らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

下馬(しもうま)三軒茶屋 逍遥(にもなっていない)

2014年09月29日 | まち歩き

昨日は運動不足解消に散歩に行こうと、どこかに行きたいという訳でもなく口にしたら、意見の無い私は妻の提案に従う事に。(笑)

妻が雑誌で見たお店、シュシュクルに行こうというので行き方を調べたら、住所は下馬で三軒茶屋(さんげんじゃや)が最寄り駅。ちゃやなんだからさんげんぢゃやが正しいのかも知れませんが、写真ではJAYAとなっているのでじゃやにしました。

吉祥寺からだと渋谷に出て乗り換えて三軒茶屋というのが王道、ですがそれでは散歩になりません。(多分)というより面白くないので王道とは違う道で三茶(さんちゃ:三軒茶屋の短縮形)を目指します。

なので下高井戸から世田谷線で三茶へ。

こんな間隔では大人が二人座るのは大変ですが、ラブラブな二人には問題ありません。(笑)

妻が電車に乗る前に東急電鉄発行のSALUS(サルース)なるパンフレットをゲット。偶然にも下馬の特集です。

そこには何とまさしく我等が目指しているお店が掲載されているではありませんか。何という偶然でしょう。

スマホでホームページの道案内を見ながら、『あっちだ、こっちだ。』とか言っていると、お店に到着。

あまーい香りのする素敵な店内です。美味しそうなものが一杯有って、目移りして、頭がクラクラして来ます。本当、夢の様な空間です。

買った焼き菓子はこんな可愛い絵が描かれた箱に入れてくれます。妻の本当のお目当ては焼き菓子よりもこれ?

ホームページに『「いつも 一緒」 そんなイメージで大好きな絵本作家の 山脇百合子さんに描いていただきました。』とあります。

帰り道にCafeCafeというお店でランチ。

素朴な感じのお店です。お店のホームページから引用すると・・・

『季節を感じられるもの、生産者さんの思いが感じられるもの、

丁寧に手をかけてつくったもの、心を込めてたものを口にすると

満ち足りた気持ちになります。

出来るだけ良質で安心な季節の食材を使った料理や、

注文を受けてから仕上げるスイーツなど、

小さな店で丁寧に手作りしています。』

私は秋のフォカッチャとスープのセットを頂きました。サラダに載っているのはポリンキーと聞こえました。(笑) 正しくはコリンキーです。Facebookにこのフォカッチャの解説があります。

先程の箱の中身はこちら。

それとは別にタルトを家族分買って来ました。うーん、美味しそう。

 

帰りは王道で帰って来ました。渋谷駅での乗り換えが長い(時間が掛かる)ので所要時間はどっこいどっこいでしょうか。

料金は世田谷線を使う方が50円ほど安いです。

 

散歩しようと思って出掛けたのですが、大して歩いていません。その上食べてしまいました。帰ってから『暑い』といってビールを飲んでしまいました。

ですが、世田谷線といい、シュシュクルといい、CafeCafeといいロハスでしょうか? 気持が非常にゆったりとしました。とても良いお散歩でした。


中学校 運動会

2014年09月28日 | こども

昨日は中学に通う末娘の運動会。

昨年は中学の子供が我が家にいなかったので、中学校へは2年ぶり。

運動会に限らず今年は昨年より夏が早く終わり、気候は爽やか。

天気が悪く見えますが、この時は太陽が雲に隠れている状態で実はとっても運動会日和でした。

似た様な事を本当、毎年書いていますが、昨日まで台風が近づいているとか言われちょっとドキドキしました。ですが二つとも場所も日時もズレて無事開催です。

 


お誕生日プレゼント

2014年09月27日 | 今日の一冊

一昨日は私の誕生日と書きました

妻からの誕生日プレゼントです。世田谷文学館で開催されている(といっても9月の28日で終了)『日本SF展』の図録。(笑)

海野十三の本の表紙の画を使った図録です。

大伴昌司によるサンダーバードの秘密基地の復刻がセット。

 

海野十三は手塚治虫経由で知りました。一所懸命読んだかと問われれば答えはノーですが、丁度小学校の頃全集が復刊したのを読んだ様な記憶があります。推理(探偵)小説ものも表紙を同じ人(多分山内秀一)が書いているのか、すべてがまぜこぜで確かな記憶がありません。山中峯太郎かな?いや斉藤?

 

大伴昌司はですねトラウマです。(笑) その昔秋田書店から『写真で見る世界シリーズ カラー版 怪獣ウルトラ図鑑』なるものが発売されました。これが欲しかったのですが親が全く取り合ってくれなかったのです。あの時あの本を買ってくれていたらと思うと悲しくなって来ます。ビデオも普及していない時代に紙の資料は大事です。以来私はみんなの輪に入って行けず、何かを体系立てて考えるという事が出来ない大人になったのでした。(爆)


何年か前に弥生美術館で大伴昌司の展覧会(2012年でした)がありました。その時に『怪獣ウルトラ図鑑』が復刻されました。買おうかなとも思いましたがもうね・・・今更かなと。弥生美術館といえば更に昔にも『昭和少年SF大図鑑展』(2009年だって)なるものが開催されました。


少年キングよく買ってもらったな。面白かったよ。なのに何故『怪獣ウルトラ図鑑』はダメだったんだろう?不思議です。


歯医者

2014年09月26日 | 健康・病気

昨日は私の誕生日でした。その誕生日に歯医者に行ってきました。特に何かあった訳では無いのですが、ずーっと行ってなかったので、ま、メンテナンスですね。それを誕生日に行ったというだけです。

記念に撮影させて頂きました。

散々お世話になっています。

2年ぶりとの事でした。お咎め無し、歯のお掃除をしてもらって無罪放免となりました。

 

 


お久しぶり

2014年09月25日 | 食・レシピ

昨日は業者さんとの飲み会でした。

みんなおじさんなので健康的に・・・

乾杯はビールでしたが、その後私はこんな氷を使った焼酎のロックを頂きました。

タンパク質はお魚(刺身)で・・・

一人若いのがいました。やはり肉だそうです。(笑)

ちなみにこれ『白金豚』(はっきんとん:プラチナポークとも)のソーセージです。『ヒノノニトン』ではありません。 

 

昨年に引き続き(っていうのかな?)・・・ま、久しぶりという事で。

みんな元気です。

 

忘年会ではありませんが、昨年とは違って早い時間から始める事が出来ました。おかげで?久しぶりに沢山飲みました。ですが途中寝てしまったみたいで、記憶がちょっと欠けています。

お肉も出て来たので、昨年とは違い(〆の)二軒目に行く事も無く家路につきました。

 

やはり忘年会シーズンじゃない方がゆっくりと会話も食事も楽しめますね。

またやりましょう。

 

 


Kern-Paillard Switar 25mm F1.4 AR

2014年09月24日 | レンズ

 今までOCNでブログをしていたのですが、OCNが何故か突然サービスをやめると言いだしました。

gooブログ向け引越ツールなるものを用意するので・・・という事で引っ越して来ました。

勝手が違うので戸惑いながらの更新ですが、ゆるゆるっとやって行きたいと思います。

何を書こうかなと思って考えたのですが、大したものがないのでブログの使い勝手のテストも兼ねて、先日お借りしたレンズで撮影したものをアップしたいと思います。

無限遠ではありませんが、イマイチなピントです。(開放ではない)

でも以前の投稿でインサートした写真を撮影したレンズより断トツに良い玉です。

当たり前の事ですがイメージサークルより大きいセンサーなのでアッジェの様な画像のケラレた画になります。

絞り開放ではケラレはありませんが、絞ると境界がシャープに現れて来ます。

被写体に近い画の方がシャープに見える事からレンズの解像力がそんなに無い事が分かります。

 

済みませんね、やる気の無い写真で。(笑)

何せ使いづらい上に画質も期待出来ないレンズなもので、つい億劫で・・・もう少し寄れると使い勝手が上がる様な気がします。

コシナのVM-E Close Focus Adapterの様なアダプターがあると使い勝手が向上すると思います。


今までシンプルだったブログですが、無くなってしまうのでは仕方がありません。

ですが、今度のこのgooブログはブログとしての表現力がアップしている様ですが、広告が付いたりと自分とは関係の無いものが沢山付いています。

アレンジしたり消したり出来るのか分かりませんが、しばらく俗っぽい(よりブログらしいとも言う)画面で行きます。よろしくお付き合い願います。



 

 


文化祭 コメダ珈琲店 その2

2014年09月22日 | インポート
昨日は一昨日に引き続き文化祭に行ってきました。今度は長女と妻と一緒です。末娘は友達と一緒にディズニーシー(ワオ)へ行ってしまいました。
Komeda_06
長女は末娘と違って欲望を素直に口に出せない性格。こちらも水を向けてあげるほど小さい子ではないと思っているので(実際小さくないし)、基本は放置。でも、出掛ける時には声を掛けるのは人としてのマナー。そうしたら何と連れて行って下さいというので、一緒に出掛ける事になりました。(笑) 



Komeda_07
一昨日とは打って変わって良い天気。スクリーンが下りていたのですがそこにもコメダのロゴが。



Komeda_08_2
妻はクリームコーヒーと・・・



Komeda_09
サンドイッチ。



Komeda_10_2
先日お借りしたCマウントレンズを使用して水の入ったグラスを撮影。これで最短です。



Komeda_11
モダーンレンズで撮影するとこうなります。



Komeda_12
一昨日のヒレカツのヘビーさに懲りてコロッケにしてみましたが、スティルヘビーです。(アホ) 長女は末娘がビーフシチュー、ビーフシチューと騒ぐのでその味を確かめるべくビーフシチューを注文していました。素直が一番だよ。



Schoolfes_02
次女のクラスの出し物?です。



Schoolfes_03
映画でした。出演しているというので目を凝らして見ていると・・・悲劇が待っていたのです。(笑) ばかばかしいのでその理由は書きません。(書きたくありません) ノーモア映画泥棒のパロディーを作ったものを私は茶化して撮影(泥棒)してみました。(笑)



Mitaka
その後美術部や書道部を見た後、歩いて帰りました。



Inokashira
お借りしたCマウントレンズで試し撮りしながら帰りました。この写真は開放(F1.9)で撮影したものですが、このレンズは絞ってもあまり画質が向上しません。周辺がグズグズなのは仕様(なりゆき)ですが、マイクロフォーサーズなので写っているだけで、本来は切り捨てられる部分です。


末娘が出掛けるのに早起きするというので聞いてみたら、何と駅に5時半に集合(!!)だって。昨日は夕方にお客があり、昼寝が出来なかったので夜は早く寝ました。





文化祭 コメダ珈琲店

2014年09月21日 | インポート
昨日は次女の通う高校の文化祭でした。
Komeda_01
妻は外出で不在なので末娘と出掛けたのですが文化祭なんかに興味は無くて、ランチをセットでようやくお出かけ。(笑) 長女はお留守番。



Komeda_02
レモンスカッシュと・・・



Komeda_03
ビーフシチュー。友達が美味しいと言ってから娘もファンになりました。



Komeda_04
私はアメリカンコーヒーと・・・



Komeda_05
ヒレカツ。超ヘビー。



Schoolfes_01
文化祭の今年のテーマは青春。




娘のクラスと、華道部、演劇部、写真部等を見てきました。


長女が夕御飯の調理をするというので、我等はスーパーで材料の買い出しをして帰宅しました。買い物の後雨が降って来たのですが、そんなに濡れる事無く無事帰りました。





Cマウントレンズ お借りしました。

2014年09月20日 | インポート
昨日CマウントレンズをN本さんよりお借り致しました。
Cmount
これで全てです。例によってメモリーは抜いてあります。


Cマウントレンズは馴染みが無く全くの素人なので、詳しいN本さんに教わりました。先日紹介したチップ付きのマウントアダプターを介してニコン1で使おうと思っているのですが、焦点距離が35ミリ判換算でかなり長くなります。実用的に(画質の面で)使おうと思うとニコン1になるのですが、レンズの特徴を見るにはマイクロフォーサーズが良いとの事で、オリンパスのペンを持参して来て下さいました。


同じ焦点距離の同じ名前のレンズですが製造の時代の違いで周辺画像の処理の仕方が違う事をレクチャーして下さいました。(中野のバーで、笑) 翌日から苗場山に登るので朝が早いと仰っていたのにありがとうございました。


作品を作れる気がしないのですが、しばらくお借りします。(笑)




サイン&ディスプレイショー 2014からときのん

2014年09月19日 | 写真

昨日はビッグサイトにサイン&ディスプレイショー 2014を見に行って来ました。

Signdisplay

前回ビッグサイトに来たのは3ヶ月前、いつものPHOTO NEXTでした。今回は先日新たに導入した大判プリンターに関連して情報収集のため(何かカッコいい)出掛けて来ました。

Pabasonic

パナソニックのショールームが近いので、フォトキナの情報が何かあるかなと思って行ったのですが、何も有りませんでした。(笑) ホームページ以上の情報は有りませんので詳しくはホームページのリリースを見て下さいとの事でした。ちなみにですが、このショールームの中は撮影禁止です。

Laboratory

で、いつもならアキツに行くのですが、昨日はときのんへ。昨日は豪華メンバーで満員でした。写真に写っている方はフォトグラファーズラボラトリーの平林さんです。前回はポートレートギャラリーでの写真展でお会いしました。

 

先日8x10の写真展に行きましたが、そこのメンバーの那須川さんは平林さんと同じくフォトグラファーズラボラトリーの方です。

 

ちなみに奥に写っている男性はケンコー・トキナーの広報の方です。今度会社が中野に引っ越して来るそうで、ときのんに来る回数が増える事になりそうだと喜んで危惧していました。

 

手前の女性は平林さんのお連れ様で、私が7月に写真展を見に行ったアイデムフォトギャラリー「シリウス」にお勤めとの事です。

Nikon

事程左様に有名人の集まるお店ですが、昨日はテーブル席が予約でいっぱいでした。予約の主はニコンの面々だったのですが、その中の一人の女性のネックレス(合ってる?これで)がなんとニコンマウントなのです。流石というか素敵なアイデアです。男にはこの手のものが無いですね。この間のキャンペーンのレンズクロックにしてもFマウントクロック(Fマウント40周年記念)にしても肌身離さずっていうものでもないし、結局カメラをぶら下げる事がいつもカメラを感じられて、アクセサリーの役割を果たす訳ですね。

 

なのでカメラの質感やデザインは大事なのです。メーカーの方、そこの所よろしくです。





本日の到着品 Nikon 1用 AF confirm チップ付きマウントアダプタ

2014年09月17日 | インポート

昨日ロシアから郵便が届きました。

C2n1_01

梱包は国内からと変わりが有りません。

C2n1_02

エキゾチックな絵柄の切手なのにスタンプがグチャグチャで、ちょっと残念。(笑)

C2n1_03

Cマウントのレンズをニコン1に装着する用のアダプターです。

C2n1_04

説明書?

C2n1_05

リングを横から、刻印を見た所です。

C2n1_06

電気接点が見えます。糊(じゃないけど、みたいなもの)がはみ出している感じが手作り感たっぷりです。

 

ええ、到着したという報告だけです。どこかにCマウントのレンズが有ったはずなのですが、見当たりません。なので試し写しはそのうちに・・・

 

サイトでチップだけも売っていて、説明もサイトに上がっているのですが、なにせロシア語。(笑) 分かるとか分からないとかそんなレベルにありません。ロシア語が分かる人には懇切丁寧な解説の様に見えるのですが、私の勝手な思い込みでしょうか? なので電気接点がはなから着いているアダプターを買いました。


江ノ島

2014年09月16日 | インポート

昨日は江ノ島に行ってきました。色々あったのですが、結局妻と長女の三人で出掛けました。次女は学校、末娘は留守番。

Enoshima_01

久しぶりの江ノ島です。

Enoshima_02

みなぞう(美男象)くんがいた頃にえのすいに行きました。

Enoshima_03

橋の端です。

Enoshima_04

橋で追い越しは出来ませんでした。渡り切った所もすごい人です。

Sensui_01

ヒルナンデス!という番組で紹介されていたお店に行ってみようという事になり、入ったお店がここ。この二人は部屋を選んでいる訳ではなくて、メニューを見ているのです。彼氏の腰に回した彼女の手が素敵です。(笑)

Sensui_02

メニューがそそります。

Sensui_03

江ノ島と言えばサザエ。卵に埋もれてこれじゃあ何だか分かりませんが、私が頂いたのはサザエ丼です。

Sensui_04

妻は番組で紹介されていたという伊勢エビ丼定食です。娘は花籠御膳でした。(写真は割愛)

Escar_01

で、腹ごなしにエスカーで・・・(笑) 途中銭洗弁天でお金を清めたりしながら・・・

Escar_02

上を目指します。

Kanata

頂上に着いたら昨日同様大道芸を見て、というのはウソで、チラッと見ました。Juggler KaNaTa(ジャグラーカナタ)というそうです。

Enoshima_05

展望灯台(今はシーキャンドルと言うらしい)は待ち時間が長いのでパス。お金のかからない展望台から大島を望みました。

 

Enoshima_06

丸焼きたこせんべいを売っているのですが、凄い行列でした。

Enoshima_08

下りのエスカーは無いので徒歩で下山。途中昭和の香り漂うお店を素見したりしながら下りて来ました。下まで来たら暑くて汗ビッチョリ。なのでアイスクリーム。私はイチゴとチョコのハーフアンドハーフで、子供はマンゴーとバニラのハーフアンドハーフだったかな。この組み合わせはイヤという妻の拒否のポーズですが、チープな味で美味しかったです。

Enoshima_07

橋の上は人がいっぱいでしたが、海に出てしまえばそれほどでもありません。シーキャンドルも島の反対側もえのすいも何も行きませんでしたが、楽しかったです。出だしが遅かったので滞在時間は短かったです。それでも以前に比べたら何だかスームズ。複々線になってスピードが上がったのでしょうか? 帰りはギリギリでロマンスカーに間に合いました。

Party

何を急いでいたかと言えば夕食に間に合わせるため。そう、昨日は敬老の日。特に何かを作る訳では有りませんが、寿司、トンカツ、焼き鳥、ビール等々と体に悪いものオンパレード(笑)で、華を添えます。

 

本当は二人でパンケーキを食べに行こうとか言っていました。また鎌倉には割と行くほうですが、休日に行くと江の電は駅からはみ出る程人が並んでいます。なので空いている時に行って、江ノ島まで行ってみようか等と話していたのでした。今回そのどちらも叶わなかった訳ですが、楽しかったです。次回は平日に休みを取って行ってみたいものです。





第42回 吉祥寺秋まつり(2014)

2014年09月15日 | インポート
昨日、一昨日と恒例の吉祥寺秋祭りでした。
Festival_01
真ん中の娘が友達に誘われて神輿を担ぐ事になりました。なので勇姿を一目見ようと夫婦して出掛けて来ました。このお友達は2年前に一緒にディズニーシーに行った子です。



Lunch
その後可愛らしいこんな店でランチ。店は可愛らしいですが、量は可愛くないです。(笑) お店のTwitterがありましたが更新が止まっているのでリンク張りません。



Mrdai_2
で、公園を通って一旦帰宅。Mr.Dai、彼の芸歴ももう15年だそうです、子供が小さい頃からお世話になっています。



Festival_02
夜にもう一度神輿を練るというので再度お出掛け。残りの娘も外出から帰って来たので、4人で見物しました。




この後みんなで食事。あ、神輿を担いだ次女は打ち上げなのでそれ以外。




昨年は台風にぶち当たってしまい一日潰れてしまいましたが、今年は無事二日とも御神輿が出ました。昼間は暑いながらも夕方には過ごしやすい快適な温度でした。




東京8x10写真展2014と第2回プラチナde写真展

2014年09月14日 | 展覧会

昨日は目黒に写真展を見に行って来ました。平日に行きたかったのですが予定が立たず昨日となりました。

Meguro_01

駅に着いてみると何だか騒がしい。空き缶を捨てる所から煙が出ていた様です。

Meguro_02

今度は目黒区のさんま祭りをする様です。

Meguro_03

美術館に着いたらSUNまつりの舞台を準備していました。

Kumingallery

ギャラリー入口です。

8x10_01

ポスターです。今回は最多の参加者、35名です。

8x10_02

主宰者の田村さんです。ちなみに昨年の様子はこちら

Georgenelson

ついでにジョージ・ネルソン展を見たかったのですが、時間が無かったので割愛。何で見たかったのかといえば、プレスリリースにハッセルを構えている写真があるのですが、それにそそられただけで特に深い理由はありません。有名な人なので各自で調べて下さい。

Meguro_04

昨年も撮影した時計を似たような時間だったので今年も撮影してみましたが、看板もあって何だか散漫な画になってしまいました。

Carport

途中、ドイツ車のショールームのようなアパート?マンション?の脇を通って・・・

Cosmos_01_2

目黒区美術館区民ギャラリーの近くのギャラリーコスモスへ。

Cosmos_02

第2回プラチナde写真展です。やはり主催者は田村さんです。ちなみに第1回目は4年前、横浜です。

Cosmos_03

入口です。

Cosmos_04

そこで心魅かれる写真がありました。写真はその作者で、坂本しのさんといいます。正確には8x10の会場に展示してあった写真に魅かれたのですが、ギャラリーコスモスに展示してある写真は系統が違いましたが同じ作者だと直感しました(名札を見れば分かるじゃんというツッコミは無しで)。感想を伝えたのですが、返って来た答えが写真のままだったので妙に得心してしまいました。

Clouds

以上、クイックツアーでしたが、収穫も有り楽しい展覧会巡りでした。帰りの電車の中から不穏な感じの雲が湧いているのが見えたので心配したのですが、雨は降りませんでした。

 

この日はみんなが出掛けて居なかったのですが、末娘が鍵を持って出掛けなかったのでしばらく玄関で待っていたそうです。(アホ)





Voigtländer F→L Adapter Ring NIKKOR-O 2.1cm F4 (F Mount)

2014年09月13日 | レンズ

先日お会いした方からカメラをお借りしたと書きました。リコーのGXRにMOUNT A12を着けたもの、L→Mバヨネットアダプターリング、F→Lアダプターリング、そしてSUPER-WIDE HELIAR 15mm F5.6 Aspherical SL(Fマウントのレンズ)の一式です。(あ、カメラバッグも)

本当はこれ(アダプターリング)だけお借り出来れば充分だったのですが、バラバラにしてしまうと行方不明のものが増えそうなので、丸ごとお借りしました。

それは何故かと言われると、このニッコールの2.1cmが使ってみたかったからです。別に使うだけならニコンのF、F2を使えば済む事なのですがそれはフィルムの話で、デジカメで使ってみたいのです。

詳しくはニッコール千夜一夜物語に譲りますが、この様にマウント面(銀色の部分)から後ろ(右側)にレンズ(黒い筒の中)が飛び出していて、ミラーアップをして使用するレンズです。なので昔のレンズに強いと言われるDfでも使えません。

レンズの後ろ側はこの様な形をしていて径はおよそ30mmあります。

レンズをカメラに装着して、シャッタースピードをT(タイム)にして後ろ側から見たものですが、いっぱいいっぱいです。Sマウントの時には懐が深かったのでしょうが、Fでは余裕が無い為にレンズをカットして装着出来る様になっています。

マウント側から見たものですが、こちらも余裕がありません。(当たり前か)

ボディーとレンズがぶつからない様にまっすぐそっと慎重に挿入しなければなりません。

先程レンズの径は30mmほどありますと書きましたが、フィルムの短辺は24ミリしか無く、ミラーボックス内は幾分余裕が有るもののミラーアップの為上側には余裕はありません。何が言いたいかというと、要するにレンズを装着する時にミラーボックス内でレンズを回す余地は無いという事です。なので写真の様にレンズを回転させない為のツメが有ります。

こちらはボディー側ですが、こちらにそれを受けるツメがあります。

アップです。で、これらの二つが噛合う事でレンズは回らず、マウントだけが回りカメラにロックされるという寸法です。

先程のアダプターリングですが、やはりこのツメを再現しています。

アップです。

このレンズのもうひとつの特徴はマウントが平らではありません。スカート状になっていて少し深みが有ります。Sマウントの名残なのでしょうか? 何故この様な形状をしているのかは分かりません。(私には)

当たり前の事ではありますが、ボディー側も充分な高さが有り何の問題も無く装着出来ます。

アダプターリングもこの事が考慮してあって、ちゃんとレンズが装着出来ます。完成です。(笑)

角度を変えてもう一枚。フィルターとフードが着いています。

逆さにして立ててみました。

ちなみにこれはフォクトレンダーのニコンマウントのスーパーワイドへリアー15mm SLです。

このレンズはニッコール同様ミラーアップして使うのですが、後ろの径はおよそ24ミリ。フィルムの短辺とギリギリ同じくらいですが、レンズをミラーボックス内で回す事が可能なので回転防止のツメは有りません。またマウント面もフラットです。

ニッコール2.1cmとマウント面を大体合わせて長さを比べてみるとスーパーワイドへリアー15mm SLの方が断然短いです。

 

このアダプターリングはSLシリーズのレンズをLマウントのカメラに使う為のものです。なんですが、ニコンF、F2のマウントをよくシミュレートしてあって、完璧なコピーとなっています。自身のレンズにはツメも高さも必要がないのにです。その上ツメを使うレンズはニッコールの2.1cmのみなのによく再現したなぁと感心してしまいました。

 

その昔、私もSLシリーズのレンズを買いました。でもLマウントのボディーを持っていなかった為にマウントアダプターは買いませんでした。まさかここまで気を遣ってあるとは夢にも思いませんでした。

 

で、フォクトレンダーのアダプターリングが生産中止となった後に、ニッコールの2.1cmが使ってみたくて他のマウントアダプターを買いました。ツメが無いのは分かっていたので、どこかで加工をしてもらうつもりで買いました。なんですが、そもそもレンズが着かない。調べてみたらマウントがスカートみたいになっている事でアダプターと干渉してしまう為に装着出来ないのだと分かりました。全部買った訳ではないので大きな事は言いませんが、ほとんどのマウントアダプターに装着出来ないと思います。

 

なのでこのアダプターはとても貴重なものなので皆さん大事に使って下さい。とか言っておいて矛盾する様ですが、誰か譲って下さい。(笑) OR 誰か何かを加工してニッコールの2.1cmが使える様にして下さい。

 

ちなみにフォクトレンダー(コシナ)のEマウント(ソニー)用のアダプターを買いましたが、レンズは着きます。ツメが無いのでレンズは回ってしまいます。『接着剤で固めりゃいいじゃん。』と言う人もおります。で、そもそものカメラに着くのかという話ですが、NEXには着きません。ボディー内部が小さすぎます。ではα7シリーズは・・・私は所有していないので分かりません。(爆)

 

追記

このエントリーを書いてから9年、製品が発売されてから20年経って、Voigtländer F→S/C Adapter Ringを入手しました。そのことを書きました。