らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン」

2019年12月18日 | 写真

昨日は有休を取って、「コニカミノルタプラネタリウム天空”in 東京スカイツリータウン」にジープ島を舞台にした「Starry Island 南十字星を見上げて」を見に行ってきました。

スカイツリー。昨日はあいにくの天気でしたが、駅直結で便利です。

ポスターです。

入り口です。

可愛らしいディスプレイが。

ナレーターのサイン色紙がはさまったポスターがプラネタリウム会場入り口脇に置いてありました。斉藤壮馬、有名らしいです。(笑)

 

会場内は撮影禁止なので、写真はありません。このプログラムは私の好きなカメラマンが撮影していたので、見に行くことにしました。この方とお会いしたことはありませんが、ブログで写真を見ることができます。その写真を見ていて私はファンになりました。元々は水中カメラマンですが、いわゆる絵葉書写真、各地の有名スポットをカチッと撮るのが大変上手な方です。型物がきちんと撮れるって素敵です。また、時代に合わせてドローンを使ったりVRを使ったりと自分が変わって行くのも素敵です。

 

内容は良かったです。(笑) 映画もそうですが、暇だから見て行く?っていう気軽な感覚がありません。今回は結婚記念日に近く、年末の仕事が滞らない、穴のような日に出かけました。が、チケットは3つしかない三日月シートを選ぶためにかなり前に予約しました。でも普通の席はガラガラでした。

 

会場に入る前に注意等の映像が流れるのですが、もう2度と来ないことが前提のようです。しょっちゅう来るファンの人は『うるせーな、分かったよ。』なことばかりです。しかも中に入ってもう一度やります。その上コマーシャルまで流れます。(爆) もう少し没入感があると嬉しいです。

 

しかし三日月シートはやばいですな。イチャイチャする前に気持ちよくて眠ってしまいます。(笑) でも、本当に砂浜で星を見上げているようで、気持ちよかったです。アロマはねー・・・

 

プラネタリウム、久しぶりに行きました。また行きたいです。

 

おまけ

プラネタリウムは駅直結と書きましたが、店舗も同じビル内にあって、大変便利です。で、昨日のランチは最近本店ではものすごく並ばないと入れない玉ひでの姉妹店(で良いの?)『たまひでいちの』に入りました。

大変美味しかったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿