしながら帰りました。修道院でこんなきついビールを作るなんて、ナマグサボウズにちがいありません。


神様

2014年08月18日 | インポート

我が家もちょっとやれて来て、ちょこちょことメンテナンスが必要なお年頃。先日も雨樋が詰まっているというので開通式を執り行ったりしました。一昨日は剥がれて来た床や窓の部分の木にニスを塗りました。窓が冬場に汗をかいてその水で木が傷んできていたのでニスを塗ろうという事になっていたのですが、あまり良い天気過ぎてもいけないらしくて、ちょっと曇りの土曜日に決行となりました。昨日は、キッチンの蛍光灯の本体部分がジーっと音を立ててかなりうるさいのでそれを交換しようということで量販店に行きましたが、今時キッチン用の真っ直ぐな蛍光灯って無いのね。LEDが主流で蛍光灯はメンテナンスモードに突入の様で、本体の販売はありません。また、我が家は天井に直に器具を取り付けてあるので下準備としての工事が必要となるために、素人にはちょっと敷居が高い。なので小さなパーツをひとつ買って、取り敢えずの急場を凌ごうという事になりました。

Kirincity_01_2

そんな事とは何の関係も無い写真ですが、そんな量販店にいる時に電話がかかって来ました。お盆休みに郷里に帰った友人がお土産があるというので会わないかというのです。

Kirincity_02_8

ま、当然こうなる訳ですが(笑)、私は地元の店をほとんど知りません。彼が連れて来てくれました。

Kirincity_03

友人のビールですがこんなビールもあるのですね。よく分かりません。

 

いつもいつも本当にありがとうございます。


硝子の驚異 F シェッフェル著

2014年08月17日 | インポート

先日ご紹介したなかよしの付録のピンホールカメラを見ていて思い出した事があります。

Glsernewunder_01

硝子の驚異です。最近科学モノで子供向きの良いものが無いと思っている私ですが、先の付録の解説本を見ていて感心しました。で、急に話は飛ぶのですが、ニコンのニコンチャンネルが教育的でなかなかナイスなのです。その中のキッズアイランドなんかは中途半端な知識の大人も読んだ方が良いのでは?と思うぐらいに濃く素晴らしい内容。

Glsernewunder_02

そのニコンチャンネルの中に知られざるニコンの歴史というのがあります。さらにその中のEDガラスというトピックの中にタイトルにある硝子の驚異が出て来ます。あー、長かった。(笑) 苅谷さん(スティル・アライブらしい)はこの本を読んで光学ガラスの開発にさらに意欲的になったとあります。

Glsernewunder_03

序にはカアル・ツァイスといふ名稱は・・・一般の人人でも、カメラを持ってゐる人は誰も知らないものはなく、・・・優秀品の代名詞になつてゐるほどだ。・・・しかしカメラマンにアッベの名を知つてゐるものは稀なくらいだ。況や、ツァイスとアッベ、ショットとのいろいろな關係にいたつては、専門家すら知ってゐる人はすくない。と、あります。ニコンの人でもそうなのでしょうか?(そんな訳無いですよね)

Glsernewunder_04

カール・ツァイスの写真が格好好いです。なんですが、ウィキペディアとかの写真は何だか変です。日本のウィキだからかと思ったらドイツも同じ写真(当たり前か)。もっとちゃんとした写真無いのかな? 物としてのレンズに重きを置いている様で写真がお粗末です。ツァイスって本当に良い玉なのかと疑念を抱かせるような写真です。ですがこの写真も探すとなかなか見当たりません。私が見つけたのはこのページ。ちなみに本家(ツァイス)のホームページではどちらの写真もバストショットぐらいにトリミングされて出ています。

Glsernewunder_05

私の所有している本は再版でした。初版と再版の違いかどうかは分かりませんがニコンのホームページのものとは若干色が違います。カバーを再版では変えて来たのかも知れません。

 

本の原題が書いてなくて分からなかったのですが、ニコンチャンネルの英語版を見ていたらそこに書いてありました。『Gläserne Wunder ("wonders of glass") by F. Scheffel』多分ドイツ語なので何と読むのか分かりません。ちなみに英語版ではニコンチャンネルの事をFEEL NIKONというらしいです。

 

この本の事を調べていたら下らない事を発見しました。本の中にエルゼ・スネルという女性の写真が出て来るのですが、カール・スネル(本ではカアル)の娘でアッベの妻です。ウィキペディアにエルゼの肖像画があり、その下にELSE ABBEと記してあります。ドイツ語版のウィキペディアにはもちろんエルゼ・アッベとあります。ところが英語版のウィキペディアには何故かエルゼ・スネルと書いてあります。

 

ツァイスのアッベのページにイメージ・ギャラリーがあり、そこにエルザが二人の娘と写った写真があります。あ、それと夫婦二人で写った写真もありますよ。(他にもいくつかあります)

 

あ、もう一つ。アッベは月(ダークサイド)のクレーターの名前になっています。ちなみにペッツバールもです。

 

でだ、苅谷さんはこの本を読んで光学ガラスの開発にさらに意欲的になったということですが、私は・・・(笑)

良かったら皆さんも読んでみて下さい。

 

2024年1月追記

リンクが変わったようなので再度貼り直します。ここです。

Historical Photosというところをクリックして、画面の左右の矢印をクリックすると写真が変わるので、それで鑑賞します。3箇所あります。


昨日は

2014年08月15日 | インポート
お客がありました。
Maporamen
お盆なので開いているお店は中華屋ぐらい。なので麻婆麺を頂きました。昨日は目先を変えてチーズをトッピングしてもらいました。


熱くて辛いのにチーズが溶けて口の中に残るので、余計に熱くて辛いです。ちょっとこれは失敗。(笑)


お土産ありがとうございました。また出掛けて下さい。





井の頭自然文化園

2014年08月14日 | インポート
昨日は妻と長女の3人で井の頭自然文化園に行ってきました。
Ipz_01
ペンギンが来たというので見に行こうと思いながら昨日になってしまいました。週末また天気が悪そうなので、昨日行って来ました。写真は分園(水生物園)の入口です。



Ipz_02
こんなのや・・・



Ipz_03
こんなのがいる所なので、ペンギンもこっち(分園)かなと思ったら、本園にいるとの事。

Ipz_04
なので本園を目指します。途中に何やら変なものがあります。こういうシチュエーションでピントを外すカメラです。



Ipz_05
機嫌が良いとピントが合います。蜂の巣です。



Ipz_06
こう書かれると何かしたくなっちゃうんだよな。危険だからさわるなとか近づくなって書いてあると何もしないんだけど・・・いや、別に刺されたい訳じゃないんだけど・・・

Ipz_07_2
本園入口です。

Ipz_08
ここに来るだけで汗ビッチョリな私。水分補給をしようと思ったら新商品が。

Ipz_10
娘がフラッペを食べたいが大きくて食べ切らないというので私とシェアーでモヒートは妻が。味見はするけどね。

Ipz_11
可愛いです。

Ipz_09
ペンギンが来たからって商魂たくましいんだから。

Ipz_12
午前中なのではな子さんもいます。

Ipz_13
これがメインですが、反省している様に見えます。(笑)

Ipz_14
8月にシロフクロウが来たとサイトに出ていたので、ペンギンと併せて一緒に見て来ました。
Ipz_15
可愛いです。

Ipz_16
金網が邪魔で、ピントが合わないんです。いや、正確には金網にピントが合うのですが、微調整が出来ないレンズなのです。動物園に行く時に何故かニコン1を持って行ってしまうのは悪い癖です。この写真は展示場の脇に貼ってある写真を写したものです。こんな風に金網無しで撮りたいです。

Ipz_17
展示場ですが、止まり木に止まっていません。また本来だったら二羽いるはずなのですが一羽しかいません。なんでも体調を崩したとかで、入院しているそうです。そうだよね、寒い国の生き物だもの体調とかそういう問題じゃないよね。


シロフクロウといいながら真っ白じゃないのはメスだからなのですが、真っ白だったらハリーポッターにあやかって大人気になるのでしょうね。アムール山猫もいましたが、くるまって寝ていたので、ただのネコでした。顔が見たい!




いやぁ、久しぶりに楽しかったです。皆さんも是非。




NIKON1 V3

2014年08月11日 | カメラ

Nikon1_01

やっと来ました。キャンペーンの絡みかどうか分かりませんがお盆の前までに出荷すると聞かされていたので、そろそろかなと・・・4月17日発売だからほぼ4ヶ月。新発売だったのだけれどもいきなりのキャッシュバックキャンペーンでびっくりしたのも懐かしいです。写真はV1と並べて撮影しました。レンズの長さが違います。

Nikon1_02

グリップ、ファインダーを付けるとV1より一回り大きくなります。レンズの口径が違って見えるのですが、これで同じスペックというのが不思議です。

Nikon1_03

V1にはモードダイヤルすらありません。シンプルな上面です。

Nikon1_04

グリップは便利ですし、格好も良いのですが、これを装着するとバッテリー交換が出来なくなります。

Nikon1_05

これじゃ大きさの違いが分からないです。重ねて撮れば良かったのですね。V1用は2連のかまぼこ型で大きいですが、D7100とも共用出来るのでそれはそれで便利でした。V2が発売になった時にバッテリーが変わりましたが、『そりゃないぜ。』ですよね。V1がかなり使いづらかったのと、望んでいたような性能ではなかったので手放したかったのですが、新たな投資をするのは無理だったので放置しておきました。V3で再度バッテリーを変えて来たので、その辺りどうなんでしょうね。S2とかJ4とも型番は違うので、共用はさせない方針なんでしょうかね。逆にあきらめがついてバッテリーごと新品に移行出来るともいえますが・・・

Nikon1_06

おまけにマイクロSDが付いて来ました。

Nikon1_07

キャンペーン用とシールが貼ってあります。

 

やっとまともなカメラになったような・・・個性が無くなってつまらなくなってしまったような・・・

 

これからまたキャッシュバックキャンペーンの手続きをしなくては・・・ハァ





なかよし9月号 ピンホールカメラ

2014年08月10日 | インポート

台風11号があちこちにすごい被害をもたらしているのに、ここ吉祥寺は平和です。ですが、今日は少し様子が違う様です。今、朝の10時過ぎですが、雨脚が強くなってきました。今後どうなるか分かりませんが、台風が過ぎて行くのをじっと待つしかありません。

 

週末なのに出掛けられないのがつまらないですが仕方ありません、こんな日は家でのんびりと過ごす事にします。

 

話は変わって、なかよしの付録がピンホールカメラだというので買ってみました。

Pinhole_01

表紙です。

Pinhole_02

これが付録の箱です。

Pinhole_03

ピンホールカメラの為だけではありませんが、解説本が付いて来ます。

Pinhole_04_1

解説も詳しいです。みんなも読んだら?(笑) 協力東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCASTとあります。画像は一応ボカしておきますね。読みたい良い子はは本屋で買ってね。

Pinhole_05_1

フィルムの買い方、プリントの仕方、お店まで載っています。まさに至れり尽くせりです。

Pinhole_06

我が家にあるピンホールカメラ(写真)関係の本です。著者はChris Keeney、ピンホールだけではなくて、素敵な写真が一杯なのでホームページも是非ご覧下さい。本の紹介のページもあります。

Pinhole_07

非常に詳しく書かれている上に、魅力的な写真もあります。

Pinhole_08

表紙をめくるとこんな素敵な絵が・・・

Pinhole_09

一番最後のページも素敵。(笑) タイトルはPinhole Cameras: A Do-It-Yourself Guide、出版社はPrinceton Architectural Pressです。

Pinhole_10

もう一冊は有名な田所美恵子。他にも針穴のパリとか針穴写真を撮る―やわらかい光、ゆるやかな時間 (日曜日の遊び方) とかとかあるのですが、今部屋にある本は何故かこれ、『一葉に逢いたくて』です。

Pinhole_11

本人のサイン入りです。(多分 笑)

Pinhole_12

我が家にあるピンホールカメラはこれ、ポラロイド・ピンホールフォトキット。2001年の発売です。

Pinhole_13

テープでベタベタするだけで完成するカメラです。

Pinhole_14

露光時間のガイド表もあります。

 

田所さんの反響が大きかったのでしょうか? 他にも学研(大人の科学)から何種類かのピンホールカメラが出ています。私のブログでもデジカメ用のピンホールレンズ?を紹介したりしました。作例はこことかここ

 

付録のカメラはまだ組み立てていません。子供にやらせようと思っています。いやぁ、それにしてもこのマンガの別冊付録が素晴らしい。大学生の娘も感動していました。この本の通りにやると完璧な夏休みの宿題が出来上がります。(多分)あ、小学生向けですからね。でも、身体は大人、頭脳は子供の我が家の末娘には丁度良いかも。もし似たような夏休みの宿題が出て来たら、なかよしを読んだに違いありません。


何が何だか?

2014年08月09日 | インポート

やって来た彼はその昔よく通ったバーのマスターでした。店を閉めてからはちょくちょく神保町にお出座しです。

Giblet

ランチョンで合流したのですが、彼のお目当てはモツ煮込みだったのです。しかもこのモツ煮を出す店は昨日も来た店です。まさかの二連チャンです。

 

英明さんには神保町を一気に堪能してもらいました。(笑) マスターと英明さんは直接の知り合いではありませんが、写真・カメラ繋がりで楽しくお話が出来ました。




昨日は

2014年08月09日 | インポート
で、パーティーが跳ねた後、英明さんとお食事。同僚も一緒。

Luncheon_01
神保町らしい所で、という事でランチョン









Luncheon_02
ランチョンといえば生ビール。



Luncheon_03
ランチョンといえばメンチカツ(だけではないが)。



Luncheon_04
窓からこんな建物も見える・・・素敵なビアホールです。




以前英明さんにお会いしたのは7月の末。そのときより前から、私に良いものを下さるというので会おう会おうと言っていたのがなかなか難しい。8月の中旬になってしまうとまた忙しくなるとのことなので、昨日となりました。


で、昼間っからビールなんて楽しい事をしていると、匂うのでしょうか?それとも見ていたのでしょうか?同僚の携帯に一通のメールが・・・『俺もまぜろ。』なんて事は言っていませんでしたが、彼はやって来ました。(笑)


続く・・・




パーティー

2014年08月09日 | インポート

昨日はいつものパーティーでした。昨年の様子はこちら。

Ph

毎年毎年趣向を凝らした料理が出てきます。今年はすべてが宝石箱の様にキラキラしていました。が、写真はお寿司。(笑) 昨年のブログにお寿司の事を書きましたが写真がありませんでした。なので、今年撮影してみました。

毎回パーティーの後は映画を見たり、買い物をしたりするのですが、本年は職場にお客様がいらっしゃるので、オフィスに戻りました。続きは別エントリーで・・・




昨日は・・・辛い話?

2014年08月08日 | 食・レシピ

昨日はお客がありました。

Horsemeat

居酒屋好きな彼に敬意を払って居酒屋にご案内致しました。これは馬刺です。

Kodama

ビールで乾杯の後はバイスサワーでした。梅酢と書いてバイスだよ。

 

今月からフリーになったとかで、他の用事(相撲のチケットの件)と併せてオフィスを尋ねて下さいました。忙しかった様で、お会いするのは久しぶりでした。新しいレンズも見せて頂きましたし、居酒屋では久しぶりに元気なお叱りを頂いて幸せな時間を過ごしました。(意味不明 笑)

 

これからまた大変ですが、頑張って下さい。そしてまたお叱りを下さい。